海外「どれも面白くて日本っぽい!」 ヨーロッパの国旗を「都道府県旗」風に描いた作品に外国人が興味津々 海外の反応



1海外の反応を翻訳しました

ヨーロッパの国旗を日本の都道府県旗のようにリデザインしてみた

アルバニア


アンドラ


オーストリア


ベラルーシ


ベルギー


ボスニア


ブルガリア


クロアチア


キプロス


チェコ


デンマーク


エストニア


フィンランド


フランス


マケドニア共和国


ドイツ


ギリシャ


ハンガリー


アイスランド


アイルランド


イタリア


ラトビア


リヒテンシュタイン


リトアニア


ルクセンブルク


マルタ


モルドバ


モナコ


モンテネグロ


オランダ


ノルウェー


ポーランド


ポルトガル


ルーマニア


ロシア


サンマリノ


セルビア


スロバキア


スロベニア


スペイン


スウェーデン


スイス


イギリス


ウクライナ


バチカン




2海外の反応を翻訳しました

どれも最高のできだな!
個人的にノルウェーのデザインが好きだ




引用元:European flags redesigned as Japanese prefectures (xpost /r/vexillology)

3海外の反応を翻訳しました

ベルギーのデザインはとても知的に見える
逆にドイツはちょっと困惑した





4海外の反応を翻訳しました

スペインのはハートが超サイヤ人になってるみたいだね





5海外の反応を翻訳しました

何枚かは良いけど、ルーマニアはダサくてよく分からない
真ん中の白い円は何の意味があるんだ?





6海外の反応を翻訳しました

>>5
穴にするつもりだったんだ
「ルーマニア革命」を表現したかったんだ



ルーマニア革命(ルーマニアかくめい、ルーマニア語: Revoluţia română)は、1989年12月、ルーマニア社会主義共和国のニコラエ・チャウシェスク政権が打倒され、現在のルーマニアが樹立された一連の出来事である。
反チャウシェスク派によるクーデターと見ることができるためルーマニア政変とも言われる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ルーマニア革命_(1989年)




7海外の反応を翻訳しました

ルーマニアのデザインはここから来てると思う





8海外の反応を翻訳しました

>>7
そう!正解!




9海外の反応を翻訳しました

まるでスーパーヒーロー大戦みたいなデザインだな




10海外の反応を翻訳しました

スイスはなんだかミニマリストな感じがするけど KAWAII





11海外の反応を翻訳しました

素晴らしいんだけど、スイスのデザインがウケた




12海外の反応を翻訳しました

よくこんなたくさん描けたな!




13海外の反応を翻訳しました

なんてこった!スペインの国旗がダサすぎる!
まったく好きになれない!




14海外の反応を翻訳しました

いいじゃん!でもフランス国旗のデザインはちょっと違和感がある





15海外の反応を翻訳しました

幾つかは日本の旗にありそうだけど、その他のは無理がある




16海外の反応を翻訳しました

ドイツの国旗が一番好きだ




17海外の反応を翻訳しました

>>16
新しいナチスの時代がやってきたか




18海外の反応を翻訳しました

ドイツ国旗はかぎ十字を表現してるのかな?




19海外の反応を翻訳しました

ついにリトアニアはファシストになってしまったのか?





20海外の反応を翻訳しました

なんだかんだ言ってバチカンが一番カッコイイ!





21海外の反応を翻訳しました

最高だね!
日本が好きだということが伝わってくる
良くやった!




22海外の反応を翻訳しました

どういうわけか、全て企業のロゴに見えてしまう…




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

全体的にポカーーン!だわ。
中でもフランスは無い。

返信する
名無しの海外まとめネット

この中のいくつかは即座にパクられそうな気がして心配だ
リヒテンシュタインが特に可愛いね

返信する
名無しの海外まとめネット

多分フランス王家の百合だと思うが、略しすぎて百合に見えないというね

返信する
名無しの海外まとめネット

丸系丸ベースが多すぎるしもうちょっと個性を出しても良かったのではと

返信する
名無しの海外まとめネット

変な話だけど何故だかアドベンチャータイムが思い浮かんだ

返信する
名無しの海外まとめネット

昔、タモリがいいともで書いてた怪しいマークみたいのがあるなw

返信する
名無しの海外まとめネット

イタリアのやつは青森県旗みたく地形の個性を活かして長靴の形にすればよかったのに

返信する
名無しの海外まとめネット

良いか悪いかは別にして背景色は無しでマークだけで成立しないと、
都道府県旗としては認められない。

返信する
名無しの海外まとめネット

家紋ぽさみたいなのをなんとなく独自解釈したんだろうけど
その勘違いも含めていい感じだと個人的には思ったよ

返信する
名無しの海外まとめネット

ロシアはマトリューシュかかな?いろいろ考えたんだろうな

返信する
名無しの海外まとめネット

仮名・漢字モチーフがないからやり直し。
岩手、石川や三重、広島、佐賀のような恥ずかしくなるようなかっこよさがない。

返信する
名無しの海外まとめネット

マケドニア・モナコは「源氏車(家紋)」っぽい、
ハンガリーは「吉本興業」でんがな!

返信する
名無しの海外まとめネット

ひらがな、カタカナ、外来語の頭文字をモチーフにすればそれらしくなるのに

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)