ゾンビ映画の巨匠、ジョージ・ロメロ監督逝く 77歳
1968年の古典的カルト映画『ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド/ゾンビの誕生(Night of the Living Dead)』でゾンビ映画のひな型を作った米国の映画監督、ジョージ・A・ロメロ(George A. Romero)氏が16日、死去した。77歳。
マネージャーが明らかにした。
肺がんを患っていたという。
妻と娘がいる。
1940年、ニューヨーク(New York)でキューバ人の父親とリトアニア系米国人の母親のもとに生まれた。
ピッツバーグ(Pittsburgh)のカーネギーメロン大学(Carnegie Mellon University)に進学。
すべての作品は同市一帯で撮影している。
『ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド』は、生けるしかばね(ゾンビ)による襲撃から人々が逃れようとするあらすじのモノクロ映画。
大胆にも黒人の俳優デュアン・ジョーンズ(Duane Jones)を主人公役に起用した。
わずか10万ドル(現在のレートで約1120万円)の低予算で制作されたにもかかわらず、世界で興行収入3000万ドル(同約34億円)以上をあげ、続編5本も制作された。
今日のハリウッド(Hollywood)でも一つの定型となっているゾンビ映画というジャンル全体を盛り上げた。
監督本人は、リチャード・マシスン(Richard Matheson)の1954年の小説「アイ・アム・レジェンド(I Am Legend)」から影響を受けたことを認めている。
作品は1999年、米議会図書館(Library of Congress)の「米国立フィルム登録簿(National Film Registry)」に保存登録された。
Yahoo! Japan
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170717-00000002-jij_afp-ent
ジョージ・アンドリュー・ロメロ(George Andrew Romero, 1940年2月4日 - 2017年7月16日)は、アメリカ合衆国の映画監督。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ジョージ・A・ロメロ
1:海外の反応を翻訳しました
2:海外の反応を翻訳しました
ロメロはホラーの伝説で、彼がいなくなって悲しい
『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』(原題: Night of the Living Dead )は、1968年公開のアメリカのホラー映画である。
タイトルは『ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド』表記のものもある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ナイト・オブ・ザ・リビングデッド
3:海外の反応を翻訳しました
君の言う通りだ
アメリカのホラー映画の原点だからね
彼がホラー映画の始まりを作ったんだ
引用元:George A. Romero, 'Night of the Living Dead' creator, dies at 77
4:海外の反応を翻訳しました
あなたの作品を全部見てるわけじゃないけど、今までやってきたことを知って、とても尊敬してる
5:海外の反応を翻訳しました
じゃあ今日から彼の作品を全部見るしかないな
もしホラー映画が好きだったら最初のゾンビ映画3作を見るべき
6:海外の反応を翻訳しました
お気に入りの監督の1人だった
RIP
7:海外の反応を翻訳しました
ゾンビを作ってくれてありがとう
8:海外の反応を翻訳しました
唯一無二のホラー野郎だったな
9:海外の反応を翻訳しました
少年時代によく見てたから本当に残念だ
悲しいニュースだな…RIP
10:海外の反応を翻訳しました
俺は彼の新しいゾンビ映画を長い間楽しみにしてたのに、亡くなってしまうのは悲しい
11:海外の反応を翻訳しました
伝説と呼ばれるに相応しい男だった
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
ゾンビに追いかけられる時は本当にドキドキした
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
彼のレガシーは永遠に無くならないだろう
ロメロさん、ありがとう
16:海外の反応を翻訳しました
それに匹敵する
17:海外の反応を翻訳しました
神様がいなくなることと同じだ
18:海外の反応を翻訳しました
こんなことってあるか?
ジョージ RIP
19:海外の反応を翻訳しました
安らかに眠って下さい
RIP
20:海外の反応を翻訳しました
この投稿へのコメント
80年代あなたにお世話になりました。
ダリオアルジェントと並んで心の師匠の一人です。
この人のバイオハザードを見たかった
なんてこった...残念すぎる!ロメロ監督、あの世に行っても天国が満杯だったらいつでも還って来てくださいね♪最高のゾンビ映画をありがとう!
とりあえず、花火を打ち上げよう。R.I.P.
>「彼のおかげで今のホラー映画がある」
そんなことはねーよ
他のホラー映画を馬鹿にしすぎ
彼のおかげでゾンビ映画はあるかもしれないが、ゾンビ映画なんかべつに無くてもいいしな
個人的には嫌いだし
そうだな、ゾンビ映画といえばまず最初に浮かぶのはこの人の作品だったしなあ…
まあ俺は有名なゾンビ作品より、ちょっとマイナーかも知れんが「モンキー・シャイン」のが好きだったりするが
ナイト・オブ・ザ・リビングデッドとドーン・オブ・ザ・デッドで人生変わっちゃった人間が沢山いるだろうからね
手塚治虫を見て漫画家を志した少年青年が多かったように
ロメロ映画を見て映画監督になったりや映画を撮るきっかけを持った者も多かっただろう
※5
そういう話をしてるんじゃないって理解できない物かね?
それとも0か100か論でもしているつもりか?
アメリカ軍がゾンビ対策マニュアルを公式発表したほどの影響を生み出した映画監督
ホラーは好きだけど完全ノーマークだったからwikiでぐぐった
死霊のえじきだけは見たことあった
でもZ級映画の印象しかなかったわ
そんなにすごい人なのか?
アマゾンビデオで探したけど無料にはなかった
ナイト・オブ・ザ・リビングデッドって代表作も配信終了してるし
アルジャーノンみたいな一発屋ではないのか?
ロメロ監督作のバイオハザード2のCMをyoutubeでみて涙。
マイ・フレンド・フォーエバーの25で死んだイメケン出てたわ
神が死んだ
いやゾンビが死んだ
合掌。
中学生くらいの頃かな。ホラーやスプラッタ映画にハマった時の好きな監督の一人だったわ。「ゾンビ」は当時の俺がガキ過ぎて見られなかったけど、「死霊のえじき」は強烈なトラウマだったな。
ハーシェル・G・ルイス、トビー・フーパー、サム・ライミ…。
うああ…
復活作のダイアリーオブザデッドも大好きだった