2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
引用元:Gokuraku Jodo!
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
この動画にもっとスポットライトがあればいいのになぁ
9:海外の反応を翻訳しました
コーヒーも持ってきて欲しい
10:海外の反応を翻訳しました
ダンスも可愛さも最高だ!
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
軽快なフットワークだね
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
日本のアイドルは本当に必要なものだ
彼女たちのおかげで俺は今も生きてる
17:海外の反応を翻訳しました
そして BABYMETAL はメタルの中でも最強
19:海外の反応を翻訳しました
20:海外の反応を翻訳しました
いいね!
この投稿へのコメント
ボカロはジャンル的にはJPOPいいの?
※2
JPOPでいいんでないの。
歌ってるのが人では無いけど、あくまでジャンルの話だから。
てか、めっちゃ可愛いな
だれこれ
>>1
中国の人が自国の民族衣装をアレンジするのを、外の人間があれこれ言うのも筋違いだと思うけどな。
この人もこの曲も全く知らないから、恋ダンスのイントロ部分の脳内再生で踊りを観てました。
なぜか勝手にそれが流れて来たんだよね。
いや、ここでべびめたちゃんを絡めるのはちょっとやめてほしいな…
縁側に土足はなあ
かわいいけどアイドルに完成度ってあんまり求めてないからなあ・・・
劣化版アムロちゃんとしか・・・
靴で廊下がミシミシいってそう
あめりかなら文化盗用だね
ベビメタ絡めるなって、翻訳だっつーの!
ベビメタのカルト的ファンがうざ過ぎる。
全員で斉唱じゃないから評価する
これ中国人やぞww
JPOP風は踊りがうますぎてはいけない
これがキレキレの踊りしてたら魅力ないよ
足が太すぎる
日本人ではないよ、台湾か中国の人
晚香玉って人、日本人じゃない人使って日本あげはアカン
晚香玉って台湾か中国の人な
しかも違う曲
晚香玉 Ma Baker
Ma Bakerって韓国人が勝手に曲置き換えてるだけやん
【晚香玉】极乐净土 Gokuraku Jodo
で検索
>>8
もはや(日本で言うところの)アイドルじゃないしな。
メタルのプロの人達のアイドルっぽくはあるけど。
>ボカロはジャンル的にはJPOPいいの?
ニコ動発祥?だけどボカロではない
BABYMETALはもうアイドルのカテゴリーじゃないよな
完全に突き抜けた
本家の方だけど、調べてみるとボカロじゃなかった
ライブではちゃんと踊りながら歌ってる、しかもうまい
てか、歌手なんだねこの人
アニソン好きな人達の間では有名な人なん?
英語の発音も綺麗で、外人かと思ったわ
※1
そもそもチャイナドレスってのが中国の伝統衣装でもなんでもないぞ
あれは金国、つまり満州の伝統衣装だ
原曲最高
メイリヤは上手いね
※6
いやだから、アレンジを勝手にしてるのは中国人ではなく外国人だろ。それをチャイナドレスって言っていい物なのかこんな着崩していいものなのか?って書いてんだけど。関係ないからって意見も言うなってか?勝手にアレンジしてチャイナドレスって言って失礼じゃないのかって意見なんだけど。別に中国人がこれを伝統衣装のチャイナドレスって納得するのなら、何も言う事はないよw
※25
中国の伝統衣装っと創作された物って書いてあんでしょ。それも文化革命で捨てたし。
最近は海外反応で国内事情を知る事が多いわ。
管理人さん感謝ですわ
※1 ※28
そもそもチャイナドレスは満州族の民族衣装の旗袍を、
西洋式の裁断と縫製でアレンジしたもの。
本来は騎乗の衣装で、ゆったりした上着とズボンのツーピース。
なんであんなに体ぴったりで、足を出すようにアレンジしたのかというと、
白人相手の水商売の女性が着ていたからという説が有力。
そして、最近の中国がなんだって300年も途絶えていた「漢服」なるものの
復興運動やっているのかというと、清は漢民族の国じゃなかったからだ。
そして、中共は「洗国」なる政策で満州族を滅ぼしよった。
というわけで、仮に中国人がチャイナドレスのアレンジに文句を言っても、
それは筋が通っているとはいいがたいね。
縁側で靴履いているのはどうなんだかな
川崎麻世がこんな衣装で歌ってたよね
よくわかんないけど可愛い子だね
スタイルのバランスがめちゃくちゃいい
これを、チャイナドレスっと言っていいものなのか…着崩しすぎだろ。日本の着物が数年前に欧米で軽くブームになったが、Kimonoって通販で売られまくったが実際見ると綺麗な模様の袢纏を着物風にアレンジしたみたいので、水着の女性が体のライン隠すなどで使われており、日本人から見れば着物と言える代物ではなかった。
これもそれと同じで、中国伝統衣装から見ればチャイナドレスって言うのは向こうの人納得すんのかなあ。まあ、チャイナドレス自体文化革命で葬られた物だし、ガチの伝統文化の専門家からすれば、チャイナドレス自体が創作されたありえない物だって言いそうだが。