1:海外の反応を翻訳しました
ユキ
「おお!ロンドンは怖い街だ。」
ジュディ
「そう。ここにはたくさんのクソ野郎がいる。見て!彼はマット。彼は不良だよ。」
ユキ
「マット、こんにちは。君は近親交配で生まれた人のように見えるね。」
ジュディ
「彼は16歳でもうお父さんなんだよ。彼は下品なことだったらなんでも知ってるよ。」
マット
「おー!元気か中国人スラグ!飲みに行こう!そしてその後、俺がお前を抱くってことでいいよな?」
2:海外の反応を翻訳しました
こういう場面はたくさん見るから
3:海外の反応を翻訳しました
引用元:England according to a Japanese textbook
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
何も間違ってない
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
やるなら右端にある単語リストも加工しなきゃバレるだろ
15:海外の反応を翻訳しました
これがオリジナルだよ
ユキ
「おお!ロンドンは素晴らしい街だ。」
ジュディ
「そう。ここには面白い場所がたくさんあるの。見て!彼はマット。」
ユキ
「マット、こんにちは。君のことはジュディから聞いてるよ。」
ジュディ
「マットはシャーロック・ホームズのファンなの。彼はシャーロック・ホームズのことだったらなんでも知ってるよ。」
マット
「地下鉄を使ってベーカー街に行こうぜ」
16:海外の反応を翻訳しました
うわぁぁぁ!マジか!
本物だって信じてたのに!
17:海外の反応を翻訳しました
フォトショ加工ではないと本気で信じてたよ!
18:海外の反応を翻訳しました
オリジナル版を見せてくれてマジでありがとう
明日、ロンドンに行くから安心したよ
19:海外の反応を翻訳しました
こういうくだらないコラ画像の元ソースを教えてくれて本当にありがとう!
ちなみにマットはもともと帽子なんか被ってなかったんだな
20:海外の反応を翻訳しました
イギリスの不良と言えば偽バーバリーのキャップだからね
21:海外の反応を翻訳しました
この投稿へのコメント
イギリスの不良の格好ってダサいんだな
不良の格好がダサいのは万国共通か
これは朝〇人の仕業だな!
デス ジャパンの一環!
コリアンはイギリスのスラングも不良の習慣も知らないと思うよw
こういう底意地の悪さは普通にイギリス人の仕業でしょ。
ビックリしたw
最近の教科書はそんなファンキーなのかと思っちゃったじゃないか
ちゃんとオリジナル画像出してネタばらしするのがいいw
こんな分かりやすいネタですらフォローなしの投げっぱだと、
本気なのかただの悪ノリなのか微妙になってくるからなw
冗談が通じてよかった
冗談にマジレスする国とかあるからさ
実際イギリス人は最初の会話みたいな事を普通にやる。
それにどう返すかが大事なんだよ。
明らかに日本を落とそうする人種が各国に移民してるからな
悪く言われて「その通り」って笑って言えるのがイギリス人。
怒るのが韓国人、中国人、大阪人、福岡人
マット氏の破壊力
在日英国人がつくったの?
自然にクソコラ鑑定力が身につく
クソコラ・グランプリは貢献してるな
マットの英文がぜんぜんわからないw
あっちの不良少年達のメールやLINEってこんな文章なのかね
言っておくけどロンドンはまじでこんな感じ。
旅行で行ったけどアジア人ってだけで店出るとき持ち物検査させられた思い出。差別だらけの国。
コラだって解るようにわざと雑な仕事するなんて良心的な職人さんだなあ
また懐かしいネタを何故今頃
イギリスについて学ぶのなら
会田 雄次『アーロン収容所:西欧ヒューマニズムの限界』を読め
イギリスの冗談はマジで他人を不快にさせるからな
ビートルズなんてよくよく調べたらクズの集まりだし
イギリスについて学ぶのなら
ドラマ「ミスフィッツ」を観ろ。
アメリカ Ver.
ユキ
「ああ!アメリカは変な国だ。」
エレン先生
「そう。ここにはたくさんのデブがいるわ。見て!
彼はマット。彼は典型的なアメリカ人の男よ。」
ユキ
「マット、こんにちは。君は豚に見えるね。」
エレン先生
「彼は16歳でもう100キロ超えているの。彼は歩くハムね。」
マット
「やあ。ユキ。僕は日本のアニメが大好きなんだ。
秋葉原には車でどうやって行けばいいんだい?」
"chav"ってもっと汚らしい表現だって聞くけど
日本で該当する言葉だとDQN?
※7
日本かな
>>21すごく笑わせてもらいました。
なんか、フォトショだとネタばらしする前のイギリス人のコメが
既に冗談だと気づいてるような気がしてならない
マットの抱くってあり得ないだろ、教科書でw
そもそもこれ4chanだか9GAGで作られたんじゃなかったか
帽子にも意味があったのか!
質が低すぎて一目でバレバレ
萎えるわ
>彼はマット。彼は不良だよ。
>That's Matt.He is a chav.
「‥彼はチャブだよ」チャブと言えばバーバリーキャップまではいいが後ラインが入ったジャージまでやって欲しかった
せめて否定してくれww
というかうちにこの教科書あるから笑う。
正直笑ったw
つまんな
騙されるな。
こんな教科書無いよ
甥っ子の見たけど、全く違うぞ。
「ビッグベンを見に行こう」みたいな話だったと思う
加工してる奴が居るな。イメージ落としたいチョ…
何故帽子をかぶせたのか・・・
これは面白いw
CHAVってのは親の世代から生活保護で
暮らしてるような、DQN階層の若者のことだよ!
バーバリーの偽物を身につけがち。
ネットを見ていつも思う
「とりあえず全部読んでからコメしろよ」と
※29
ロシアの不良もライン入りジャージ愛用。と言うかアディダス信奉者ww
フェイスブックのmeme系ページで見つけたけど日本でも盛り上がってるとはな
フォトショなのは分かるが初見でマットのチャブってる感に吹いたぜメーン
あと何でもかんでも朝鮮とか抜かしてるやつ、日本と朝鮮の関係など世界は知りもしないぞ。そんなのまるで世界の終わりかのように抜かしてんの日本と朝鮮だけだ
こういうジョークは英国人やらヨーロッパ人のセンスだ。あと悪意のある便所の落書き的なネタ画像(ミーム)は世界中で流行ってる。
日本がガラパゴスだから理解できないだけ。近隣のフィリピンとかその辺ですらもこういうネタはウケる。まあでも日本だと女子大生のシメジ画像とかはそれに入るかもな
ちなslagはwhore、supはwhat's up、innitはisn't itな。最初にit isなんか入れなくともあいつら文法無視だから普通にinnit語尾に入れてくる。you isとかロンドンじゃ普通
まずは家から出ろよ田舎者ニート
あと何でもかんでも朝鮮とか抜かしてるやつ、日本と朝鮮の関係など世界は知りもしないぞ。そんなのまるで世界の終わりかのように抜かしてんの日本と朝鮮だけだ
こういうジョークは英国人やらヨーロッパ人のセンスだ。あと悪意のある便所の落書き的なネタ画像(ミーム)は世界中で流行ってる
日本がガラパゴスだから理解できないだけ。近隣のフィリピンとかその辺ですらもこういうネタはウケる。まあでも日本だと女子大生のシメジ画像とかはそれに入るかもな
ちなslagはwhore、supはwhat's up、innitはisn't itな。最初にit isなんか入れなくともあいつら文法無視だから普通にinnit語尾に入れてくる。you isとかロンドンじゃ普通
まずは家から出ろよ田舎者ニート
ナンセンスをグローバル化で理解しろ、しない奴は笑いのセンスがないって気持ち悪いな。
何を統一したいんだい?
こういう事してもイギリス人の好感度は上がらない、どころかやっぱり中国人に利用されちゃうんだね、っ目でしか見られない。
笑った スラグで?てなったけど納得 ビッチてことか
偽バーバリーの帽子でうけたww
さすがブラックユーモアの国
結構こういう会話し出すからイギリスの大学にいく子達には
いい教科書になりそうwでも中学向きじゃねーわww
※21
センスのない奴は、何をやってもダメだな…
英人は冗談通じるからいいわな