2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
ないよ
4:海外の反応を翻訳しました
引用元:Facebook - Imgur
引用元:LEGO Bonsai
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
1枚1枚やるんだろうね
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
いくら払う? ;)
9:海外の反応を翻訳しました
白馬に旅行に行った時に、スーパーで買ったんだ
カッコイイ!>>8
これを制作するのに、ものすごい時間がかかると思うんだけど…
果たしてそこまでする価値あるのかな…
勿論、私も1つ欲しい!
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
これはセットではないんだよ...
いくつかブロックを注文して自分で作り出したんだ
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
全部すごいよ
14:海外の反応を翻訳しました
俺はレゴの技術は全くないんだけど、どこかに作り方の説明書があるといいな
15:海外の反応を翻訳しました
俺の彼女にもこれ1つ必要だと確信してるよ...
17:海外の反応を翻訳しました
解体可能のパーツの事?
18:海外の反応を翻訳しました
どうして解体したの?
19:海外の反応を翻訳しました
どうやって作ったのか見せる為だよ
魔法でも何でもないんだ :D
20:海外の反応を翻訳しました
21:海外の反応を翻訳しました
1番高いパーツは葉の部分で、150個セットの葉の部分と、もの凄いたくさんの傾斜のブロックだよ
22:海外の反応を翻訳しました
この投稿へのコメント
トライポフォビアって何のことかとググったら一番上のトライポフォビア の画像検索結果で無事大ダメージ(いわゆる蓮コラね)
グーグル先生は余計な親切をしてくれるぜ・・・
レゴってキティなみに仕事するな
日本には本物の盆栽がいくらでもあるからいらない。名古屋のレゴランドはあきらめなさい。
盆栽の形だけ作ってどないすんねん?
一本一本の木の生命力を感じて活かして見つめて表現するのが盆栽ちゃうんけ?
形だけでええんやったら今流行りの3Dプリンでええやろ
レゴっていうのは現実にあるモノを模して遊ぶモノであって、
「模してどうするんだ」みたいなコメントは見当違いすぎる。
枯山水に対して「は?実際に池作ればいいじゃん」というくらい無知
物事の本質を掴もうとする事もせずに表面だけ取り繕うのがお好きな方なら満足なんでしょうなあ
枯山水の精神について少し調べはったら如何どす?
一筆一筆魂を込めた模写ならともかく コピーの上からなぞったゲルニカに『戦争に対する悲しみ怒りが伝わってくるわ!』というような話しだと思うのですが
アホがおるな
よく自立してんな
色々と、なんか違うな。まず、バランスが悪く絵になってない。
あと、盆栽は「生きた自然景観のミニフィギア」なのだから、そこは大事。
これはフィギアのフィギア。
トライポフォビア注意ってタイトルに入れた方がいいぞ