外国人「お前ら、そろそろブッシュ不足だろ?」 ジョージ・ブッシュ元大統領の人間らしい写真に外国人が興味津々 海外の反応



1海外の反応を翻訳しました

ちょっとジョージ・W・ブッシュが恋しくなってきたよ…



ジョージ・ウォーカー・ブッシュ(En-us-George Walker Bush.ogg George Walker Bush 1946年7月6日 - )は、アメリカ合衆国の政治家。
第46代テキサス州知事、第43代アメリカ合衆国大統領を歴任。

第41代アメリカ合衆国大統領のジョージ・H・W・ブッシュは父。
またフロリダ州知事を務めたジェブ・ブッシュは次弟。
ジョージ・P・ブッシュは甥(ジェブ・ブッシュの長男)。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ジョージ・W・ブッシュ


あの時はオプラ・ウィンフリー (テレビ番組の司会者兼プロデューサー) のほっぺにキスした


他の誰かともしてた


ハノイでプーチンと一緒に「双子の日」


チリでもね


ニコラ・サルコジ (元フランス大統領) とお出かけ


どこに行っても衣装を合わせる


剣で遊んだりもする


空軍士官候補生とチェストバンプした時…





彼はこんな顔をしてたな


彼は毎回、野球選手の頭を撫でてた


彼が指揮者のふりをした時


軽いダンスも見せたこともあった


じゃじゃーん!




彼が国連総会で用を足さなければ行けなかった時
「俺はトイレ休憩に行く必要があるかもしれない」


報道陣から逃げようとしたけど、ドアが開かなかった時もあった


花輪に手こずってた時


赤ちゃんにも


傘にも


ドイツ人の赤ちゃんにも手こずってた


ダライ・ラマと禅をやってた時


自由という名の七面鳥に攻撃されてたが


彼はいつも七面鳥を許してた


こんな服を着てたこともあったし


こんなことをしたこともあった


ホワイトハウスのブログに自分のペットの写真をアップしてた


ペットとの愛らしい瞬間


イースターのマスコットとどう接したら良いか分かってたが


モンスターとどう接したら良いか分かってなかった


肩揉みをした時のメルケル首相のリアクション


ドイツ首相との居心地の良い瞬間


就任舞踏会で妻のローラと初めて踊った時


ノリノリに踊ってるブッシュ


アフリカでもノリノリ


クリントン一家がちゃんと写真撮ろうとしてる所でブッシュだけふざけてる


カール・ローヴ (政治コンサルタント) にドッキリを仕掛けたブッシュ


彼は常にふざけた人だった




2海外の反応を翻訳しました

こんなおじがいたら楽しかっただろうなぁ




引用元:I kinda miss George W Bush

3海外の反応を翻訳しました

「懐かしい気持ち」は薬の様に中毒性があると思った




4海外の反応を翻訳しました

今さらこういう写真を見るととても不思議な気持ちになる
あの頃はアメリカに関することはなんでも嫌いだったし、みんな不平不満を言ってたよ




5海外の反応を翻訳しました

現大統領がマジでクソでも、民主党員でさえジョージ・ブッシュを恋しいと思ってるよ




6海外の反応を翻訳しました

こうやってズラッと見ると本当にふざけた野郎だったよ
でもトランプ大統領はもっとひどい




7海外の反応を翻訳しました

コイツのせいでイラクに居た100万人が被害に遭ったんだ
それくらいマヌケなやつだったってことだ




8海外の反応を翻訳しました

ブッシュが大統領だった時は毎日が悪夢だった
良い奴だったと思う
でも大統領に向いてなかった




9海外の反応を翻訳しました

ブッシュ大統領だった時は「アメリカは底まで落ちてしまった」と思ってた
でも今考えれば…確かに面白い人だったなと思える
>>1 の気持ちも理解できるよ




10海外の反応を翻訳しました

トランプ大統領と比べてみろ
ブッシュは最高の男だったよ
あの頃は良かった




11海外の反応を翻訳しました

トランプが大統領職を辞めて、数年後にこういうアルバムを誰かが作ったら、みんな懐かしい気持ちに負けてしまうと思う




12海外の反応を翻訳しました

友達だったら楽しく過ごせそうな人だったんだなw




13海外の反応を翻訳しました

ブッシュ「今後、俺よりもひどい大統領は登場しないだろう」

トランプ「ちょっと誰か俺のビールを持っといてくれ」




14海外の反応を翻訳しました

ちょっとハッキリさせておこう
彼は多くの血を流した男だぞ




15海外の反応を翻訳しました

おい、彼が靴を投げられたことを忘れてはならない





16海外の反応を翻訳しました

>>15






17海外の反応を翻訳しました

ブッシュ元大統領は最悪な男だと思ってたが…もしかして結構面白い奴だったのか?




18海外の反応を翻訳しました

こいつの悪ふざけは死ぬまで直らないだろう





19海外の反応を翻訳しました

色んな問題を起こした奴だ
トランプ大統領も同じ道を歩まないことを願ってる




20海外の反応を翻訳しました

俺は常に思ってることがある
ブッシュとオバマはアメリカのために正しいことをやろうと言う気持ちが伝わってきてた
でもトランプとヒラリーはお金のことばかりだった




21海外の反応を翻訳しました

>>20
テロリストを作り上げたオバマの行動はアメリカにとって正しいことだったと思うか?




22海外の反応を翻訳しました





この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

民主党支持者にはゴリラかチンパンジー扱いされてたけど、確かに愛嬌はあったな。
クリントン夫妻は愛嬌ゼロだから対比的だ。

返信する
名無しの海外まとめネット

今思えばザ・共和党的なおバカさんだったよな確かに
小泉としょっちゅう仲よく肩組んでた印象

返信する
名無しの海外まとめネット

民間人空爆おじさん。あ、でもそれアメリカ大統領の得意技だから別にこの人だけじゃないか。

返信する
名無しの海外まとめネット

この人絵画好きで自分でも描くんだよな
関わった他国の首脳達の絵とか描いてたのが印象に残っている

確かにアメリカの大統領向きじゃなかったけど
人間的には魅力的な人だったんだろうなと思う

返信する
名無しの海外まとめネット

ジョージはユーモアがあって本当にいいやつだったよ
でも一つだけ欠点があるんだ
それはアメリカ大統領になったことさ

返信する
名無しの海外まとめネット

ノムヒョン「日本の右傾化が著しk・・・」
ブッシュ「おい!俺の水は?」
ノムヒョン「歴史問題の認しk・・・」
ブッシュ「トントン!(机を叩く音)」
ノムヒョン「・・・。」

これのイメージが強すぎる。

返信する
名無しの海外まとめネット

※1
ビルは愛嬌があるというかコミュ力は歴代大統領の中でもトップクラスだと思う
オバマは人付き合い上手そうに見えて外国とは表面上のお付き合いって感じだったな
アメリカ国内では良くやってたと思うけど

返信する
名無しの海外まとめネット

大統領に向いてないっていわれる人が何代続いてるんだw

返信する
名無しの海外まとめネット

ブッシュ家が経営してる石油企業は、超ホワイト待遇で従業員の支持は絶大らしい。
まあ資源系だからガツガツ競争しなくても良いタイプの企業なんだけど。ちまちましたコスト削減や営業努力よりも、事故防止と政治との繋がりの方が大事。
のんびりした企業らしい。
NYのど真ん中で激しい競争をさせるトランプの不動産会社とはかなり温度差があるようだ。

返信する
名無しの海外まとめネット

>良い奴だったと思う
>でも大統領に向いてなかった

コレに尽きるかな
ブッシュJr、鳩山、盧武鉉でトリオ作って欲しいわ
カルテットで誰か足したいけどな

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカの大統領ってのはつくづくキャラ投票だと分かる
今回の選挙だってトランプやヒラリーよりマシなのはいたんだけどな
よりによっての二人が残るという

返信する
名無しの海外まとめネット

ぶっちゃけアメリカの大統領ってルーズヴェルトからアホだけどな

ルーズヴェルト「中国が降伏したら日本が世界を征服する。
        つまり世界を救うには中国を守らなければならない。
        宋美齢も言っていたが、中国人はキリスト教徒で
        礼儀正しく、最も西洋化された国に住む人たちなのだ。」
日本「馬鹿なの?」

それから中国に対して一方的な過大評価をし続けたアメリカ
ブッシュ政権時代は小泉と仲良くしつつ、反日の中国に莫大な
投資をして、中国は空母を作る資金をやすやすと調達した

返信する
名無しの海外まとめネット

>彼は常にふざけた人だった

イラクには大量破壊兵器はなかったんだけど、あると言い張ってイラクに侵攻して民間人の犠牲者もイラクも壊滅させた上で、フセインも殺しちゃった
(´・Д・)

返信する
名無しの海外まとめネット

>ブッシュとオバマはアメリカのために正しいことをやろうと言う気持ちが伝わってきてた
>でもトランプとヒラリーはお金のことばかりだった

なんであの二人が残ったんだろうね

返信する
名無しの海外まとめネット

確かにキャラは良かった。個人的に酒でも飲むんなら楽しそうだ。

たぶん、このせいでゴアは負けた。彼はスマート過ぎた。

つまり、胡散臭かった。

返信する
名無しの海外まとめネット

さすがは、「一緒にバーベキューしたいオヤジNo.1」に選ばれただけのことはあるな

ヒトラーと並んで政治家としての資質と個人の人格が比例するとは限らないことの証左だね

返信する
名無しの海外まとめネット

大統領としてはクソだったけど、あいつほんとバカだなwって笑える愛嬌はあった

返信する
名無しの海外まとめネット

トランプより1000万倍増しだろ。。。
イラクなんか正直・・・

返信する
名無しの海外まとめネット

いつの時代も、「昔のあいつは大概だったが、今の大統領よりマシ」と言われてる気がする。

アメリカだと、経済政策の成功よりキリスト教倫理観に沿ってるかどうかのほうが重要だったりするね。

返信する
名無しの海外まとめネット

小泉とも仲良くやってたが、振り返ってみれば日本にとっては結局いいことはなかったイメージ

返信する
名無しの海外まとめネット

なんで掘り起こされてんのかと思ったらお誕生日だったんか。
うん、まあ、典型的な蟹男だわなぁ…

返信する
名無しの海外まとめネット

実は成績も良くないし親父の評価が足を引っ張る事もあったが
学生の頃からコミュ力はやけに高かったらしい
天性の性格が人を寄せるんだろうな

内外から批判されながら戦争に踏み切ったりもしたが
退役軍人を手厚く扱った
第二次大戦でヨーロッパ戦線に捨て駒の特攻兵として投入した
日系移民部隊の名誉を回復し、表彰し、日系人収容所について
正直に指摘して正そうとしたのもコイツ

誰しも色々な面があるから見るべき所は見てやる必要がある

返信する
名無しの海外まとめネット

この人のバカの発言だけを集めた本、当時買ったわw
ブラジルで「ブラジルにもこんなに白人がいるんだな」

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)