海外「アジア圏で旅行するなら日本だけにしよう」 バリ島で人気の「サテ」は犬肉か、動物愛護団体が警告 海外の反応



バリ島で人気の「サテ」は犬肉か、動物愛護団体が警告

オーストラリアの動物愛護団体「アニマル・オーストラリア」は、インドネシアのリゾート地バリ島で年間10万頭もの犬が残酷かつ不衛生な方法で殺処分されており、島を訪れる観光客は知らず知らずのうちにその肉を口にしているかもしれないと警告している。
地元政府はこの疑惑を強く否定している。


バリ島で犬肉の消費は禁止されていないが、だまされていたかもしれないとの疑惑に、観光客の間には動揺が広がっている。

バリ州のパスティカ知事は「ソーシャルメディアに載っている報道はうそだ。私が確認した。バリ島の犬は残酷に殺されてサテにされて売られているというが、真実ではない」とロイターに述べた。

一方、動物愛護団体はこうした当局の主張に納得していない。
バリ州政府関係者に今月面会し、こうした犬肉ビジネスの慣行をやめるよう求めていくとしている。

Yahoo! Japan

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170711-00000027-reut-asia




1海外の反応を翻訳しました

旅行しに行く人は気をつけてね!




2海外の反応を翻訳しました

犬肉は問題じゃない
違う肉を使って観光客を騙した事の方が問題だ




3海外の反応を翻訳しました

日本以外のアジア圏に旅行しないことにした




引用元:Facebook - Global News

4海外の反応を翻訳しました

バリに行ったら何を食ったらいいか分からなくて痩せてしまったりしてw




5海外の反応を翻訳しました

チキンみたいな味がしたら誰でもチキンだと信じる
信じて食べるしかない




6海外の反応を翻訳しました

犬肉は彼らの文化だ
私たち欧米人がとやかく文句を言える立場ではない




7海外の反応を翻訳しました

牛やヤギが食えるなら犬も食えるだろ
別に問題ないと思う




8海外の反応を翻訳しました

去年の10月にバリ島で旅行をしたんだけど、あの時食べた肉が犬じゃないことを祈ってるよ…




9海外の反応を翻訳しました

そもそも犬肉が美味いのか疑問だ




10海外の反応を翻訳しました

>>9
たぶんチキンのような味がすると思うよ




11海外の反応を翻訳しました

今度インドネシアに行くんだけど、バカなふりをして行くわ
じゃなきゃやってられない!




12海外の反応を翻訳しました

だから一緒にバリに行った友達は肉を食べなかったのか…




13海外の反応を翻訳しました

みんな…インドネシアだけじゃないから気をつけるんだぞ




14海外の反応を翻訳しました

犬肉も問題だけど、不衛生な肉を使ってる事の方が怖い
そして盗まれた犬も使ってる可能性がある




15海外の反応を翻訳しました

向こうは「犬 = ペット」っていう感覚は無いのかな?
文化の違いとは言え、やっぱり納得できないね




16海外の反応を翻訳しました

インドネシアがこの問題をハッキリさせるまで旅行を中止にした方が良い
本当に残酷で気持ちが悪いわ




17海外の反応を翻訳しました

俺は犬肉を食ったことがある
牛よりも美味しいと思ったけど、犬肉だと知ったのは食った後だった
もしかして、俺は新しい扉を開いてしまったのかな?




18海外の反応を翻訳しました

人間は空腹になるとなんでも食べる動物だ
遠い昔、生き抜くために飼ってた犬を食べてたという実話を聞いたことがある




19海外の反応を翻訳しました

俺いまバリ島に旅行してるんだけど、帰国したくなったし菜食主義になろうと決心した




20海外の反応を翻訳しました

バリ島は楽しいし美しい観光地だ
そしてベジタリアンになろうと思わせるよ




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

犬肉は絶対に食べようと思わないが他人に食べるなとも思わない。

返信する
名無しの海外まとめネット

よそんちのメシにケチをつけるなら来るな!
相変わらず白人様は傲慢でいらっしゃいますこと!

返信する
名無しの海外まとめネット

「食材表示が信用できない」「度を超えた不衛生」
食に関してこの2つを知ってしまうと足が遠のく人の気持ちも分かる。
でも動物愛護バカが風評で国や民族全体に経済制裁するやり方は腹が立つ。

返信する
名無しの海外まとめネット

犬将軍綱吉さまさまだな
彼がいなきゃ日本はいまだに犬食ってるよ

返信する
名無しの海外まとめネット

いつも、日本はイルカや鯨が可哀想っていってるじゃん
日本人からしたら、オーストラリアで売ってるカンガルー肉やラクダ肉も可哀想だと思うのだがね・・・

返信する
名無しの海外まとめネット

どうせイスラム圏であるインドネシアへの風評被害だろうな
最近の欧米メディアはトランプ叩きと白人国家以外のネガキャンばっかり
それと白人はアジアに来るなら日本の方がワガママ出来ると勘違い
アジア系が寿司を捨てるのを喜ぶキチガイも居るからな

返信する
名無しの海外まとめネット

犬肉を食べたいとは思わないけど
外人みたいに自分たちの価値観でよその食文化にケチをつけるような傲慢な人間にはなりたくない

返信する
名無しの海外まとめネット

ソースがオーストラリアの動物愛護団体
具体的な証拠はなにも提示していない
やっていることはインドネシアを罵倒しているだけ

・・・あいつらまたかよ
日本よりも立場の弱いインドネシアに放火してカネ集めをする気かな

返信する
名無しの海外まとめネット

昔バリは好きな所だったんだが、
これから更にチョンが増えそうな所になるんだな。

返信する
名無しの海外まとめネット

犬肉が問題というより他の肉として混ぜて売ってる肉が多いってことだろ
たぶんバリじゃあたり前のことなのかもな

返信する
名無しの海外まとめネット

オージーの愛護団体とか信用できない
国際条約でどこの国も南極は保有できないのにオレ様の南極海でクジラ取るとか許せないとか南シナの中国とそっくりな領土主張する国だぞ

返信する
名無しの海外まとめネット

犬肉ってどんな味がするのかちょっと食べてみたい気もする
もちろんちゃんと管理されて衛生的な処理のされたものってのが前提だけど

返信する
名無しの海外まとめネット

自分はうさぎと鹿が食べたくないけど一々人を非難とかしようと思わない。
そもそも鶏、豚牛って人間に懐くから家畜として飼いやすい事忘れてるよな。

返信する
名無しの海外まとめネット

普通サテーといえば鶏肉よな?
俺犬食ったことないけど、鶏肉と似てるとはどうしても思えんが
食ったらさすがに「鶏肉じゃない」ことくらいわかるだろ
というかオージーの団体なら確かにそっちのが疑わしいわ

返信する
名無しの海外まとめネット

コマ?
犬食には抵抗ないけど
知らずに食べてたとかだとちょっと気分悪い

返信する
名無しの海外まとめネット

あのね別に欧米人を納得させる為に食文化があるわけじゃないのよ
いい加減、連中の頭の悪さはどうにかならんのかな?

返信する
名無しの海外まとめネット

犬の肉であるとちゃんと表示して衛生基準を守ってるならいいけど、不潔な肉を売ってたのなら牛でも馬でも豚でも鳥でもだめだ。

返信する
名無しの海外まとめネット

※15 向こうは「犬 = ペット」っていう感覚は無いのかな?
文化の違いとは言え、やっぱり納得できないね

犬はペットなんて人間が勝手に決めたことじゃん…。納得できようができまいが他国の食文化に口出すな。偽って出していたなら問題だけど、証拠もないのにいい迷惑だわ。

返信する
名無しの海外まとめネット

オーストラリアだって数が増えたっていってコアラやカンガルーを平気で殺してるくせに偉そうに。
他国を批判出来るような国かよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

※4
おっと早くも来ました「イヤなら来るな厨」w
論理的に反駁できないバカがよく使う手だね

返信する
名無しの海外まとめネット

犬肉が衛生ならいいっていうけど
猫の肉にしても猿の肉にしても雑食性動物で衛生な肉ってのはかなり難しいんだけどな
生物濃縮が草食動物にくらべたら凄いからな
無論人間の肉もいくら新鮮でも不衛生な肉になる

返信する
名無しの海外まとめネット

犬でも猫でも雑食性動物の肉は良くないぞ
衛生とかいう問題じゃない
猿食ってエイズや出血熱やSARSが発生したわけだし

返信する
名無しの海外まとめネット

サテめっちゃ美味いんだけど
あれ犬肉だったんなら犬食べる気持ちわかるわ

返信する
名無しの海外まとめネット

※1
イルカなんて食ったことねーよwww
それにクジラ食うの日本人だけじゃないし、北欧でもおまエラ韓国でも食ってるじゃん

返信する
名無しの海外まとめネット

米26
ひとんちに遊びにきて ひとんちのメシにケチをつけるような奴は要らんでしょ
遊びにこなきゃお互い不愉快じゃないのにね
理論とかそういう問題じゃないのがわからないなら仕方ないね
そういう育てられ方をして来たわけだし

返信する
名無しの海外まとめネット

スズメは美味しくなかったな~。肉が少ないから骨食ってるのと変わらない。

返信する
名無しの海外まとめネット

中韓は堂々と犬食ってるけど
なんでもっと批判しないのおおお???

返信する
名無しの海外まとめネット

「かも知れない」テロだな。
遺伝子検査か現場を押さえたとかの記事だと思ってたが、違うのか?
相変わらず悪質だな。

返信する
名無しの海外まとめネット

オーストラリアとインドネシアといえば、まあ海を挟んでバチバチやってる間柄だから、ネガティブな話はどちらも出してるもの

オーストラリア人がインドネシアで麻薬で捕まって、極刑だかにするのを前時代的で話にならないとかいって抗議してるけど、インドネシアはそんなん知るかよと撥ねてたんじゃなかったかな

イスラム国家でなくとも麻薬やなんかで捕まったら、生きて帰れない国は他にもあるから、別にインドネシアだけが厳しいわけじゃないし、麻薬はとにかくダメだという断固たるスタンスは決して間違ってはない

返信する
名無しの海外まとめネット

こいつら野良猫は駆除しやがるくせに
だから嫌いなんだよな

返信する
名無しの海外まとめネット

何食っても人間以外なら自由、ってのは確かに正論だが、犬を食べるってのは心が痛むよ

返信する
名無しの海外まとめネット

>牛やヤギが食えるなら犬も食えるだろ
>別に問題ないと思う

そういう話じゃない。
犬を食べる文化がなく、それを嫌悪する人達を騙して食わせた(愛護団体の話が本当なら)というのが問題なんだよ。
勿論、犬を食べる文化がある人達のことは自分も否定しない。
ただ、正直に「これは犬肉です」と言わず鶏肉であるかのように、騙して食わせたことは問題でしょ。

返信する
名無しの海外まとめネット

犬は、人によったは家族同然だからな。
それを美味い美味い食った自分にも吐き気がするだろ。
他国が何を食おうが知らんけど、騙して食わせるのは御法度。

返信する
名無しの海外まとめネット

日本人が犬を食料用の家畜ではなく愛玩用のペットとして飼ってたのは古来からの伝統で記録もある。
どこぞの半島食文化とは明らかに違うのだよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

謎肉は日本の加工食品にも多く使われてるからな
インスタントに多いけどな何の肉かさっぱりわからない臭い肉
カレーとかラーメン、肉うどん、炊き込みご飯の素など
犬の肉がまじっていてもわからん

返信する
名無しの海外まとめネット

おめーらが目の敵にしてる捕鯨国だから来るな
基地街ベジはオーストコリアでも行ってカンガルーステーキと芋虫でも食ってろ

返信する
名無しの海外まとめネット

牛に対してペットって気持ちは沸かないんですかね(小並感)?

返信する
名無しの海外まとめネット

思い込んだ人間を矯正する事は無理だす。
このうわさで観光客は激減するハズ。
国と団体、裁判やれば天文学的な賠償金とれるで。

返信する
名無しの海外まとめネット

犬好きだけど
一度は食べてみたいな
その機会がくればなー

返信する
名無しの海外まとめネット

何を犬肉食べてるってだけでそんな動揺してるのかね
そういうエキゾチックなアジアの土人地域を観光しに来るのが目的なんだろ?
アジアはそういう地域だよ
そもそもインドネシア笑とかに何を期待して入国してるわけ?
文明も文化も言葉も何もかも違うんだよ

返信する
名無しの海外まとめネット

カンガルーを殺処分してる国が何言ってるんだよって感じだわ。
狂犬病が増えたら責任取ってくれるのか?

返信する
名無しの海外まとめネット

犬肉は赤肉で、鶏肉と間違える可能性は少ない。
味は、食べた範囲ではかなり牛に近い。肉の中に血管が通っていたのを憶えている。

返信する
名無しの海外まとめネット

クソ馬鹿無知な動物保護原理樹義者の捏造イチャモンだろ。イスラム圏ではイヌはブタと同じく禁忌。世俗法とは言え、事実上イスラム教国のインドネシア。観光化してゆるゆるのバリとはいえ、イヌ肉こそっと混ぜて売ったらムスリムから焼き討ち食うわ。

スレ※でもまとめ※でもここまでこの指摘がないとか住人レベル低すぎ。

返信する
名無しの海外まとめネット

犬だからダメってのはちょっと白人どもの差別思想が現れてるね
鯨食べちゃダメと同じだからな

返信する
名無しの海外まとめネット

バリ島はヒンドゥー教で豚も食べまくってるんですがそれは

返信する
名無しの海外まとめネット

※16

じゃあアジアでの犬食はオススメ出来ない。酷い環境で育てられてるの多いから。最近売れないからかほっといてもそれなり産まれるからか、放置多いんだよ。綺麗好きでないも増えない種なら綺麗に扱われてたかな。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)