1:海外の反応を翻訳しました
2:海外の反応を翻訳しました
納得!
3:海外の反応を翻訳しました
引用元:Facebook - Manga Afternoon
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
ものすごく気に入ったw
6:海外の反応を翻訳しました
素晴らしいアイディアだ
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
まさか屋根の宣伝だとは思わないだろう
9:海外の反応を翻訳しました
面白かった!
10:海外の反応を翻訳しました
屋根の瓦の叫び声が聞こえてきそうだw
11:海外の反応を翻訳しました
その次に「耐久性のあるTシャツかな?」と考えた
最後に「建物に関係する物かな?」と思った
でも答えが屋根だったとは…惜しかった
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
でももっとポジティブな演出にできなかったのか?w 屋根の瓦の悲惨な気持ちだけわかったよw
14:海外の反応を翻訳しました
「こんなの耐えてやる!」くらい強気なセリフがあった方が商品のイメージが良いと思う
これはこれで面白いけどね
15:海外の反応を翻訳しました
なんてクリエイティブなんだ
16:海外の反応を翻訳しました
冒険心があるよな
日本が好きになる理由がまた一つ増えた
17:海外の反応を翻訳しました
18:海外の反応を翻訳しました
彼らは瓦として生まれて来たことに後悔してたのね
19:海外の反応を翻訳しました
すごく面白かったし賢い発想だと思った!
20:海外の反応を翻訳しました
この投稿へのコメント
臭そう
♪表と裏に薬を塗るから小松瓦は割れにくい。
売れなきゃ会社に帰りにくい♪
の、小松瓦しか知りませんでした。
動画としては面白いけど、CMとしては、
ここの企業イメージが上がるようにも、
ここの瓦が売れるようにも思えないんだけど。
日本人ならフンが落ちてきた時点でもうわかるな
やーねー
いつか彼らが強化されて数々の試練に優雅に耐えられるようになると思って見てたのに…笑
はいここのタイトルでネタバレされてたので分るも何もないんですよね
日本人そのもの、って感じ。
※4
B2Bメインの企業CMは知名度アップと投資家へのアピールのが目的だからおk
村田製作所とかYKKとかネットで軽く話題になった重機商社の南陽とかもそんな感じだったでしょ
寝るな寝たら死んでしまうぞー
女の瓦でお願いします
長くて単調ですね
鬼軍曹的な役どころの鬼瓦がいてほしかったです。
※4
倫理感が狂った誰にも擁護されないようなのでも広告主によっては効果あるのが広告だぞ、単純にみちゃだめ
まあこれを許す会社の上層部って
なんかいいよねって思うから、企業CMとしては当り
ブラックだな
地震の時は無理に耐えなくてもええんやで
女バージョンは早々に派閥間のいやらしい足の引っ張り合いやイジメが始まって
文字通り瓦解しそうだ
すげー基本的な所で…
瓦なら重なりが逆だろ・・・
みんなチ ン コに頭乗せてる
出来は良いと思うし、(ここの瓦、うちも使ってるし。)
デモねー、擬人化モノか~。またか・・・て感じだけどな。
ヘタリア以降、映像作品て無人格のモノをキャラ付けする擬人化モノが大はやりすぎ。
軍艦・銃器やら、米、駅、石膏像、ネタ尽きたのかケモノ、文豪、六ッ子、音楽家・・・。最近はCMもこの手ばっかり、TOTOの便器のばい菌にしても、ルーロって掃除機のホコリにしてもそう。本当にオリジナリティがあると言えるのかどうかね・・・。
地震が怖いから軽い瓦に替えたい
猫がびっくりするバージョンも面白かった
女子でやってみて
トラウマになりそう
話題になればそれで成功
「こんなこと、いつまで続くんだろうな…」が悲惨な感じで、瓦はやり甲斐のある仕事では無いんですね
擬人化が流行っているの?人が部屋のホコリになったり…◯ーロだっけ?
ムキムキのブラザー達を並べて何がおきても動じない!ってしたらレイシストってなるんだろなw瓦黒いとは限らないけどな!
品質にムラがあるのかな?って思うね
日本人は擬人化が好きだなーと思う
モノの気持ちや目線で考えるってのは基本中の基本だけどな
子供の頃は瓦なんて不合理な過去の遺物でやがて無くなる文化と思っていたんだが
今も新築の家によく使われているし、海外にも人気というから
子供の未来予想など当てにならんもんだ。
こんなの見せられたら
涙なくして空手家の試し割りを見れないなw
※32
付喪神とか信じちゃう系民族ですから
モッタイナイ精神も、育まれますわ
見たことない。
「こんなの耐えてやる!」くらい強気なセリフがあった方が商品のイメージが良いと思う これは確かに。泣くなよw
※34
たしか試し割専用に割れやすいよう裏側の真ん中に溝いれてる
瓦あったとおもうw
板割も割りやすいように縦目で持ってる、横目にもたれたら
有段者でも割れない・・・どうでもいい話でした
PiNMeN