海外「世界で一番美味い料理だ!」 マレーシアで大きいうなぎ丼を食べる外国人に興味津々 海外の反応



1海外の反応を翻訳しました

ドデカイうなぎ丼だ!





2海外の反応を翻訳しました

うわぁ!うなぎがメチャメチャ食いたくなった!




3海外の反応を翻訳しました

>>1 、お前のせいで腹が減ったぞ
きっと楽しめただろうね!




引用元:[I Ate] Massive Unagi Don

4海外の反応を翻訳しました

そもそも「うなぎ」って何なんだ?




5海外の反応を翻訳しました

>>4
英語で「Freshwater eel」のことだよ




6海外の反応を翻訳しました

どこで食ったの?
次回、秋に日本旅行するから絶対に食べに行くぞ




7海外の反応を翻訳しました

>>1、お前は金持ちか何かなのか?
俺が住んでる国でうなぎは過去5〜8年で劇的に価格が上がったよ




8海外の反応を翻訳しました

>>7
この大きな丼だとアメリカドルだと23ドルくらいかな
とてもリーズナブルな値段だからこそこのお店は毎日混むんだよ




9海外の反応を翻訳しました

うなぎ丼は俺の大好物だ!
これはどこで食ったの?




10海外の反応を翻訳しました

>>9
シンガポールにある「Man Man Unagi (鰻満うなぎ)」ってお店だよ
行列がすごいんだ
開店一時間前から並ばないと入れないくらい小さなお店なんだ




11海外の反応を翻訳しました

えっ?ワサビがあるのか




12海外の反応を翻訳しました

>>11
うなぎ丼に本物のワサビが付いてくるのは珍しいことだよ




13海外の反応を翻訳しました

ご飯の量の方が多く見える




14海外の反応を翻訳しました

>>13
米は半分くらい残したw




15海外の反応を翻訳しました

今まで一度も食ったことがないわ
誰か食感とか味を教えてくれないか?




16海外の反応を翻訳しました

>>15
食感はマグロよりも柔らかくて、味は少し甘い醤油みたいな味がするよ




17海外の反応を翻訳しました

俺がお腹空いてる時はこのチャンネルを見るのはやめよう




18海外の反応を翻訳しました

>>17
君は俺と真逆だね
お腹が空いてるからこそこのチャンネルに訪問するんだよw




19海外の反応を翻訳しました

最高だな!うなぎ丼は世界で一番の料理だ!




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

中国産は売れないけど、マレーシア産はどうだろうな

日本はキテレツ斎様のおかげでプレミア価格だが・・・

返信する
名無しの海外まとめネット

外国人には、ナマズで十分だろ。
どうせ、味分からないんだし、ナマズも結構美味いし。

返信する
名無しの海外まとめネット

いや日本でだってもっと美味しそうに調理加工してくれればナマズだっていいんよ!
ちゃんと食用に養殖したナマズは泥臭くなくて美味しいらしいし
ナマズの養殖・加工・調理の技術をもっともっと上げて欲しいわ
もちろんそれと並行してうなぎの完全養殖技術もあげてください
それからアナゴだって美味しいです。

返信する
名無しの海外まとめネット

日本じゃなくシンガポールで食うのを勧めてるん?

返信する
名無しの海外まとめネット

????「ウナギのゼリー寄せこそ世界一ィィィ!!」

返信する
名無しの海外まとめネット

うなぎにワサビはないだろ?いや、白焼きをワサビ醤油で食わせる店はあるけど、たれで焼いたら、ワサビじゃ…

返信する
名無しの海外まとめネット

16さん

ひつまぶしやから、最後にうな茶にするときにワサビを好みで入れるんよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

自分の知ってる常識が正しい常識だと思い込んで外国人相手に得意げに上から目線でコメントする醜い輩が海外の反応系ブログには多すぎる。

返信する
名無しの海外まとめネット

タレがないうなぎなんて、意味がない。
タレだけでもいいぐらいだ

返信する
名無しの海外まとめネット

海外のうな丼は、背開きなのか腹開きなのか、そこが問題だ。

返信する
名無しの海外まとめネット

>>
>食感はマグロよりも柔らかくて、味は少し甘い醤油みたいな味がするよ

味覚障害ってこういう感じなのかw

返信する
名無しの海外まとめネット

思ってたのと違ってて良かったw<夜中に開いたため
さ寝よっと

返信する
名無しの海外まとめネット

ネットでこのレストランに関する画像見たけど
一応日本人経営なのかな?
ただ従業員は現地人ばかりみたいだから
タレもあまりかかってないし
盛り付けとか切り方とか雑だったり汚かったりで残念
けど雨なのに傘さしてまですげえ人数並んでてワロタ

返信する
名無しの海外まとめネット

伊豆の伊東辺りでは鰻はわさびで食べるんだよ
脂分をわさびでスッキリさせるからいくらでも食べれる。
この食べ物にはこれしか無いとか頭でっかちな事言ってないで色々試してみなさい!

返信する
名無しの海外まとめネット

日本鰻じゃないし安いだろうなビカーラっていうウナギ種じゃなかったっけ
タレは塗りつけたみたいだな、経営者は職人じゃないな適当な作りだし
金儲けに即行った経営者だと思う、
日本だと山岡士郎が即潰しに来るような店になる

返信する
名無しの海外まとめネット

ひつまぶし2回目もわさびつけて食わなかったっけ
家でも山椒無いときワサビつけて食う

返信する
名無しの海外まとめネット

ひまつぶしなんだから最後は茶漬けで掻き込めよ!

返信する
名無しの海外まとめネット

マグロやタコもそうだけど日本人が美味しく食べたせいで絶滅危惧に……
お願いだから広めないで

返信する
名無しの海外まとめネット

これうな丼じゃなくて櫃まむしだろ。
茶碗とワサビ付きなんだから。

返信する
名無しの海外まとめネット

俺もマレーシアの首都シンガポールでインドネシアの高速鉄道に乗ってきたよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

店の名前は「鰻満」だね。
愛知県、三河産のうなぎを使っているんだって。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)