海外「その理由は日本人が作ったから」 日本の新幹線が50年以上も事故を起こしてないことを初めて知った外国人 海外の反応



1海外の反応を翻訳しました

50年近くの間、日本の新幹線は致命的な事故を経験していないことを今日初めて知った




2海外の反応を翻訳しました

日本は完璧な物を作り上げると他の誰よりも常に優位に立つ国だ




3海外の反応を翻訳しました

でもこれから先はどうなるかまだ分からないぞ〜




引用元:TIL that Japan's Shinkansen high speed rail system has never had a fatal accident in nearly five decades of service.

4海外の反応を翻訳しました

日本人はテクノロジーは信じられないほど素晴らしい!




5海外の反応を翻訳しました

>>4
それと日頃の訓練もしっかりしてる




6海外の反応を翻訳しました

俺は1985年に東京から京都まで新幹線で向かったことがある
マジで最高に快適だったよ
もし日本に行ったら必ず経験しなければいけないことだ




7海外の反応を翻訳しました

どうしてアメリカにはないんだろうか?
移動費も安くなるし車も今より減るから良いと思うのに
何よりも私は飛行機が怖いから




8海外の反応を翻訳しました

>>7
まず作るために莫大な費用が必要だ
そして国民はそれほど、必要としてると思ってないと思う




9海外の反応を翻訳しました

むしろ、そんな昔から今の新幹線システムが存在してたことにビックリだわ




10海外の反応を翻訳しました

>>9
そしてそれがアメリカにまだ持ち込まれてないことにもビックリ




11海外の反応を翻訳しました

だからこそ新幹線チケットが高いんだな
航空券よりも高いもんね




12海外の反応を翻訳しました

安全だけじゃなくてマジでとても清潔で綺麗なんだ




13海外の反応を翻訳しました

アメリカにそろそろ導入して欲しいと思ってる
新幹線のお陰で移動がかなり楽になると思うから




14海外の反応を翻訳しました

車両の事故自体はないけど、線路に飛び降りる人は出てくると思う




15海外の反応を翻訳しました

彼らは屋根に空気ブレーキを付けた実験的な車両を作った
猫耳新幹線!





16海外の反応を翻訳しました

>>15
空気抵抗が電車を遅くする良い方法だとは思わない




17海外の反応を翻訳しました

>>15
なんでそんな物を作ったの?
空気力学的に320キロの速さで走る車両の何の助けにもならない




18海外の反応を翻訳しました

>>17
引っ込められるようになってるよ
まぁ、結局使用しないことになったみたいだけどね




19海外の反応を翻訳しました

>>18
なるほどね!
KAWAII !




20海外の反応を翻訳しました

事故が起こらないのは日本人によって設計され、運営されているから




21海外の反応を翻訳しました

ネタバレするけど、映画「ウルヴァリン: SAMURAI」でウルヴァリンは新幹線から4人の男を突き落とした





この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

作ったあと、車両や線路等設備面でのメンテナンスが優秀だからね
これを怠ってたら新幹線でも事故はそこそこおきてただろうね
海外輸出するにしても、メンテ技術はもとより、それを行える現地の
人材を用意、もしくは育てることができるかどうかがかなり重要

返信する
名無しの海外まとめネット

>車も今より減るから良いと思うのに

銃同様、モータリゼーションはアメリカの象徴っつか信仰みたいなもんなんじゃないの?

返信する
名無しの海外まとめネット

ウルヴァリンに出てきたのって内部は新幹線だったけど
外は在来線だったよね

返信する
名無しの海外まとめネット

※1
それは事故じゃなくて事件だよ
もしかして区別できないの?

返信する
名無しの海外まとめネット

ドイツの高速鉄道なんて100人以上死んだ大事故おこしてるぞ

返信する
名無しの海外まとめネット

*1
新幹線そのものに何か問題があったか?勝手に焼身自殺しただけだろ。新幹線自体が事故を起こしたことはない

返信する
名無しの海外まとめネット

山形新幹線は事故はあったけど、名前だけ新幹線で規格は新幹線じゃないんだよな

返信する
名無しの海外まとめネット

大地震の時でさえ、備えと幸運のおかげで死者出てないからな
間違いなく世界一安全な乗り物だわ

返信する
名無しの海外まとめネット

開業当時は東京大阪一日一往復だっけ
昔の0系ってミシミシ音がしてちょっと怖かった。
まあもちろん無事故ですけど。

返信する
名無しの海外まとめネット

まぁ日本人以外が運用すると事故が起きてるからね
お隣w中国であったじゃん、日本が設計図まで渡して運用も指導して教えた新幹線が大事故起こした事件
地中に埋めたんだよなw犬かってのw
どれほど優れた技術やシステムがあっても、結局は運用する人間しだいってことだな
支那人みたいな土人が運用したらそりゃ事故も起きるわw

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカ広すぎて飛行機の方が早いだろw

航空業界の反発もあるしw

返信する
名無しの海外まとめネット

幸運じゃない
日頃の積み重ね
ウザイほどの指差し確認、打音検査。
ドイツの事故もこれやってりゃ防げた

返信する
名無しの海外まとめネット

※17
fastech360試験車ね、量産車では採用されなかった。
この目立つ配色は「狙った」と思うけどw

返信する
名無しの海外まとめネット

日本みたくある程度の人口密度が無いと鉄道路線なんて運営できんぞ 都市部だけだ JR北海道がいい例だろ 倒産寸前じゃないか 敷設・保守にみあう収益を上げるにはアメリカじゃ無理だ

返信する
名無しの海外まとめネット

※10
それは人身事故や、熊、ニホンカモシカなどの衝突事故。
新幹線側の過失は無いと思うけど。

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカは飛行機の方が効率いいと思うけど、西海岸線と東海岸+シカゴ線はあってもいいと思う。

返信する
名無しの海外まとめネット

北海道に出来たことで初の事故が起きるんじゃないかって懸念はずっとされてるな

返信する
名無しの海外まとめネット

ウリヴァリンくらい反日度の高い作品も珍しい。ビッチ女、風呂、新幹線、みすぼらしい街並み。この作品でアメコミダメだわと思った。

返信する
名無しの海外まとめネット

真面目にメンテナンス出来る人材が居ないと海外には出せないよなぁ

返信する
名無しの海外まとめネット

地域にもよるけど、新幹線の稼ぎ頭は意外にも短距離区間だったりするんだよな
アメリカもそっちをメインに考えてみればいいのに
車で1時間半、普通電車で1時間半、特急で1時間弱、そんな微妙な距離が新幹線なら20分
この違いはかなり大きい

返信する
名無しの海外まとめネット

油利権だろうな
アメリカで新幹線なんか作ったら車に乗る人が減ってガソリン使わなくなる
そうすると困る人がいるんだろ

返信する
名無しの海外まとめネット

※3
女子高生かなんかが線路に入り込んで新幹線に向かって後ろ向きに立って自殺したのを未だに覚えてる
完全自殺マニュアルかなんかで読んだんだっけかな?
その勇気があるならいくらでも生きられるのにな

返信する
名無しの海外まとめネット

>猫耳新幹線

これ可愛いなあw
駅に停車する度にこれをサービスでやってくれてもよかったのに。

返信する
名無しの海外まとめネット

あの焼身自殺、トイレで爆発音がしたとかいう現場にいた人の証言や、
通報した女性が爆発で負傷した? とか、その後どうなったんだろう?
わざわざ燃えないように加工した身分証明書を持ってたり、色々と怪しい事件だったけど。

返信する
名無しの海外まとめネット

※1.
あの事件、トイレで爆発音がしたとか、爆発で女性が負傷したとか
結局その後どうなったんだろう? 全く報道しなくなったよね?
身分証が燃えないように加工されてたとか、色々と怪しい点が多かった。

返信する
名無しの海外まとめネット

※26 ※32
東海道新幹線 が テキサス州を走ります。
USJHSR、TCR、N700-I Bullet、
中央新幹線 は ワシントンDCからニューヨークまでです。
現在、ワシントンDCから64km位の距離を作ってます。
USJMagLev、TNEM、JR SC MagLev、

返信する
名無しの海外まとめネット

※36
だって日本のマスコミは、
特定国家出身者やその親戚が故意に行った事件は、
報道しない自由 を行使しますものね。

返信する
名無しの海外まとめネット

外国人の分析力
A.日本人が作ったから
これで終わらせる奴等に開発力なんかねーだろ。新幹線に乗っただけでなく、どこが優秀なのかを見抜く力がないとしか思えない。ネットの書込みだけでも、国民のオタク度が違いすぎる。日本人ってもっと一般人レベルでの興味の深さがある。外国人はなんだか上っ面だけで語ってるよね。

返信する
名無しの海外まとめネット

時速300キロで走るのにシートベルトがないのよね。300キロでも歩いてトイレに行くし。
不思議だわ。

返信する
名無しの海外まとめネット

中越地震の時に上越新幹線が横転したけど、奇跡的に死傷者が出ていない

返信する
名無しの海外まとめネット

新・幹線と言う名前があまり好きない!!
東海道本線の新線と言う意味でな。
色々な運賃マジックが出来る。

台灣では高鉄と国鉄の別会社だがこれはこれで不便だが…

返信する
名無しの海外まとめネット

「乗客」の死亡事故ゼロという危うい定義だな
開業1ヶ月後に保線作業員5人の死亡事故を起こしてるし
高校生がドアに手を挟まれたまま発車しホームを引きずられて死亡なんて事故もある
ATC故障や盛り土崩落で事故にならなかったのは単に幸運だった例もある
中国高鉄やICEみたいな大クラッシュはないのは誇ってもいいけど、
あんまり能天気な話じゃないぞ

返信する
名無しの海外まとめネット

※13
>開業当時は東京大阪一日一往復だっけ
30往復だよ。在来線の電車特急の運転開始時と混同してないか?
※44
「鉄道会社側責任による「乗客」の死亡事故ゼロ」だね。
ドアに手を挟まれたまま発車しホームを引きずられて死亡した高校生も「乗客」だけど、事故の原因が高校生側にあるから、カウントされてない。

返信する
名無しの海外まとめネット

事故が起きてないのは、幸運な部分がある。
1995年に起きた阪神淡路大震災では、新幹線の橋桁が数ヶ所で落ちた。
まだ開業前だったので事故にならずに済んだだけ。
その事があって、橋脚に鉄板を巻きつけて補強したりして、今は大丈夫なんだけど。

返信する
名無しの海外まとめネット

猫耳ブレーキ、あれは緊急停止用だ
緊急時しか使わんよ

返信する
名無しの海外まとめネット

※34
よく死ぬ勇気があればなんていう人がいるけど
あれは勇気じゃなくて絶望や逃避だから

返信する
名無しの海外まとめネット

 運用してるのが日本人だからってのが大きいよね。それにしても駅員さんって過酷な仕事だよね。運転は勿論、奇跡のダイヤを組んで、時に警察の代理を果たし、クレームに対応し、駅弁を売る。駅でトラブルにあったら駅員さんに助けを求めちゃうけど、犯罪者と向き合うとか本来駅員さんの仕事じゃないんだよなぁ。暴れる人間を取り押さえたりしてるけど、格闘技やってるとかじゃない普通の人が頑張ってやってるんだよね。

返信する
名無しの海外まとめネット

※1
それもあるし投身自殺もあるけど、新幹線が原因の事故で乗客がなくなってはいないって事な

返信する
名無しの海外まとめネット

完璧なものは無いことを知っているから事故を最小限に抑えてる
より良いものへの向上心があるから精度、信頼度が上がる
引き継ぐ者は責任と自尊心があるから安全、安心は継続する

返信する
名無しの海外まとめネット

技術よりも民度や姿勢を褒められる方がいい気がする。
革新的な後術は天才によってどこからでも生まれてくるが、運用実績は努力や誠実さ、国民性の表れだから全員のレベルや倫理観が問われるわけでね。

返信する
名無しの海外まとめネット

焼身自殺は開業以来初めての事故になってるんだよ。
今後の防止の為にも調査委員会を作らなきゃいけないので、仕方なく「事故」調査委員会になった。
そんな名前なんか「事件」調査委員会でも良いのに、事故扱いになってしまった。
でも車両や運行上の原因では事故ゼロだから、まぁ開業以来ゼロって事にしよう。

返信する
名無しの海外まとめネット

昔静岡駅でJR職員がホームに入ってくる新幹線に飛び込んだことがあったな
あと、事故ではないけど横浜あたりでコンクリートで固めた法面の上にあったらしい
結構大きい岩が上りの線路上に落ちたことあったけど
たまたま先に下り線を通りかかった車両の運転士が連絡入れて
大事にならずに撤去したことがあった

返信する
じょん・すみす

車内の乗務員が、1編成に2人(運転士と車掌)しか居ないのは
大きな問題だと思うけどな。
あるいは、鉄警隊の人がコッソリ乗ってるのかもしれないんだが、
それは秘密なんだろう。

返信する
名無しの海外まとめネット

文句つけるやつはなんか誤解してるみたいだが、焼身自殺とか飛び込みは新幹線でなくても置きうる事故だかんな?
新幹線そのものに構造的欠陥があってみたいな事故はおきていない。
なお、それが起きたのがドイツのエシェデ鉄道事故。
これは日本でも連日報道されてたからかなりメジャーだ。
新幹線でこれと同様の事故がおきたら座席定員1600席以上あるから
御巣鷹山以上の死者がでかねんな。

返信する
名無しの海外まとめネット

否定意見つけるやつはなんか誤解してるみたいだが、焼身自殺とか飛び込みは新幹線でなくても置きうる事故だかんな?
新幹線そのものに構造的欠陥があって、みたいな事故はおきていない。
なお、それが起きたのがドイツのエシェデ鉄道事故。
これは日本でも連日報道されてたからかなりメジャーだ。
新幹線でこれと同様の事故がおきたら座席定員1600席以上あるから
御巣鷹山以上の犠牲がでかねんな。

返信する
名無しの海外まとめネット

なんか誤解してるみたいだが、※1や※3は新幹線でなくても起きうる事故だかんな?
新幹線そのものになんか欠陥があってみたいな事故はおきていない。
なお、それが起きたのがドイツのエシェデ鉄道事故。
これは日本でも連日報道されてたからかなりメジャーだ。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)