2:海外の反応を翻訳しました
実現させよう!
3:海外の反応を翻訳しました
引用元:Mario Kart 64's Japanese commercial is like a badass racing anime
引用元:Mario Kart 64 - Japan Commercial
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
『REDLINE』(レッドライン)は、2010年10月9日公開の日本映画。
アヌシー国際アニメーション映画祭上映作品。
https://ja.wikipedia.org/wiki/REDLINE
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
16:海外の反応を翻訳しました
日本のファミコン版のCMもイケてるよ
17:海外の反応を翻訳しました
「そんなバナナー」で笑った
20:海外の反応を翻訳しました
21:海外の反応を翻訳しました
22:海外の反応を翻訳しました
23:海外の反応を翻訳しました
24:海外の反応を翻訳しました
25:海外の反応を翻訳しました
とてもシンプルだけど、ゲームを購入したくなる映像だよね
この投稿へのコメント
アメリカだと「子供が真似したらどうするんだ」とイチャモンつけるからな
だからメルセデスベンツのCMみたいに筋肉ムキムキの白人のオッサンが車を
動かして「リアルなレースは事故を起こすのでゲームを買いましょう」と
アメリカでは説明がないと大変なんだろうw
もういいでしょう
日米の関係があれば隣国に怒られるよ
純日本人はもうしんどいわ
スーファミのナレーション
広川太一郎⁉
今は分からないけど、初代辺りのカービィのアメリカ版CM見ると感性が違うなってわかる
あーら広川太一郎なんかだったりしちゃったりして!
ゲーム映像出さないから嫌いだったわw
SFCのマリオカートもアニメだけだよね。
相当遊んだけどCMは全然覚えてないぞw
虫ぷろ?
アトムやサファイヤ姫 レオと同じ目だ。
この頃のゲームのCMは凝ったものが多かったな
CDロムロムはアニメーションをひたすらアピール
メガドライブは個性的(褒めてはいない)だった
ソニック辺りから一般に歩み寄ってきたような記憶が
マリオ3のCMのアニメが一番好きかな
懐かしい