海外「なぜアメリカには無いんだ?」 日本の「マリオカート64」のアニメCMがカッコよすぎると話題に 海外の反応



1海外の反応を翻訳しました

日本の「マリオカート64」のかっこいいアニメCM





2海外の反応を翻訳しました

マリオカートのアニメ!
実現させよう!




3海外の反応を翻訳しました

階段の上を走るステージが懐かしい!




引用元:Mario Kart 64's Japanese commercial is like a badass racing anime
引用元:Mario Kart 64 - Japan Commercial

4海外の反応を翻訳しました

これだよ。ゲームの正しい宣伝方法だ




5海外の反応を翻訳しました

本当に >>1 の言う通りかっこいいアニメだな




6海外の反応を翻訳しました

この映像の音楽にユーロビートを流して欲しい




7海外の反応を翻訳しました

どうして今まで俺はこのアニメの存在を知らなかったのだろう?




8海外の反応を翻訳しました

あんな熱血的なマリオは今まで見たことがない




9海外の反応を翻訳しました

日本にはクソみたいな物は存在しない




10海外の反応を翻訳しました

俺もマリオカートをやる時にこういうイメージで遊んでたよw




11海外の反応を翻訳しました

運転中にマリオが涙流してたなんて知らなかった




12海外の反応を翻訳しました

なぜ日本にあるものはなんでもカッコイイんだ!




13海外の反応を翻訳しました

クオリティは「REDLINE」を超えてる



『REDLINE』(レッドライン)は、2010年10月9日公開の日本映画。
アヌシー国際アニメーション映画祭上映作品。

https://ja.wikipedia.org/wiki/REDLINE




14海外の反応を翻訳しました

アニメを普段全く見ないけど、これは最後まで見れた




15海外の反応を翻訳しました

ちなみに日本にはこんなCMもある





16海外の反応を翻訳しました

>>1 のソースはこれな



日本のファミコン版のCMもイケてるよ





17海外の反応を翻訳しました

>>16
「そんなバナナー」で笑った




18海外の反応を翻訳しました

そしてその後ヨッシーは行方不明になったとさ





19海外の反応を翻訳しました

>>18
そしてルイージも RIP





20海外の反応を翻訳しました

今まで見たゲームCMの中で一番最高だ




21海外の反応を翻訳しました

アメリカはどうしてこういうCMを作ることが出来ないんだろう?




22海外の反応を翻訳しました

このCMの後、日本ではマリオカートをアニメ化したのかな?




23海外の反応を翻訳しました

アメリカ版がしょぼすぎて日本の方が最高だと思った




24海外の反応を翻訳しました

古いCMなのにすごくワクワクさせる映像だった




25海外の反応を翻訳しました

>>24
とてもシンプルだけど、ゲームを購入したくなる映像だよね




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

アメリカだと「子供が真似したらどうするんだ」とイチャモンつけるからな

だからメルセデスベンツのCMみたいに筋肉ムキムキの白人のオッサンが車を
動かして「リアルなレースは事故を起こすのでゲームを買いましょう」と
アメリカでは説明がないと大変なんだろうw

返信する
名無しの海外まとめネット

もういいでしょう
日米の関係があれば隣国に怒られるよ
純日本人はもうしんどいわ

返信する
名無しの海外まとめネット

今は分からないけど、初代辺りのカービィのアメリカ版CM見ると感性が違うなってわかる

返信する
名無しの海外まとめネット

あーら広川太一郎なんかだったりしちゃったりして!

返信する
名無しの海外まとめネット

ゲーム映像出さないから嫌いだったわw
SFCのマリオカートもアニメだけだよね。

返信する
名無しの海外まとめネット

CDロムロムはアニメーションをひたすらアピール
メガドライブは個性的(褒めてはいない)だった
ソニック辺りから一般に歩み寄ってきたような記憶が

マリオ3のCMのアニメが一番好きかな

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)