海外「相撲って怖いんだな…」 日本で相撲の試合中に起こった見事なノックアウトに外国人が驚愕 海外の反応



1海外の反応を翻訳しました

相撲の試合で強烈なノックアウト





2海外の反応を翻訳しました

こんなに早いノックアウトするとは思わなかったぜ…




3海外の反応を翻訳しました

うぉ…これは凄まじいね…
思ったより強烈だった




引用元:Facebook - NTD Television

4海外の反応を翻訳しました

結構笑えない状況だよね…
下手したら死ぬぞ




5海外の反応を翻訳しました

これってルール違反ではなくて一般的な技なのかな?




6海外の反応を翻訳しました

>>5
俺も同じことを思った




7海外の反応を翻訳しました

>>5
反則でもなんでもないよ
ただ当たりが強かっただけだよ




8海外の反応を翻訳しました

アメフト選手として才能があると思った!




9海外の反応を翻訳しました

きっと身長差があったんだろうな




10海外の反応を翻訳しました

ケツを上に突き上げてて恥ずかしいな…




11海外の反応を翻訳しました

相撲は見てて一番楽しいスポーツだ!
最高だ!




12海外の反応を翻訳しました

絶対顎の骨が折れてると思う!




13海外の反応を翻訳しました

どうして2人とも足を上げてるんだ?
屁をかましてるのかな?

※ 四股を踏む動作のことだと思われます





14海外の反応を翻訳しました

真ん中にいるバスローブを着たロボットみたいな人は誰だ?




15海外の反応を翻訳しました

トランプ大統領がCNNをボコボコにしたように見応えのある攻撃だった




16海外の反応を翻訳しました

すごいw
リアルタイムでこんな試合を見たら興奮してただろうな!




17海外の反応を翻訳しました

これと似たような物だな





18海外の反応を翻訳しました

レベルが違いすぎる…親子くらい違う




19海外の反応を翻訳しました

相撲は怖い…ノーサンキューだ




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

相撲詳しくないからこういうのもなんだけども
脳震盪ってすごく危険なんだけど何で誰も手貸さないの

返信する
名無しの海外まとめネット

脳震盪を起こしてる人間を強引に立たせて肩を貸して退場させてる。
足元がふらついてるって事は脳が揺れてるって事だから危険なんだよ。
脳が揺れてる時は立たせてらダメなんだよ。下手したら障害が残ってしまうこともあるんだから。

返信する
名無しの海外まとめネット

この動画みたいな脳震盪に関しては流石に対応考えてほしいね

返信する
名無しの海外まとめネット

相撲たまにしか見なくて全然詳しくないけど
こんな下位の試合にもちゃんと観戦に来て声援まで送ってるファンは本当にファンの鏡だね
ノックアウトした力士もやがて昇進してこれを振り返るシーンをファンに見せられるよう、懲りずに踏ん張れ!

返信する
名無しの海外まとめネット

でも相撲って楽しいよね!
ブチかましとか突っ張りや張り手が無いルールで保育園の園児達が楽しくやってるわ

返信する
名無しの海外まとめネット

相撲ってこんなクソ管理なの?
死人でても伝統です、で終わるんだろうなw

返信する
名無しの海外まとめネット

伝統とはそういうものだ。
ましてや国技だしな。

返信する
名無しの海外まとめネット

最後のは足沈んでるしプロレスのマットみたいな弾み方してんな、何で土俵を作ってるんだ

返信する
名無しの海外まとめネット

いやいや、『伝統』だけで終わらせては未来が無いよ
部屋制度 徒弟制度、作法なんかは伝統で良いけど、医療やトレーニングなんかは日進月歩なんだから最新のを取り入れるべきだわ
ただでさえ力士の寿命って日本人平均よりかなり短いんだよ
寿命削って 負わんでいいダメージ(今回みたいな退場方)を負って、そんなの見て親御さんが子供を力士にしたいと思うか?
親方衆は弟子の健康に気をつけるのが最低限の責任ちゃうの?ってことでしょ

返信する
名無しの海外まとめネット

相撲ルールならヒョードルだろうが誰だろうが幕下にも勝てない

返信する
名無しの海外まとめネット

※12
そんなこと言ったらボクシングだってムエタイだって同じだろうが
安全な格闘技なんてねーよ

返信する
名無しの海外まとめネット

相撲には脳震盪を起こさない為にそれだけの練習があると聞いているし日常茶飯事にはあるんだろう

返信する
名無しの海外まとめネット

米14
脳震盪までは仕方ないけど以降の対処が最悪って事だろ
一々言われなきゃわからんレベルの知能でわざわざ絡むなよ

返信する
名無しの海外まとめネット

南海のハブて呼ばれてた力士、誰だっけ?
ああいうのが横綱でも大関でもない世界にいるのがすげーおもしろかったなぁ

返信する
名無しの海外まとめネット

こういう何でもありみたいなのは相撲ではやめてほしいな。
技や力というより完全に打撃で倒そうとしてるし、ルールギリギリで何でもやる人間が増えそう。
「勝てば何でもいい」てものを観たいわけじゃない。

返信する
名無しの海外まとめネット

行司がなんもしないのはそういう決まりなん?
アレは酷いわ

返信する
名無しの海外まとめネット

これが酷いってんならボクシングでテンカウント数える方がもっと酷いだろ

返信する
名無しの海外まとめネット

相撲はもともと神社で行う神事だった。勝ち負けを争うのではなく、神様の前で組み合うことが大事だった。

返信する
名無しの海外まとめネット

何度も倒れそうになってるのに真横にいる行司は知らん顔で
身体を支えてやるとかしないの?
土俵から落ちそうになって
やっと手を出して助けてくれた人(名前わからんw)がいたけど
サッカーや野球ならなら無理させずに
そのまま寝かせたままにしておいてドクターが走っていくけどな
原始的なんだよ、相撲は、そういうとこが嫌い
これは命にかかわるだろ?

返信する
名無しの海外まとめネット

>>18
安心しろ。ノックアウトしたのはたまたまだから。
それで勝てるなら幕内連中は全員それをやってる。

>>19
門外漢の人間が脳震盪起こしてる人間にヘタに手を出さんほうが良いとは思うよ。
行司にそういう医療的な知識も身に着けさせろとか、すぐにドクターが駆けつけられる環境を作れっていう意見ならその通りだと思うが。

返信する
名無しの海外まとめネット

同じぐらいのガタイでやり合ってるからあまり感じないが
一般人なら力士の張り手1発で即死だからな

返信する
名無しの海外まとめネット

相撲でダウンするのって初めて見た。
エルボーが顎にヒットしてんな。しかもあの体重が乗ってる状態で・・

返信する
名無しの海外まとめネット

行司クッソワロタ

倒れてても見向きもしないwww

返信する
名無しの海外まとめネット

旭道山x武蔵丸かと
手のひらにガッチガチにテーピングして張り手とか
滅茶苦茶だった

返信する
名無しの海外まとめネット

はて? ボクシングの試合でも、勝者を指名するまで行事レフリーは倒れた選手に見向きもしないと思うが・・・オシゴトだから仕方がない。

駆け寄るのはドクターとセコンド。これに類する者を新たに作る必要はあるかも。

返信する
名無しの海外まとめネット

医者が待機してないのに驚いたわ・・・
マイナーな格闘技団体でも医者は待機してるぞ

返信する
名無しの海外まとめネット

ゆとり時代なんだから、相撲もゆとり基準にしなきゃなww

返信する
名無しの海外まとめネット

滅多にない事だから対応が出来てないんだろうな
不幸な事故が起きる前に仕組みを整えた方がいい

返信する
名無しの海外まとめネット

相撲の起源は殺し合い上等の決闘だし
しかも蹴り合いだったんだぜ

相撲が興行化したのは回向院派のおかげだけどな

返信する
名無しの海外まとめネット

肘で顎を突き上げてるように見えるが、技の一つなの?
これも張り手?

返信する
名無しの海外まとめネット

※38
かち上げだろ
本来は胸に打ち込むんだが顎に入っても特に反則じゃない
ただしあまりにも破壊力がある場合は自粛を促されるとか

返信する
名無しの海外まとめネット

肘をあごにぶちかましてるね 危険な技だね
脳が揺れてるね こんなに決まるのは珍しいだろうね
確かに格闘技だからドクターが近くにいた方がいいかもね
それにしても真ん中でバスローブ着た人は誰?にワロタw

返信する
名無しの海外まとめネット

力士の寿命が延びたおかげで年寄精度が崩壊しつつあるのは
皮肉なことです

返信する
名無しの海外まとめネット

これかち上げじゃなくて
明らかに肘でアゴ狙いに行ってるでしょ
普通は体ごと体重のせてぶちかましていくものだが
完全に腕を振りに行ってる
取組前後のやや不遜な態度からみても
何かしら因縁持ってて故意にやったように感じる

返信する
名無しの海外まとめネット

あれだけ脳震盪に厳しいアメフトでも退場までは結構適当だぜ
退場後はかなり厳しい検査があるけどな

返信する
名無しの海外まとめネット

立ち合いの時のぶつかる力は1トンくらいとか聞いたことが
アメフト選手も防具つけてないと危険らしい

返信する
名無しの海外まとめネット

若いんだろうけどダメな行司だな
どうしていいか分からなくて親方見つめちゃってるし

返信する
名無しの海外まとめネット

※47
普通にカチあげだよ
上体を起こす為にやってるんで体全体を使ったぶちかましとは全然違う
俺は相撲好きなんで見慣れてるが白鵬なんかもこんな感じだよ

返信する
名無しの海外まとめネット

いくら何でも
相撲の「試合」は無いでしょ・・・「取組」で訳して
あと
トップの小錦はサムスンが日本企業と見せかけるために使った広告で
日本人には因縁のある広告
普通は使わない

返信する
名無しの海外まとめネット

なんで見ず知らずの他人の命をそこまで心配できるのかさっぱりわからない。
どうでもいいだろ。
愛する人の命だけだ、大事なのは。
それ以外の人々を全て愛するには、俺様の手のひらは小さすぎる。

返信する
名無しの海外まとめネット

打撃系の格闘技は多発するぶん脳震盪には敏感だよ
素人目にはまだやれそうな選手でも
防戦一方になった途端にレフリーが止めるのも安全のため

相撲や柔道じゃ珍しいのはわかるが
処置の仕方は学んで欲しい

返信する
名無しの海外まとめネット

あいつら人間離れしてるから
学生の部活の常識は通用しない

返信する
名無しの海外まとめネット

弱いやつは死んでいいだろ
そうやって優秀な遺伝子が優先的に生き残っていくんだ。なんて美しい営みだらう

返信する
★★★★★★★★★★★★★★

白鵬はかち上げと張り手よくやるな、首飛ばすが如く
まあ組んでからも強いから手がつけられんのだけど

かち上げきたと思ったら張り手の突き上げで追撃バシバシやられて
やっと組んだらフラフラで完全に上手取られてて投げられてしまい、優勝記録の時はほんとえげつなかったわ

返信する
名無しの海外まとめネット

日本人ですら相撲の本当の怖さを分かってない
相撲の張り手ひとつだけでもヘビー級ボクサーの素手のストレートくらい威力はある
なので相撲取りの最低条件は”張り手を顔面に受けても倒れない”レベルだぞ
顔面張り手をあまりしないのは禁じてだからとかそういう理由じゃなくて
顔面にヘビー級ボクサーの右ストレート決めても効かないからやらないだけ

返信する
名無しの海外まとめネット

土俵下の親方が
「いいからさっさと立って一礼しろ」
みたいなゼスチャーしてるのが腹立った

返信する
名無しの海外まとめネット

これは腕だけで当てに行ってるから
かち上げじゃなくてただのエルボー
幕下以下でまだ技量が足りないだけかもしれないが
安易な逃げの引き落としを多用する場合と同じで力士としての品格を
疑われるからあからさまにエグイ打ち方は普通はやらない
近年だと白鵬とかモンゴル勢はやってるけどね

返信する
名無しの海外まとめネット

白鵬が一時さかんにやってたやつね。幕内まで上がれば一応相撲の形にまでは持っていけるが下位でやると失神するのね。

返信する
名無しの海外まとめネット

ここは「日本語が書ける外人の集まるサイト」か? 「日本文化の知識ゼロの底辺か幼児の集まり」か? 

「かち上げ」とか「取り決め」とか「その起源や歴史や意味」すら知らんで書き込むとか・・・これが「ゆとり脳」か? この動画より、そっちの方が圧倒的に怖いし問題だろ。 ゆとり世代は、一体どの分野で何をさせたら凄いんだよ・・・悲

返信する
名無しの海外まとめネット

>>66
相撲の技に「エルボー」なんてある訳無いだろ・・・頭大丈夫か?^^;

返信する
名無しの海外まとめネット

相撲は格闘技じゃなくて神事だからな!日本人ならよく覚えとけ!!

返信する
名無しの海外まとめネット

神事であり格闘技でもありだろ…
戦いを奉納するんだからさ

返信する
名無しの海外まとめネット

神事だろうけど命を奉納して欲しくはない。
何で救急班がいないんだ?

返信する
名無しの海外まとめネット

※49
お互い1トンの衝撃力でぶつかり合うとかヤバすぎる
計測データ見ると、軽く一発張っただけで衝撃力300kg超えるようだし
たしかに普通の人じゃチョイと張られた時点で崩れ落ちるわ

返信する
名無しの海外まとめネット

相撲の素人が動画見てエルボーだの危険だなどと言っても馬鹿を晒すだけ
普通に相撲の立ち会いだし、かち上げは相手の鼻やあごを狙って怯ませるんだぞ
1トン超えの衝撃で頭突きをしたり、ヒジの間接を極めた状態で押したり投げたり、全力でショウテイ食らわせたり、横っ面張り倒したりするのが相撲

後、意識がある以上は土俵降りるまでが力士の仕事。それでくたばったとしてもしゃーない。そうならないように精進するしかない
その覚悟が無いなら土俵に上がる資格が無い

返信する
名無しの海外まとめネット

行司は力士に触っちゃいけないんじゃなかったっけ?
幕内ならもうちょっとちゃんと対応したんじゃないかな?

返信する
名無しの海外まとめネット

最近の人は相撲を全く見てないってのがここのコメでも分かるよね

返信する
名無しの海外まとめネット

毎日百番以上もある取り組みの中からめったに起こらないような
こんな映像を使って変な印象操作をするな
ロクな国技もない中韓のシットまみれの偏見プロパガンダと
と思われたいのか?金もらってるのか?それともバカなのか?

返信する
名無しの海外まとめネット

大事には至らず何より。
で、下の位は塩は撒かないのか、
知らなんだ。

返信する
名無しの海外まとめネット

旭道山の対武蔵丸のあれが伝説になっていてなにより。
大相撲のKOシーンはさほど珍しくないよ。
朝青龍なんか解説者に、まるでプロレスのエルボーでしたね!なんて言われたりしてる。
もちろん、カチ上げであり真っ当な技。
中には頭突きでKOなんてあって、こちらの方がえぐい。
この手の決まり手は仕掛ける方が不利になる確率が高いから頻繁には見られない。それで失敗すると態勢を崩し、不様に負けるだけだから、そういう行為があっても不発ならば、なかなかわからないだけなんだよ。
端的に言うと、相撲は打撃あり、なんだ。

返信する
名無しの海外まとめネット

向こうに座ってるどっかの親方、誰だ?
「はよどかせ」って態度で終始してたな

返信する
名無しの海外まとめネット

>これが酷いってんならボクシングでテンカウント数える方がもっと酷いだろ
>はて? ボクシングの試合でも、勝者を指名するまで
いや勝負終わってから倒れてんのになんで気遣わないって話だろ?バカなの?

返信する
名無しの海外まとめネット

ボクシングの試合で死んだやつなんて山ほどいるが
相撲の取り組み中に死んだ力士は聞いたことが無い
安全面でぎゃーすか言われているけれど、御託ではなく結果で考えてはどうだろう

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)