止まれ=STOP、英語併記の標識設置 東京五輪見据え
2020年の東京五輪・パラリンピックに向けて、来日する外国人にもわかりやすい英語が併記された道路標識の設置が1日、都内で始まった。
対象は「止まれ」と「徐行」。
新たな標識にはそれぞれ「STOP」と「SLOW」の文字も並ぶ。
1日に施行された、改正内閣府令・国交省令に基づいたもの。警察庁や警視庁によると、全国には約170万カ所の「止まれ」と、約1千カ所の「徐行」の標識があり(昨年3月末現在)、老朽化が進んだものから取り換えていく。
都内にある計約14万枚のうち、東京五輪・パラリンピックの会場周辺の約3万5千枚については、優先して交換を進めるという。
朝日新聞
http://www.asahi.com/articles/ASK7133WRK71UTIL007.html
1:海外の反応を翻訳しました
2:海外の反応を翻訳しました
多くの外国人にとってとても助かる
3:海外の反応を翻訳しました
引用元:Facebook - The Japan Times
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
どんな言語でも不自由なく過ごせるだろう
6:海外の反応を翻訳しました
てかそもそも、なぜ外国人観光客は東京で運転したいと思うんだ?w
7:海外の反応を翻訳しました
俺もまったく同じことを考えてたわ
8:海外の反応を翻訳しました
東京が今より更にごちゃごちゃしそうだ
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
日本は外国人のために合わせるべきではないだろ!
本当にムカムカする!
日本に来る外国人観光客は簡単な日本語、標識、などを覚えるべきだ
他国に合わせる必要はない
11:海外の反応を翻訳しました
私はその意見には反対だなぁ
オリンピックが近いから特に必要なことだと思う
日本文化が変わるわけではないんだしさ
12:海外の反応を翻訳しました
それはまさに Weeaboo の発想だな
※ Weeaboo (ウィーアブー)
日本オタク、または日本と日本の物や文化が好きな西洋人を指す英語のスラングである。
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
感謝だ
16:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
簡単じゃん
18:海外の反応を翻訳しました
英語は国際語だからだよ
どの外国人でも理解できる環境はありがたいと思う
19:海外の反応を翻訳しました
必要以上に親切
20:海外の反応を翻訳しました
この投稿へのコメント
馬鹿にされてる事に気付こうぜ笑
人間は情報量が多いと、むしろ見落とすんで、
ハングルと簡体字は要らない。
英語のわからない人は団体旅行で来れば良い。
ハングルいらん
日本が汚れる(けがれる、と読んで)
ハングルは「盗むな」「壊すな」「捨てるな」など禁止事項は必要だろ。
ハングルだけだと差別だウルサイから英語も表記しておこう。
日本語を覚えないクソ外人にもっと住みやすい国に堕ちていくのか日本は
単にオリンピックを理由にすると予算をつけやすいんだろうね
実は1963年以前、日本の標識にはSTOPも併記されてたんですね
形もウィーン標識条約できめている8角形だったんです。
63年に視認性がよいという事でドイツで採用されていた逆三角形に。
でも
1968年にウィーン標識条約で、昔の八角形デザインのほうが国際基準に。
ドイツもそれに合わせて逆三角形から八角形に変更したという歴史があります。
英語と中国語は単純に使ってる人数多いからだけどハングルはマジでいらない
使ってる人数少ない言語だろ
無駄に表示がゴチャゴチャするんだから悪影響しかない
単純に人口比だと中国語:英語:スペイン語だったかな?
よく多国語表記してるものがあるけど、正直ウザイ。
表記は英語だけでいい。
ないところは読めないから知らなかったで済んで楽できるので助かります
>英語は国際語だからだよ
>どの外国人でも理解できる環境はありがたいと思う
英語に自惚れてるアホ外人。
外国人すべてが英語を理解しているわけではないだろ。
たった17日の為にしょうもない所でリソース使ってるんじゃないよ
2002年のサッカーワールドカップの時は特に標識に不満は聞かなかったね
不満点は食べ物の値段が(当時は)高かったってくらいで
オリンピックだから交通インフラにも予算がつきやすくなるからなんだけど、
オリンピックの時期にわざわざ車を運転する人いるかね?
日本語覚える気のない外人が増えるだけじゃね?
日本中にあるハングル表記の指示・案内表示を消して、英語にしてしまえよ。
政府は順調に外国人へのヘイトポイント増やしてるね
「日本人は親切」ねぇ…
日本人の税金が使われてるのに図々しいね
外国人のために日本人の税金が使われてることに怒ってる日本人は多いから、これからは外国人に憎悪する日本人が増えるだろうね…
※11
日本に住んでる日本人は英語なんて全く有り難がってなのに傲慢だよね
なんか外国人が上から目線だけど、日本に来てるのに単純な日本語も読めない馬鹿のためだからな
レンタカー借りて事故もしくは違反して「標識が日本語しか書いてなかったから」とか言い出すアホもいるしな
外人に運転させるなよ
>それはまさに Weeaboo の発想だな
ほーらね、日本に対して侵略的だったり攻撃的だったりする外国人は痛いところを突かれると、こうやって相手を言論弾圧するんだよ!
Weeabooという言葉は「全ての人が日本文化を見下さなければいけない」というレイシズムから生まれた言葉だよ
前に日本を旅行したイギリス人が「Wi-Fiなくても日本は普通にモバイルWi-Fiで問題なかった」って言っただけで、その掲示板の外国人達はイギリス人のことを「Weeaboo」連呼して叩きまくったのを見た
要するに外国人が日本人を「劣っている」と決めつけて差別したいから、日本が優位になる情報を話す外国人への言論弾圧
何でも「Weeaboo」の一言で反論すらさせないなんて日本と日本好きな人達への人種差別だよ!
私から言わせればこんなこと言う外国人こそ「それはまさに白人の侵略主義の発想だな」だよ
都民脳wwwwwwファーストwwwwwww
チョンとカルト信者だらけwwwwww
バカに合わせなきゃならんのは優秀な民族のサガ しゃーない
北海道や京都は外国人旅行者の増加に伴い、事故件数が増えてると報じてた。
事故を減らす取り組みとしてこういう事は必要じゃないかな。
外人に合わせる必要ないとは思うけど
そのせいで無教養な外人が事故って日本人が死んだら困るしなあ
こういうのは際限がないからな
無学な朝鮮人でも自由に泥棒して隅々まで回って悪事を働いているのにハングル表記がなぜ必要なんだ
アラビア表記に変えろ
英語は構わん、世界の公用語だからな
しかし、朝鮮語は無くせ、あんなのに配慮する必要は無い
ほら、英語併記するようになったら「他の国と標識が違う、日本は変えるべき」って意見が出た。
これだから対応する必要がないんだよ。わざわざ金掛けて日本人からも外国人からも不満が出る。
もっと国民の為にやることがあるんじゃないのか?
外国人に媚び売るために税金使い過ぎなんだよ!
止まれ、徐行 だけな。それ以上はやるなよ
八角形じゃないから認識できない、とか寝言をほざくようなヤツは
絶対に車の運転なんざさせるべきじゃないわな
冗談だとしても気分悪い 冗談じゃないならもっと気分悪い
東京とか国際空港ある近郊の都市だけでいんじゃないの
地方とか意味あるのか
元々国際標準の八角形だったのをドイツにあわせて三角したのが間違いだったんだから、八角形に戻せよ
外国人労働者をどんどん入れて定住化を促進したい政府のやり口だよ。
たった2~3週間程度の「オリンピック」なんて、口実にすぎん。
ハングルと簡体字は、日本人に話しかけんな。って事だろ?
商人がやるならともかく行政が媚びんなよ
ハングル表示がやたら多いのは人口比を考慮してるのではなく、
単純に日本に来日する観光客数が中国に次いで多いからですよ
これ今日北海道でもニュースでやってたが外国人は一時停止とかわからんらしい
外国人増えて危ないからやるみたいだよ
>>>17
英語は国際語だからだよ
どの外国人でも理解できる環境はありがたいと思う
えっ? さっき世界まる見えでオーストラリアの遊泳禁止ピクト看板&英語表記をドイツ人が読めずに溺れてたがwww
英語は世界中の人達が理解できるor出来て当然とか思ってる馬鹿。
標識に英語が入るのは米軍占領期を想起させる。
オリンピックの為だというなら終わったらさっさと撤去してくれ。
なんで日本人が標識読めないと怒られて、外国人が読めないと標識を変えるんだ?我々の人権が外国人より下だからなのか?
一瞬で判断するべき表示に他言語があると理解が遅れる。
入って来る情報が増えるから。
「STOP」の意味の理解度とかとは関係なく起きる。
最近は観光地に行くと道案内とかの表示が日本語・英語・中国語・韓国語でしてあったりするけど、わかりにくくなった。
せめて日本語の下は英語にして欲しい
他の国に行って、ローカル言語だけより読める文字があると安心するし、特に命に関わるものは併記が合った方がいいと思うな。
新渡戸稲造曰く
「乞食は握り飯を受け取る時、一つ目は礼をいい
二つ目からは塩加減が足りないと文句を言い
三つ目からおかずをつけろと要求してくる」
外国人って頭悪いんだね。
そのくせこれまで威張っていたのかと思うと驚く。
白人見たらバカに見えるようになる、これ。
英語併記にするならもう韓国語の併記はいらないね
そこらじゅうハングルで吐き気がするんですわ