海外「このフクロウの姿は珍しい!」 日本のフクロウが足を出してベタッと座る姿に外国人が興味津々 海外の反応



1海外の反応を翻訳しました

フクロウ「私が座ってたらどうする?」





2海外の反応を翻訳しました

可愛い鳥だ




3海外の反応を翻訳しました

ふくろうがこんな座り方出来るなんて知らなかった




引用元:What if I sit down?

4海外の反応を翻訳しました

「謙虚でいなさい」
と言われた感じかな




5海外の反応を翻訳しました

随分とけば立った脚だね




6海外の反応を翻訳しました

きっと「淑女のように座りなさい」て言われてるんだね




7海外の反応を翻訳しました

今は「ホーホー」って鳴いてないね




8海外の反応を翻訳しました

これは!!
僕はただ、そのフワフワの脚を触りたい...




9海外の反応を翻訳しました

ふくろうをペットにしてる人は結構いるのかな?
危なくないのかね




10海外の反応を翻訳しました

ふくろう好き
単純なコメントになるけど、すごく素敵だね




11海外の反応を翻訳しました

ふくろうって座れるの!?




12海外の反応を翻訳しました

>>11
そのコメント待ってたんだ!
ありがとう!
まさしく自分が思っていた事だったから!




13海外の反応を翻訳しました

ふくろうが立っているように見える




14海外の反応を翻訳しました

このふくろうが、私にウィンクしてくれた!




15海外の反応を翻訳しました

このふくろうの前でヨガの「ホー」っと息を吐かなければいけない




16海外の反応を翻訳しました

このふくろうの前にネズミを置いてみたい
そうしたら、礼儀正しく私にも敬意を払ってくれそう




17海外の反応を翻訳しました

ふくろうの脚と思わなかった
ぬいぐるみの上に座って、その脚が見えてるんだと思った




18海外の反応を翻訳しました

このふくろうは恐らく、神経等の傷を負ってそんな風に座るようになったと思うけど、悲し過ぎるから事実を聞きたくない
すごい可愛いふくろうだけど、悲しいね




19海外の反応を翻訳しました

怒ってるように見える
「前頭葉まで抜ける程目をつついてくりぬくぞ」って言ってるみたいだ




20海外の反応を翻訳しました

みんなでいつまでもふくろうを愛してね




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

>このふくろうは恐らく、神経等の傷を負ってそんな風に座るようになったと思うけど、悲し過ぎるから事実を聞きたくない
>すごい可愛いふくろうだけど、悲しいね

元動画行ってみたけど、普通に歩いてるし普通に飛んでるしw
考えすぎだね。

返信する
名無しの海外まとめネット

米1

ホント悲しいよな、事実を知ろうともせず自分の妄想が全て正しい
だと思い込んだ状態で笑ったり泣いたりする生き方を送るなんてな。

そんな奴は舞台役者にでもなって一言ずつ発する度に大袈裟な身振り手振りすりゃ滑稽なのにね。

返信する
名無しの海外まとめネット

*2
やつらと価値観を共有できないよな。欧米(特にアメリカ)はこんなやつばかりでイライラする

返信する
名無しの海外まとめネット

色んな掲示板でも一度も会ったり見たり話したこともないのに
勝手にこんな人間だと決めつけて物語を作る奴多いからなw

返信する
名無しの海外まとめネット

※1
我々は賢いのでバカな外人はすぐ騙されるのです

返信する
名無しの海外まとめネット

中身はブッダ様かもしれない。孔雀、雉、鵞鳥にもなってたことあるし。

返信する
名無しの海外まとめネット

止まり木の上と違って平らだから、この方が楽なのかも知れんな

返信する
名無しの海外まとめネット

フクロウは左右で耳の位置が違う
あとフクロウの耳の穴から目の裏が見える

返信する
名無しの海外まとめネット

朝5時くらいの早朝に「ホッホーホッホー」って鳴くフクロウになりすましたふてえ野郎がいるよな。

返信する
名無しの海外まとめネット

>>3
だったら海外の反応なんて見なくていいだろ
おまえみたいな一括りにするコメントをするやつの方が不愉快なんだよ

返信する
名無しの海外まとめネット

>このふくろうは恐らく、神経等の傷を負ってそんな風に座るようになったと思うけど、悲し過ぎるから事実を聞きたくない
>すごい可愛いふくろうだけど、悲しいね

動物愛護な人って、とことん酷い想像してその想像を基に怒ったり悲しみに苛まれたりする人が多いね。
ドラマチックな人生に飢えてるのかな。
そのうち妄想から現実に戻れなくなりそうだ。

返信する
名無しの海外まとめネット

ツイッターで元の画像を見ていたよ。
フクロウはリラックスするとこうやって座ったりすんですよ、って飼い主の人がコメントしてた。

返信する
名無しの海外まとめネット

>>11
朝5時ごろに鳴くやつ、結婚して「鳩だろ」って言われるまでふくろうかと思ってた!
毎朝犬の散歩行きながらふくろうがうるさいなぁと。くそっ騙された

返信する
名無しの海外まとめネット

鳩時計って言ってるけど、元は鳩じゃないんだよ。
まあ、最近だと鳩にして作ってるのが多いけど。

返信する
名無しの海外まとめネット

※1
哀れみ発ベジタリアン行きの思考回路なんだと思うよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

やっぱ日本の子だからじゃない?
猫でも柵に腰掛けて上の段に肘ついたり真っ直ぐ上向いて寝たりするし
野生動物も人間も敵が攻撃してこないと穏やかな性格になるのかも

返信する
名無しの海外まとめネット

あんな足なのね!
室内土禁で床に座る文化だからふくろうも飼い主と同じ床で安心なのかもね
元々巣を見る限り平坦な足場の方が落ち着くっぽいし

返信する
名無しの海外まとめネット

なぜ日本の生き物は変な座り方をするのか
自分が飼い主と同じ生き物だと思っとるんかね
欧米みたいな厳しい飼い方はしないせいで家族だと思っとるんかもな

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)