スーパーファミコン(SNES)ミニ海外発表。幻の未発売作『スターフォックス2』を初収録!
欧州と米国の任天堂が、復刻版ゲーム機の新製品『Super NES Classic Edition』を発表しました。
『Super NES Classic Edition』は、日本でも昨年発売され人気を博したミニファミコン (ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ)の SNES (スーパーファミコン)版。16bit時代の人気作 21本を最初から内蔵するスタンドアロン型ゲーム機です。
収録作は、まず任天堂純正がスーパーマリオワールド、ゼルダの伝説 神々のトライフォース、スーパーメトロイド、スーパーマリオカート、EarthBound (マザー2)、F-ZEROなど鉄板タイトル。
加えて、ストリートファイターII、魂斗羅スピリッツ、超魔界村、ファイナルファンタジー VI (北米ではIII)など、サードパーティーの作品もNES版に続いて含みます。
さらにSNESクラシックエディションでは、ほぼ完成しながら発売を見送られた幻の作品『スターフォックス2』を初めて公式に収録します。
現時点で任天堂から国内版クラシックミニ スーパーファミコン は発表されていないため、内蔵ソフトのラインナップも当然ながら不明。
NES / ファミコン では国によって収録ソフトが数本だけ違いました。
Super NES Classic Edition内蔵ソフト(※北米版。国内タイトルは参考)
Contra III: The Alien Wars™ / 魂斗羅スピリッツ
Donkey Kong Country™ / スーパードンキーコング
EarthBound™ / MOTHER 2
Final Fantasy III / ファイナルファンタジーVI
F-ZERO™
Kirby™ Super Star / 星のカービィ スーパーデラックス
Kirby's Dream Course™ / カービィボウル
The Legend of Zelda™: A Link to the Past™ / ゼルダの伝説 神々のトライフォース
Mega Man® X / ロックマンX
Secret of Mana / 聖剣伝説2
Star Fox™ / スターフォックス
Star Fox™ 2 / スターフォックス2
Street Fighter® II Turbo: Hyper Fighting / ストリートファイターIIターボ
Super Castlevania IV™ / 悪魔城ドラキュラ(スーパーファミコン版)
Super Ghouls 'n Ghosts® / 超魔界村
Super Mario Kart™ / スーパーマリオカート
Super Mario RPG: Legend of the Seven Stars™ / スーパーマリオRPG
Super Mario World™ /スーパーマリオワールド
Super Metroid™ / スーパーメトロイド
Super Punch-Out!! ™ / スーパーパンチアウト!!(書き換えソフト)
Yoshi's Island™ / スーパーマリオ ヨッシーアイランド
engadget
http://japanese.engadget.com/2017/06/26/2/
1:海外の反応を翻訳しました
2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
引用元:Facebook - Kotaku
引用元:Super Nintendo Entertainment System™: Super NES Classic Edition – Official site
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
それだったら自作した方が安い気がするけど…
「スターフォックス2」のロムを持ってる人はいる?
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
懐かしさを売りに儲けようとしてるな
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
人々は5フィート (約1.5m) って言ってるよ
11:海外の反応を翻訳しました
誰もが欲しがるのを知ってて値段を高めに設定するなんて…
12:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
「ストリートファイターターボ」なら入ってるよ
16:海外の反応を翻訳しました
このゲームのために買う価値はあると思う
17:海外の反応を翻訳しました
任天堂を信じてて良かった
18:海外の反応を翻訳しました
しかし自分の国では発売されないことを知ってるから素直に喜べない
19:海外の反応を翻訳しました
20:海外の反応を翻訳しました
この投稿へのコメント
個人的に
・風水回廊記カオスシード
・タクティクスオウガ
・ドラクエ5
・ルドラの秘宝
・ミスティックアーク
・ガイアの幻想
・ファイアーエムブレム紋章の謎・聖戦の系譜・トラキア776
あたりが入ったやつが欲しい。
スターフォックスファンにとっては悲願成就だろう
新キャラも登場してる「2」が正史扱いになるのかどうかで既に議論が起きているんだとか
もはや宗教
日の目を見なかったニンテンドウパワー系を入れてくれりゃいいのに
すってはっくんとか
転売屋 「飯の種きたコレ 任天堂大好き」
S*調教師瞳は入らないのか
スーパーマリオRPGとスーパーマリオワールドは小学生の頃の思い出
買うわ
くにお 出番なし
搭載ソフトに関して文句言い始めたらキリがないけど・・
高いか?安いと思うけど。
昔はソフト一本でも12800円とかしたじゃん。
昔のスーファミじゃセーブデータが消える危険性もあるし、正直2万以下くらいまでなら安いって印象だわ。
ぷよぷよとかボンバーマンみたいにみんなで出来るゲームや
シレンみたいに長くできるゲームがあれば嬉しかったなってくらい。
21作で7~8000円でしょ。ならバーチャルコンソールのダウンロード1本500円くらいにしてくれないかなぁ。10本5000円のプリペイド式でもいいし。特に大ヒットしなかった良作とかもっとサルベージしてほしい。
天地創造の3部作入れてくれたらゲームこれだけでも買うわ
日本版で入ってて欲しいもの
海のぬしづり 川のぬしづり スーパーマリオワールド 桃鉄 牧場物語 バトルドッジボール2
ファイヤーエムブレム す~ぱ~ぷよぷよ ドカポン ライブアライブ ガチャポン戦士
このへんは入ってて欲しい
安いだろw未完成のFF15の定価知ってる?
クソ高いというのは信長の野望の代名詞よ
エデュティメントとかいってかりにも教育をうたってるくせに
子どもが買えないぼったくり価格で売る
半熟ヒーローが無いなんて
>>10
そんな値段のソフト、SFCでもそうなかったぞ
その値段なのは、RPGツクール2、朝日新聞の将棋ソフト
洋ゲーRPG、イース5、ウイニングポスト、コーエーシミュレーション
あとざっと確認すると将棋ゲー釣りゲーだな
大体のソフトは7、8千円台でそれ以上も確かにあるが、当時は発売当日から1~2割引き当たり前だったので、そこまで高いって印象はないな
これがSFCだけだったか他のハードホルダーもそうだったかは、ちょっと思い出せないんだけど
ニンテンドウ64はなぁ
これはサターンやプレステ1共通の問題だけど
SFCは2D系の最終モデルのようなハードだからゲームのほうも
今やっても結構プレイに耐えうるんだけど
ポリゴン機はそれまでつちかった、グラやキーレスポンスなどを
いったんリセットして土台から別コンセプトとなってるゲームだから
今やると色々辛いの何の
ロマンシングサガは?
>15
信長の野望は30年以上前の初期から最新作まで値段の変わりが無い物価の優等生
F-ZERO遊びたいから買おうかな。
お蔵入りになっていたタイトルがまさか2017年になってから日の目を見ることになろうとは誰も思いますまい
任天堂もどっかのタイミングで出したいって思ってたのね