1:海外の反応を翻訳しました
人混みを避ける唯一の方法は夜明けに行く事
Sakura in Kyoto | Piyush Bedi | Flickr
https://www.flickr.com/photos/piyushbedi/35136003842
2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
日本がすでにもう恋しい...
引用元:Sakura tree in Kyoto. The only way to avoid the crowds was to go at dawn
引用元:ITAP of a Sakura tree on an old street of Kyoto, Japan
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
お店とか旅館やホテルだよ
7:海外の反応を翻訳しました
実は3時間前に、そこを訪れたんだよ
君の写真とは全然違ったよ!
8:海外の反応を翻訳しました
4月に撮った写真だからね
9:海外の反応を翻訳しました
早朝の写真、良く撮れているね!
すごいよ
11:海外の反応を翻訳しました
見覚えのある場所だと思ったら、自分もそこから見下ろした写真を撮ってたんだよ
日中に誰もいないなんて、奇妙だな
夜明けに行ったの?
12:海外の反応を翻訳しました
ありがとう!
そうなんだよ、朝の5時に行ったんだ
そしたら完全に無人だったんだ
でも、6時45分には100人くらい来てたよ
三脚とモデルですべての写真スポットが埋め尽くされていたよ
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
時差ボケだから、混む前の時間に問題なく行けるよ
15:海外の反応を翻訳しました
桜はもう咲いてなくて、緑の葉っぱだけだよ :-)
16:海外の反応を翻訳しました
それともオフシーズンには少し空いて観光する事出来るのかな?
17:海外の反応を翻訳しました
この時は桜の開花のシーズンだったんだよ
もしシーズンオフの時に行くのであれば明らかに人混みはもっと減っているだろうね
18:海外の反応を翻訳しました
この写真を撮った時は寒かったの?
冷たい風が吹いているように見えるんだけど
19:海外の反応を翻訳しました
そうなんだ
この写真を撮影した時は約5度くらいだったよ
20:海外の反応を翻訳しました
21:海外の反応を翻訳しました
この投稿へのコメント
どこをどう見て千と千尋…?
バイアスにもほどがあるだろ。
観客多すぎて地元民が悲鳴上げてるって最近見たけど
ほんと住んでる人は生活に支障きたすだろうな
人が生活圏に溢れてるとかきついわ
京都にはオフシーズンってほとんどないな
春は桜、夏は祭や五山の送り火、秋は紅葉、冬は年末年始などなど
年中観光客がいっぱい
それでも夜明けすぐだとこういう写真撮れるんだね
京都にはオフシーズンってほとんどないな
春は桜、夏は祭や五山の送り火、秋は紅葉、冬は年末年始などなど年中観光客がいっぱい
それでも夜明けすぐだとこういう写真が撮れるんだね
学生時代は友達と夜明け前に八坂神社行って入口の階段の所でゲームしながら日の出見て、すぐ近くの食堂で朝ごはん食べて、隣の墓地の東屋で昼寝して帰ったりしたの思い出したわ
今じゃ観光客客多すぎでこういう事出来ないだろうなぁ
朝の5時・・・大阪だと始発に乗っても不可能。オレも京都の二寧坂や三寧坂の無人風景撮りたいと常々思っていたけど前日に現地入りしなけりゃ無利だな、いっちよやって見るか。
学生の頃、何にも考えずに五山の送り火(なにその行事?って状況)の早朝着いても宿取れたなんてのは今は無いんだろうなw(しかも遠くからチラっと見て飲んでただけだし・・・)
魅力的な観光スポットが多いけど、
そのせいか人も多いんだよなぁ
景色を見に行った筈が、人混みに揉まれて帰ってくるオチ
生きてるうちにすくことはもうないんだろうなぁ
先週、京都の実家に帰省して早朝に時間があったので伏見稲荷に行ったが
山頂までは人がほとんどいなかったのに千本鳥居まで降りてきたら
外人さんでいっぱいでびっくりしたわ
祇園祭も五山送り火も人多いので慣れてるが日本人の方が少ないって
人混みも情緒
私の大嫌いなポリエステル着物が。
ポリエステルだから悪いってもんじゃないけど、
とにかく京都のレンタル屋の用意している着物はひどい。
安っぽい浴衣みたい。
中国語が飛び交う街・京都
奈良の鹿か?
古来より京都は韓国領土だ
古来より京都は韓国領土だ
今は日本全体カオス、特に大阪道頓堀。
よくよく考えると清水とか東山って昔は辺境というか別荘地よな
嵐山とか金閣寺もそうだけど、インバウンドが好むのは
いわゆる洛外であって洛中でないというのがおもしろい
もしかして、意外に京都って中心部はガラガラなんじゃね?
>もしかして、意外に京都って中心部はガラガラなんじゃね?
風情のないマンションが林立しておりまする
※18 京都ほど歴史と文明が上手いこと融合できてる街無いと思うな~
俺は生まれ育った京都大好き
最近ほんま中国人韓国人うざすぎるけどね
観光客多すぎの京都の春と秋はただの人混み地獄ですよ。