映画『東京喰種』、キックオフイベントの模様を世界同時中継&海外版ポスター解禁
映画『東京喰種 トーキョーグール』のキックオフイベントの模様が、世界同時中継される。
本イベントは、2017年7月29日(土)の世界公開に先がけ、実写映画プロジェクトの全容を世界中に向けて報告するというもの。
主人公・金木研役の窪田正孝、原作者の石田スイ(テキストでの参加)、監督の萩原健太郎らの登壇や、初お披露目となるスペシャル映像の上映などが予定されている。
同時中継は、2017年6月2日(金)18:30より行われる。
世界各国の「トーキョーグールサポーターズ」と登壇ゲストの質疑応答、YouTube Space Tokyoで開催する『東京喰種』プログラムの概要など、映画『東京喰種』の情報を世界へ向けて発信する。
また、配信URLのコメント覧(チャット覧)を活用し、事前にユーザーからの質問や応援コメントも募集するとのこと。
さらに、海外版ポスタービジュアルも解禁となった。
RO69
http://ro69.jp/news/detail/161329?rtw
2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
引用元:Tokyo ghoul movie poster - thoughts?
引用元:Facebook - AnimeLab
4:海外の反応を翻訳しました
じゃあ映画の中で赫眼(眼球が赤く変色すること)したらこういう風に映るということか?
5:海外の反応を翻訳しました
ポスターよりマシになることを祈ろう
7:海外の反応を翻訳しました
まぁ、ポスターはカッコイイけどね
8:海外の反応を翻訳しました
それが本当にシリーズを特徴づけるとは思わない
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
黒目に赤の方がいいと思うけど
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
きっと鼻で呼吸ができるように作られてるんだよ
13:海外の反応を翻訳しました
できれば辞めて欲しかった…
14:海外の反応を翻訳しました
でも予告編を見た感じ、とても忠実に再現されてるように感じた
「進撃の巨人」と「ドラゴンボールエボリューション」は全然再現しきれてなかったけどね
【予告編】
15:海外の反応を翻訳しました
16:海外の反応を翻訳しました
日本のアニメの実写版はひどいものが多いけど、「東京喰種トーキョーグール」がいい感じだったら驚くね
17:海外の反応を翻訳しました
でも「るろうに剣心」はなかなか良かったぞ
18:海外の反応を翻訳しました
これだけは間違いない
19:海外の反応を翻訳しました
実写版にしても違和感の無い世界観だと思うしね
20:海外の反応を翻訳しました
この投稿へのコメント
まぁ、現代日本が舞台なだけ進撃やハガレンよりはマシか。
でもまぁ、長い原作をどれだけまとめられるかだよな。
何これSMの映画?
邦画じゃ無理だよ ハリウッドくらい金かけなきゃ
大泉で草生える
ワールドワイドにズッコケー。
要予約
「累計2200万部」を押し付けがましくアピールしてくるあたり、
映画の出来に自信がないように見える。
せっかくいい作品なのに、もっとアート的なトレイラーにできなかったのかねえ?
ああ、清水富美加に引退を決意させたクソ映画か
海外版って。わざわざ醜態晒しに海外輸出すんの?
ハリウッドがする日本のアニメの実写化より酷いものなんか金正恩の髪型しかないわ
モータルコンバットのミレーナみたい
どうせまたコスプレ展覧会なんだろ
日本映画界は漫画を実写化する能力が本当に無いな
るろ剣は佐藤健以下キャストの殺陣あっての成功例だけど
ナンチャッテ時代劇だからある程度太秦レベルで世界観再現できるからな。
ドラゴンボールとか進撃とか異世界作らないといけないものはどう考えても予算不足。
Anna少しの予告だけで糞なのがバレちゃってるやん
蒼井優だけよかったよ
なぜ日本のアニメはことごとく失敗するのか
以下、専門家の意見
岡田斗司夫「日本のキャラは髪型や顔に特徴があるんだ。
これはアメコミが覆面を被ることで正体を隠し、
実写化でもキャラに似ているように錯覚を起こせる。
一方で日本のアニメキャラは奇抜な髪型で美形が多いよね。
つまり俳優のイメージが一度でも原作と合わなければコケる」
氷室「アニメは元々漫画のキャラが命を持って動くからこそ、
非人間的な動きをする架空の存在が生まれるんですね。
だから実写化すれば違和感しか生まれない。」
2chの人「ハリウッドでもアニメの実写化が難しいのはアニメで
違和感が無かった髪型や恰好が浮くこと。例えば凄い
美人の白人さんがセイバーの恰好をしたところで、
セイバーのアホ毛や薄い鎧がチープっぽさを出してしまう。
ましてアメリカ人が正座しているところが似合わない」
※13 スーパーマンて被り物のイケメンだったのか 初めてしったわん
CG・演技の技術差だと思ってたわん
マスクの代わりにアングルワイダーが流行しそう。いや流行させよう。
バーサスや修羅雪姫みたいな流血バラバラ死体大量生産のアクションで、それが上映時間の半分以上を占めるようなものならまあまあ期待できるなあと考えてる
音声を英語吹き替えにして日本語字幕でみれればなあ
るろうに剣心、と、デスノートは日本で作られた評価のいい実写化だよ
別にハロウッドで実写化したところで評価のいいものはなかったんだから、どうせ実写化するなら日本でした方が今のところマシな結果になってる
異形の者を出すのなら日本はアメリカとかにはかなわない。日本に来る観光客でもいろいろな人がいるからね。
大抵のアニメの実写化は日本で作るよりハリウッドのほうがよくなる可能性があると思う。
SMに興味ない人でもカッコいいかもと思えるボンテージッポイファッション、若い人が入りにくくなった超スローで薄暗くてアンティークなコーヒー喫茶店の格好良さ、普通の戦いでは有り得ない人外の動きがカッコイイ躍るような戦闘シーンを期待してたが予告で何一つそそられるものが無かった。
ウタさんが凄いタラコ唇
実写化っていう時点で評価できない
東京をいつ食べるの?
観てからじゃないと分からんわな
邦画の予算は、大作レベルでだいたい15億が限界
洋画の低予算と言われたデッドプールは60億
その辺の事情はggって
もういっそ羽生結弦くんに主役を要請しろよ
千眼美子かwww
ある意味カルトつながりだなwww
ウタの元のイメージとの違いが・・・
大泉洋よりそっちがショック
あと全体的に年齢設定が最低5歳以上違ってるんでいつもついていけない
コスプレ映画だから年齢詐称すぎはしょうがないんだろうけど
ダメだ、こりゃ!