海外「みんなの勇気に感動した!」 タクシーに乗車拒否された車椅子の女性、周囲の人々に感動した出来事が話題に 海外の反応





車椅子女性の乗車を拒否したタクシー運転手、列に並ぶ人たち次々と「乗りたくない」

車椅子生活をしながら英ロンドンや米ロサンゼルスで活躍している女優が、このほどウェールズのカーディフであからさまな差別を受けた。
しかし居合わせた人たちは皆、この女性をサポートする行動に出た。
感動した女性はこの件をツイッターに投稿、多くの反響を呼んだことを英『Mirror』や『WalesOnline』が伝えている。

14歳の時に水難事故に遭って以来、腰から下が麻痺し車椅子生活を送っていた英女優シャノン・マーレーさん。
彼女は5月23日の午後10時半頃、ウェールズで撮影のためカーディフセントラル駅から滞在予定のホテルへ行こうとしてタクシー乗り場に並んでいた。

やって来たタクシーの運転手は、シャノンさんが車椅子利用者だと知ると大声で「車椅子はダメだ!」と繰り返した。
シャノンさんは運転手に、車椅子が折りたためることを説明したが、運転手は「ダメだ、トランクに載せることはできない」と主張し、大型タクシーが来るまで待つように指示したのだ。

タクシー乗り場にはシャノンさん以外にもタクシーを待っている人たちが並んでいた。
シャノンさんは運転手と公共の場で口論になったことに、恥ずかしい気持ちになったという。
やがてその運転手は、シャノンさんの後ろに並んでいたビジネスマン風の男性に「乗って」と声をかけた。
だが男性はこのタクシーへの乗車を拒否した。

男性はシャノンさんに起こったことを見ていたため、心無い運転手の車には乗りたくないと伝えた。
すると男性の後ろに並んでいた人たちも次から次へとそのタクシーの乗車を拒否したのである。

シャノンさんは名前も知らない7~8人がそのタクシーに対してボイコットしてくれたことに深く感動し、自身のツイッターで感謝の気持ちを述べている。

「車椅子生活をしていて差別にあったのは、これが初めてではありません。ですが、見ず知らずの人たちからこれほどのサポートを受けたのは初めてです。私が障がい者であることを知ると、距離を取ったり関わらないようにしようとする人たちもいますが、そんな状況に慣れていました。普段、私はどんなに失礼な態度や言葉を受けても、人生は短いのだからという気持ちであまり気にしないようにしています。差別をする人たちへ抵抗する勇気がない時もあるし、過ちに気付くことさえできない愚かな人たちのために自分の時間を無駄にするのもバカバカしいという時もあります。でも今回、私をあの場でサポートしてくれた人たちのおかげで、私は不快な思いをせずに済みました。あなたたちの親切が私の気持ちを大きく変えてくれたことにとても感謝しています。」

シャノンさんはこのタクシー運転手に乗車を拒否された後、次に来た全く同じ車種のタクシーに乗車しホテルに着くことができたという。
シャノンさんは「こうした差別はあってはならないとカーディフ協議会にも報告した」とツイッターに投稿しており、多くのシェアとリツイート、そして「撮影で車が必要なら私が出してあげる」といったコメントも寄せられている。

なお、カーディフ協議会スポークスマンは「このタクシーに関する情報を集めている最中であり、事実と詳細が明らかになりしだい対応したい」と話している。

livedoor news

http://news.livedoor.com/article/detail/13125362/




1海外の反応を翻訳しました

普通に良い話だ
良い人間ばかりで良かったね




2海外の反応を翻訳しました

「もしも」とか「でも」とか言い訳は聞かなくていいからそのドライバーを解雇しろ




3海外の反応を翻訳しました

こういう人たちが存在してくれて安心した




引用元:Actress claims taxi refused to take her because of her wheelchair
引用元:Facebook - Wales Online
引用元:Facebook - The Independent

4海外の反応を翻訳しました

すごいサプライズだ…
ドライバーもまさかこんな事になると思ってなかっただろうな




5海外の反応を翻訳しました

彼女は車のナンバーを控えてる可能性があるからドライバーが解雇されるのも時間の問題だろう




6海外の反応を翻訳しました

私も車椅子だけど、拒否されたことがある




7海外の反応を翻訳しました

>>6
そいつは本当にひどい話だな




8海外の反応を翻訳しました

>>7
本当にそうだよ!
そのせいでトラウマになった!




9海外の反応を翻訳しました

ドライバーは差別をした気持ちがなかったんじゃないかなと思う
本当に車椅子対応の車じゃないと無理だと感じたんじゃないかな?
彼女を乗せたり降ろしたりすることも仕事の一部だと思ってなかったんだろう




10海外の反応を翻訳しました

>>9
でも次に来た全く同じ車種のタクシーに乗車できたんだぞ
だからただのダメドライバーだったんだよ




11海外の反応を翻訳しました

あっ、同じく友達がカーディフで乗車拒否されたことがある
それも何度もね




12海外の反応を翻訳しました

カーディフのタクシーはいつもこうだ
イギリスの中で一番クソなタクシードライバーが集まる




13海外の反応を翻訳しました

列に並んでた人が次々と乗車拒否したのは素晴らしいと思った
そのタクシードライバーは恥を知ってほしいね




14海外の反応を翻訳しました

車椅子の客に乗車拒否をするのは違法なんだよ
その他の障がい者や盲導犬も拒否する事はできない




15海外の反応を翻訳しました

>>14
車内に車椅子が入らない場合は仕方ないけどな




16海外の反応を翻訳しました

>>15
今の時代、どの車椅子も折りたたみ式だよ
まぁ電動車椅子は流石に難しいかもしれないけど…




17海外の反応を翻訳しました

カーディフでタクシーを乗る人はみんな気を付けた方がいい
どこまで行くのか聞かれて、近い場所を答えると拒否するクソドライバーが多いから
だからこのニュースを聞いてもドライバーがやったことに全く驚かなかったわ




18海外の反応を翻訳しました

俺はドイツでタクシードライバーやってるけど、俺が住んでる場所は車椅子を利用する人が多いんだ
でも喜んで手伝って乗せるよ




19海外の反応を翻訳しました

「カーディフ」という文字が見えただけで「やっぱりな」と思った




20海外の反応を翻訳しました

その場に勇気ある人がたくさんいてとてもうれしい気持ちになった




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

後ろに並んでた人達カッコイイ。
自分だったらどうしただろう・・・・。

返信する
名無しの海外まとめネット

言い方だろうなぁ
「すみません、実は今腰を痛めてて、重たいものが持てないのです。運転業務には支障がないのですが…」
と申し訳なさそうに言えたら良かったよね。
車椅子ってのは大人を乗せて動いても安定性が出るように、
体格の小さい日本人向きのものですら10kg弱程度はあるからね。
それを持ち上げてトランクに入れる、着いたら持ち上げて下ろす、この動作って慣れてないと結構きつい。
壊しちゃいけないと思うと丁寧に扱うから自分の腰をまっさきに痛めるからね。

返信する
名無しの海外まとめネット

海外なんだから、車椅子が重いという理由なら、それこそ運転手が周囲に助けを求めればよかったんでは

返信する
名無しの海外まとめネット

俺もこのタクシーに乗らない
しかしタクシーが車椅子を断るのは悪いことだと思わない

返信する
名無しの海外まとめネット

この女性の脇に積み重ねている物は何だ、この女性の荷物なのか?
普通のタクシーではこんなに大量の荷物積めない、差別ではない『大型タクシーを待て』と運転手が答えたのも頷ける。
障がい者を特別扱いする社会は悪い、障がい者にも対等に接したタクシー運転手は、レイシストではない、まともな人だ。

返信する
名無しの海外まとめネット

拒否した運転手側にも事情があるかもしれないし、一方の発信だけでは是非の判断がつかないね。

返信する
名無しの海外まとめネット

車が小さいからって説は、後続の同じ車種に乗れたって書いてる時点で破綻してる。
と、するとドライバーが問題だって事になる。
車椅子を載せるのが面倒とか、そういった単純な事情っぽく思えるけどね。
載らないんじゃって目測誤ってたとかなら、まだ救いがある。

返信する
名無しの海外まとめネット

秋葉原でCRTモニタを購入して最寄り駅に着いて、いざタクシーで家まで…
と思ったら乗車を断られたことがあるよ、乗らないからって
そしたらタクシー乗り場の次のタクシーがプップって鳴らして呼んでくれて
後ろのトランクに積んで開けっ放しで家まで乗せてくれたのを思い出した
あのときは本当に助かりました

返信する
名無しの海外まとめネット

ハナから聞けば、大型には乗れる事が分かった筈なのに、
どちらも辛いで。
運ちゃんは規定に沿っただけかもしれんしよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

※6
釣りか本気か分からないけど
「次に来た全く同じ車種のタクシーに乗車」ってあるじゃない。

返信する
名無しの海外まとめネット

日本でなら申し訳ない気持ちになりながらも見て見ぬふりで乗っていきそうだな
言い争い自体避ける国民性だし

返信する
名無しの海外まとめネット

障害者に対するサービスにかかるコストはどうするんだろ。料金に上乗せするの?それともタダ働き?

返信する
名無しの海外まとめネット

※7
これが、その女性と運ちゃん2人だけの話だったら分かる。
でもこの場合は後ろに待ってる人達がいて、
少なくとも最初の1人はやり取りを見た上で乗車しないって判断したわけだよね?
ってことはこの場合は「一方だけ」とは言えないかも。

返信する
名無しの海外まとめネット

差別だあ差別だあ、と喚き散らすこの女優が一番の悪

返信する
名無しの海外まとめネット

たまたま怪我をしてその時は車椅子だったのかと思ったら14歳の時か
うーん、他人から補助を受ける事を当然と思っちゃってるのかな

返信する
名無しの海外まとめネット

既存メディアが今までやってきた、片方だけの一方的な情報しかないので判断できません

返信する
名無しの海外まとめネット

車椅子って時点で拒絶反応がでるんだが。
障害者であることを楯にレストランと揉めた馬鹿たれの悪影響だな。

返信する
名無しの海外まとめネット

運転手に乗車拒否する権利はある
わかりましたで次の人先乗せて自分はその後のに乗れば
皆スムーズに乗れたのにやれ差別だやれ感動しただの
面倒くさいやつらだな

返信する
名無しの海外まとめネット

こう言うのは双方の事実確認が出来ていないとダメだね
国連特別報告者ケナタッチと一緒になるからな
お前らケナタッチするなよ

返信する
名無しの海外まとめネット

実際に車椅子が入らないトランクもあるしね・・・この場合はわからないけど。介助しなきゃ乗り降りできないのなら、断わることもできると思う。介助はそれなりのスキルが必要だからね。

返信する
名無しの海外まとめネット

その女は自分で車椅子を折り畳んで車に乗せて自分も乗り込めるんだろうな?

返信する
名無しの海外まとめネット

え?拒否されたのは障害者差別じゃなくて車椅子が車に積めないからなんだろ?
「その車椅子が入るタクシーを待て」って言うのはまともな拒否の仕方だと思うけど
日本の場合はタクシー運転手が無線で障害者用タクシーを呼ぶ所までサービスするだろうな
そんなんあらかじめ車椅子野郎が障害者用タクシー呼んどけよって思う

返信する
名無しの海外まとめネット

日本のタクシーはほぼOKだろう。運転手は車椅子介助の講習を受けているからね。これは個人タクシーも同じ。家の近くの駅のタクシー乗り場で運転手が介助している様子を何度か見たことがある。車椅子をトランクに入れているが、閉まりきらない。ミニバンタイプのタクシーに移行する時期かなと思う。台湾のタクシーはミニバンタイプが多いね。

返信する
名無しの海外まとめネット

ただ単に面倒臭いからの乗車拒否だろ、この場合は差別に当たるだろ
後ろに並んでた人達が常識的な思考で救われたね
でも個人的には障害者には近付かない俺
助けを求められたら手を貸すけど、自分から声をかけるコトはしない、迷惑がられた経験が有るから自分から関わりたいとは思わない

返信する
名無しの海外まとめネット

セダンだったら車いすなんて畳んでもトランクには入らんだろう

返信する
名無しの海外まとめネット

タクシーの運転手は確かにザマァではあるけれど、乗車拒否を素晴らしい行いとして賞賛しまくるのはなんかちょっと引っかかるんだよな
自分でもなんでこんな気持ちになるのかよくわからんけど

自転車に細工して盗もうとした人を転ばせて地面に叩きつける動画を見た時と同じ気持ち
ザマァとうーん・・が同時にやってくる謎の感情

返信する
名無しの海外まとめネット

態度の悪い奴←問答無用で悪い
それをみんなでイジメてこらしめる←うん??まあ自業自得だしざまあみろではある
悪い奴をみんなでイジメる素晴らしい行為!感動!←えぇ・・・

なお運転手は腰痛持ちで申し訳ないと断ったけどこの女性が執拗に食い下がって罵倒し続けた模様・・・とかじゃないだろな?

返信する
名無しの海外まとめネット

※33
細かい事情までは分からんが、他の乗客の乗車拒否を素晴らしいとすることに対して違和感感じる日本人は多いと思う。

返信する
名無しの海外まとめネット

記事読まずにコメントするやつが多すぎ
「次に来た全く同じ車種のタクシーに乗車し」とあるからつめないからは正当な理由になっていない。
日本でも正当な理由がない乗車拒否は法律違反。
正当な理由とは、泥酔者や犯罪強要(スピード違反しろとか、定員オーバーで乗せろとか)

返信する
名無しの海外まとめネット

後ろから来たタクシーが逆に同情的な人間で、法規に違反して不適切な荷物の車載を行ったか否かについては書かれてないけどもな
日本の雲で言えばこういうことあるよ、ほんで後ろから来たタクシーガァーが標準サービスだと思って法規通りに走行してる雲にイチャモンつけてくるから業界内でも迷惑
しかも、自分絶対正義マンのタクシーガァーが法規無視した謎理論でゴネまくるのを断るのもけっこう実害あるんだから
一般車両では不都合が生じ易くなければ、(車いす)専用車両なんてできないんやで?
今回がどんなケースかは知らんけど、1枚目の写真がその当時の様子なら、少なくともセダンには無理
まぁ何よりも自国の放棄を基準に他国の行動を判断しようというのが滑稽やけども

返信する
名無しの海外まとめネット

美談みたいに書いてるけどさ
差別には差別で対抗したって事でしょ
あんまり良い事とは思えないな

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)