海外「日本にはこんな場所があったんだ!」 宮島のストリートフードがアツいという紹介に外国人が興味津々 海外の反応



 

1海外の反応を翻訳しました

宮島で食べ歩きしたよ!
ここで食ったストリートフードを紹介して行くね!



広島の宮島(厳島)に来たよ!
ここで有名なのは赤い鳥居、厳島神社、鹿だけど、それ以外にも素晴らしい物がある
それは食べ歩きグルメだよ!
みんなもお腹すいたでしょ?
じゃあこれからたくさん食べに行くか!


これこそ「ストリートフード」に相応しい食べ物だ!
焼き牡蠣とカキフライだよ!
広島は牡蠣が有名なんだ
食べ方は生、グリル、フライの3種類だ


焼き牡蠣、400円
マジでデカイでしょ!
今までこんな牡蠣を食ったことがないよ


ポン酢を少しかけて食った
まるで天国に行きそうな気持ちになったよ
ここには1人で来た方がいいね
そうすれば全部独り占めできるから


次はカキフライ、300円
外はカリカリ、中は柔らかい
少し油っこいけど、味はパーフェクト!


ちなみにここまではあくまでもウォーミングアップでここから本気を出すぞ


これは宮島のもみじ饅頭、90円
こしあんとかスタードの2種類ある


キットカットの味にもなってる!


色んなお店があるけど、特にこのお店がすごかった


中で作ってる所が見れる
ここでできたてが食えるんだ


このまま食うことができるんだけど、ちょっと待った!
みんなは揚げれば更に美味しくなることを知ってるよね?


この店では更にもみじ饅頭をカリカリに揚げてるんだよ
まるで黄金の池に浮かぶ紅葉の葉のようだ


これがカスタード味の揚げもみじ、180円
甘い香りがするけど、中にカスタードが入ってるケーキを揚げただけのシンプルな物だ


カリカリ


なんじゃこりゃ…





無言でもう一口


油っこいけど、美味しすぎるよ
本当に驚いた…


この串はどこに捨てればいいの?


専用のゴミ箱にポイ


ほかにも「にぎり天」っていうのがあるんだ
これは魚のすり身を油で揚げた串もの


俺が買ったものは中にアスパラガスが入ってて外側はベーコンで巻かれてるんだ
300円


にぎり天は宮島の名物でちくわみたいだけど他と違うんだ
蒸して揚げるんだ


おおっ!メチャクチャ美味い!餅好きだったら絶対に気に入る


次は中華まんのお店だよ


ここでは「穴子まん」を購入、450円
本当にユニークだ


美味しすぎるよ!
ナイスだ!


今日は宮島で満足行くまで食べまくった一日だった




2海外の反応を翻訳しました

今は夜中の1時…見る時間を間違えたわ




3海外の反応を翻訳しました

日本に行けるならなんでもするぞ!




引用元:Hiroshima Street Food Guide (on Miyajima Island) ★ ONLY in JAPAN

4海外の反応を翻訳しました

今は朝の4時だぞ!
お腹が空いてきたぞ!




5海外の反応を翻訳しました

広島ってこんなに素晴らしい場所なのか!
教えてくれてありがとう!




6海外の反応を翻訳しました

お腹空いて来たけど、明日朝早いし、今日は我慢して寝るわ




7海外の反応を翻訳しました

本当に日本文化を心の底から楽しんでて本当に羨ましいな!




8海外の反応を翻訳しました

日本の食べ歩き屋台についてたくさん知りたいと思った!




9海外の反応を翻訳しました

見てたらとてもワクワクしてきたよ!
来年行くからとても楽しみだ




10海外の反応を翻訳しました

ストリートフードは日本が世界一美味しいと思う




11海外の反応を翻訳しました

日本語が話せないから心配だけど、絶対に日本に行きたいと思った!




12海外の反応を翻訳しました

そりゃなんでも揚げれば美味くなるわw




13海外の反応を翻訳しました

宮島に先月いたよ!
この動画を見たらとても恋しくなったよ!




14海外の反応を翻訳しました

美味しそうだけど、ベジタリアン向きのお店はあるか気になるなぁ




15海外の反応を翻訳しました

>>14
探せば意外とたくさんあるし、どれも悪くないお店ばかりだよ




16海外の反応を翻訳しました

広島って本当に最高の場所なんだということを初めて知った




17海外の反応を翻訳しました

日本に行きたい気持ちを更に高めさせられた
見なきゃ良かったぜw




18海外の反応を翻訳しました

俺もそんなデカイ牡蠣を見たのは初めてだ!
絶対に美味しいだろうな!




19海外の反応を翻訳しました

本当に分かりやすく教えてくれてありがとう!
ますます行きたくなったよ!




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

もみじ饅頭のキットカットってどんな味なんだろう?
宮島に行ったら穴子めしが好き

返信する
名無しの海外まとめネット

宮島では穴子丼しか食ってねえな
もみじ饅頭とかは広島中にあったから
広島焼きは苦手なのでパスした
広島人の一押しの店でもうえってなったから

返信する
名無しの海外まとめネット

海外にもスイーツを揚げるって文化はあるから揚げもみじは外国人にもウケそう。食べたことないから知らんけど

返信する
名無しの海外まとめネット

もみじ饅頭1個 70〜100円くらい。 揚げるだけで150〜300円。
なんかおかしくない?

返信する
名無しの海外まとめネット

生は気を付けた方が良いよ。たまに当たる場合がある。

返信する
名無しの海外まとめネット

観光で行ったけど、にぎり天と作りたての紅葉まんじゅうは美味しかった(о´∀`о)
特に紅葉まんじゅうは賞味期限が長いお土産のとは味が違った!
でもお土産には太閤力餅w

返信する
名無しの海外まとめネット

確かに値段高いよね。
でも観光地だし、特に小さな島だし、世界遺産だからな。みっともない光景は見せられない。商売のバックグラウンドでは従業者の手配とか廃棄物処理の費用とか表に出せないコストが掛かるんだと思うよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

広島のお好み焼きは市街地より島々の集落や山間部にあるオジちゃんオバちゃんのやってるお店に絶品が隠れてたりする。しかもリーズナブルな価格で・・。
江田島(店名は忘れた)で食べたお好み焼きは最高だったなぁ。
倉橋島の牡蠣も別物だった。
ほかにタコ、鯛めし、カワハギ、ギザミ、小イワシ・・美味いもの一杯。

返信する
名無しの海外まとめネット

ワイ地元民。
小さい頃社会見学かなんかで宮島行きまくって、行くのが苦行だったわ。昔から外国人チラホラいたな~

返信する
名無しの海外まとめネット

いいなあ、食べまくってるなあ…
自分の胃腸の弱さが恨めしい…

返信する
名無しの海外まとめネット

わい宮島に実家があるんだけど頼むからタヌキと猿に餌やるのやめちくり~
山から下りてくるのが多くなって困ってる。

返信する
名無しの海外まとめネット

揚げもみじはほんと驚くほどうまい
地元の人がオススメしてたから騙されたつもりで食べたけど食べてよかったわ

返信する
名無しの海外まとめネット

キットカットとかもあるのねw
知らなかった・・・・

返信する
名無しの海外まとめネット

そして何処にでもいるベジタリアン
好き嫌いせずに食え

返信する
名無しの海外まとめネット

もみじ饅頭揚げんのかよ!んとチャレンジしてみたいぜ!
穴子マンと握り天、おいしそう!

返信する
名無しの海外まとめネット

Up主ちょっと頭髪が後退してきてるな・・・w
牡蠣はタルタルいっぱいのフライが一番だろ?(けど、広島のだし醤油美味しいからありかもしれん・・・)
広島料理って一番癖がないかも?
呉の力なのかね?(全国から料理人集まった海軍港だから?)

返信する
名無しの海外まとめネット

地元が広島だけど、宮島をゆっくり見て回ったことってあんまりないから、今度行こうかな
広島の人間だと「マラソン大会の舞台」のイメージが染みついている人も多そう

返信する
名無しの海外まとめネット

※3
>特に紅葉まんじゅうは賞味期限が長いお土産のとは味が違った!

そうなんだ。それは食べてみたい。
あと、穴子まんとかなにそれ美味しそう。

返信する
名無しの海外まとめネット

宮島の焼き牡蠣は美味かったなあ。比較的短時間の訪門しかしたことないから、一度泊まりがけでゆっくりと見て回りたい。

返信する
名無しの海外まとめネット

※2
広島焼きなんて書いたら地元民が暴動を起こすぞ。
死にたくなければ、お好み焼きと言っておけ。
大阪のやつは偽物だ。

返信する
名無しの海外まとめネット

この人の動画は説明もうまいし、編集も撮り方もいいし安心して観れるわ

返信する
名無しの海外まとめネット

もみじ饅頭は焼きたて一択
お土産として箱入りで売られているやつと違って、サクッとしていてうまい
箱入りのもみじ饅頭しか知らない人は一度現地で食べてみるのをすすめる

※26
偽物っつーか、同じ名前の別の料理だよね
ラーメンとカップラーメンみたいな感じで、似ているけど用途の異なる食べ物
さすがに暴動を起こすほど短気な広島人は知らないけど、ひっそりと好感度が下がる可能性はあるし、言わない方が無難だとは思う

返信する
名無しの海外まとめネット

※4
人件費。世の中で最も高い費用のうちのひとつ。

返信する
名無しの海外まとめネット

カキは美味しいけど食べ歩きは怖いから、ゆっくり落ち着いて食べたい

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)