海外の反応
2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
引用元:Ramen from Kikanbou (鬼金棒) in Tokyo, Japan - Nice and Spicy
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
どんなカメラを使って撮影したの?
6:海外の反応を翻訳しました
急いで適当に撮ったものだよ
ニコンのD3Sにレンズは35mm、F1.4
7:海外の反応を翻訳しました
ここ沖縄で一番美味いのは「天下一品」だぜ
8:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
麻痺するレベルだけじゃなくて自分の好きな辛さレベルを選ぶことができるよ
11:海外の反応を翻訳しました
そもそも本場のラーメンにシラチャー・ソースは邪道だろ
12:海外の反応を翻訳しました
本場のラーメンを食べることが夢だから
13:海外の反応を翻訳しました
いつかこういう物を食べてみたいよ!
15:海外の反応を翻訳しました
俺が最後に食ったラーメンは、ミネソタ州の大学の近くにある日本・韓国レストランだった
16:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
チャイナタウンに行けば似たようなラーメンが食えるよ
ニューヨークのチャイナタウンに来てみな
18:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
20:海外の反応を翻訳しました
この投稿へのコメント
日本・韓国レストランって、間違いなく韓国人の経営だな。
その二つは、決して重なる事もなければ、交わる事も無い料理だぞ。
辛いラーメンが食いたいなら
日本じゃなくて
他の国で食えばいい
日本のラーメンは辛いのではなく
奥深さの旨味が持ち味なんだから
辛いもん好きも一種の中毒なんだろう
外人って辛いの好きだよな
適度なスパイスってより大辛レベルのを喜んでる
鬼金棒はベースの味噌ラーメン自体が美味い
ガキの頃は「辛さは痛覚だから辛いもの好きは馬鹿なマゾ野郎www」とか言ってたのにいつの間にやら国内最強インスタントラーメン寿がきやの「辛辛魚」でも満足しない自分がいた。もちろんココイチは通常7辛。
アレだよ辛さはカルマw到達した人間だけ感じられるスーパーヘヴンw
うまく説明できねぇwww
ガキの頃は「辛さは痛覚なんだから辛いもの好きはマゾのバカ野朗w」とか言ってたのにいつの間にやら国内最強インスタントラーメン寿がきや「辛辛魚」でも物足りない自分がいる。ココイチは通常7辛。
激辛はカルマ。到達し得た者だけ感じられるスーパーヘヴン!w
上手く説明できねぇw
辛みは旨みとは違う味
でもバランスが取れると旨い
凍えそうな冬の夜に眼鏡を曇らせて食べる味噌ラーメンの旨い事といったら!
鬼金棒は自分には甘くて物足りない。中本も甘かった。
今少し辛さにパンチのあるラーメンが東京にはないみたいで残念です。
鬼金棒って神田の中でもかなり寂しいところにあるのに
これだけ繁盛したのは正直すごいと思ったわ
一風堂しか知らないのかな
シラチャーソース買ってみたが
なんで人気なのかわからんかった
辛さ自体中途半端だし
ラーメンアドベンチャーの視聴者かね
お・・・鬼金棒
一風堂が東京のラーメンより下??
それは東京で作ったからだろうね
こってり=旨いは百歩譲ってまだわかるとして、ぶっちゃけ辛い=旨いて感覚がほんとにようわからん。。。焼き鳥や牛丼にかける七味とかならアクセントとしてわかるけど。