海外「帰国したら100%ホームシックになる」 初めて日本旅行したら再び日本に戻りたくなる外国人たち 海外の反応



1海外の反応を翻訳しました

最近、日本から帰国したよ

約3年間も節約して、妻と一緒に1ヶ月くらい日本旅行をしたんだ
この上ない喜びを感じたよ
俺らは北から南まで旅をして毎日がとても楽しかった

帰国した時に「次はいつ日本に戻れるだろう」とばかり考えるようになった
今まで色んな国に旅行したけど、「次は行けるんだろう」と思ったのは今回が初めてだった

俺以外にもこんな気持ちになった人はいる?
初めて日本に行った後にまた行った人はいるかな?




2海外の反応を翻訳しました

>>1 と同じことを考えたよ
俺は40ヶ国くらい行ったことがあるけど、日本に勝てる国は1つも無かった




3海外の反応を翻訳しました

もちろん!
日本と比べると自分の国はゴミみたいなものだからな




引用元:Just landed back home after a month in Japan

4海外の反応を翻訳しました

分かるよ分かるよ
日本で一度も居心地が悪いと思ったことがないからね




5海外の反応を翻訳しました

>>1 はちょうどいい時期に日本旅行をしたね
7月、8月だったら耐えられないと思うよ




6海外の反応を翻訳しました

>>5
じゃあ冬はどうなの?




7海外の反応を翻訳しました

>>6
良いよ
関東は雪が無いけど、飛行機で1時間半かけて北海道に行けば深みのある素敵な雪が見れるよ




8海外の反応を翻訳しました

私は3週間の日本旅行から帰国した時に泣いたよ
家に帰った途端、自分がホームシックになったことに気付いた

旅行をしてて素晴らしい国だと思ったことが今までなかったよ
だからできるだけ早く再び日本に行けるように計画しようと決心した

そして遂に7月7日から8月6日までの日本旅行が決定した
九州から北海道まで回るつもりだよ!

>>1 がまた節約生活をスタートさせればすぐ行くことができるよ!




9海外の反応を翻訳しました

>>8
おお!素晴らしすぎる!
俺も次回は1ヶ月間まるまる日本旅行をやりたいな!
たくさん冒険をして良い旅行になるといいね!




10海外の反応を翻訳しました

>>9
ありがとう!
前回は3週間で「長過ぎるんじゃないか?」と思ってたけど、逆にとても短く感じたんだ
だから滞在期間を延ばしたの




11海外の反応を翻訳しました

3週間前に日本から帰国したんだけど、今でも日本に行きたいと強く思ってる
これまでに行った国の中で一番良かった




12海外の反応を翻訳しました

>>1 と全く同じ気持ちになった
日本に2週間滞在したんだけど、本当に素敵な体験ができたから




13海外の反応を翻訳しました

俺は日本に行って9週間後にまた日本に行ったよ
そして今は数ヶ月かけて四国八十八箇所を巡礼してる
これが3度目の日本旅行

>>1 の投稿を見てて嬉しい気持ちになったよ
もっとたくさんの人が日本で過ごす経験があればいいのになと思う
本当に美しい国だからね




14海外の反応を翻訳しました

>>13
9週間!?それはすごいな!
君の人生はとても充実してるだろうね!




15海外の反応を翻訳しました

もう日本に戻りたくてしょうがないよ
まだ見なきゃいけないものが山ほどあるからね




16海外の反応を翻訳しました

2〜3週間の日本旅行をしたことがある
そして帰国した後に「また日本に戻る」と決心したよ
不思議なことに、日本語も話せないのに実家のように感じるんだよな

Weeaboo の文化が広まるのも理解できる

※ Weeaboo (ウィーアブー)

日本オタク、または日本と日本の物や文化が好きな西洋人を指す英語のスラングである。




17海外の反応を翻訳しました

日本には人を惹き付ける何かがあるんだけど、それが何なのか自分でも分からない
きっと文化や人々かな…




18海外の反応を翻訳しました

>>17
その気持ちは分かる
俺はマイアミに住んでるんだけど、日本の文化はやっぱり真逆なんだよ
日本は本当に楽しめる別世界のような国だ




19海外の反応を翻訳しました

日本は私が一番気に入ってる国だ
早く戻りたいなぁ




20海外の反応を翻訳しました

俺はインターンシップで5ヶ月間日本に滞在するよ

なんだか、みんなのレスを読んでると嬉しい気持ちになるよ
「日本を選んで良かった」と思える




21海外の反応を翻訳しました

>>20
君は日本で何をするの?




22海外の反応を翻訳しました

>>21
代理店でフルタイムで働くよ!




23海外の反応を翻訳しました

>>22
俺も日本で代理店で働くことが夢だったんだ
世界的に通用する修士号を持ってるよ
どうやって仕事をゲットできたんだ?




24海外の反応を翻訳しました

>>23
いいね!
俺はフランスに住んでるんだけど、とても簡単だった

会社に450ユーロを払って、俺に合うインターンシップを探してくれたんだ
そして見つかったのが広告代理店

見つかった後にスカイプで面接したんだけど、面接官がとても熱心だったから終了予定時間が過ぎるくらい色んな話しをしたんだ

そして受かった!




25海外の反応を翻訳しました

2006年に初めて日本に行ったんだ
そしてその翌年も日本に行った

>>1 のように帰国する度に日本が恋しくなったから、日本で仕事を見つけて住むことにしたよ
もう住んで3年くらい経つ




26海外の反応を翻訳しました

私もまったく同じ気持ちになった

でも行ってみたい国はまだまだあるからすぐには行かないけど、いつか必ず日本に戻るよ




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

>約3年間も節約して、妻と一緒に1ヶ月くらい日本旅行をしたんだ
こういう人たちにこそ楽しんでもらいたい。

返信する
名無しの海外まとめネット

来てくれるのは本当にありがたいし嬉しいけど、天国でもなんでもない 普通の人の営みがあるだけですよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

気に入ってくれて嬉しいな
まあでも旅行で来るぐらいがちょうどいいと思うよー
リピーターさんは歓迎する

返信する
名無しの海外まとめネット

逆に諸外国がどんだけ暮らし辛いんだって思うんだが…( ; ゜Д゜)

返信する
名無しの海外まとめネット

日本での旅行を楽しんでくれて嬉しいね
どこかの国の人達みたいに放火、泥棒、売春、油かけるとかしないなら大歓迎

返信する
名無しの海外まとめネット

偏ったレスばかり翻訳しなくても良いんやで
薄気味悪いレベルだ

返信する
名無しの海外まとめネット

治安だとか日本は特別なとこがあるかもしれないし、たまたまその人の感性に
合ったのかもしれないけど、他の国でもこういうスレがよく立つのだろうか?
例えば「やっぱイタリア最高」とか「シンガポールにホームシック」とか。
日本を褒めてくれる話題は頻繁にみるけど比較してどうなん?

返信する
名無しの海外まとめネット

日本に「戻る」という表現に非常に強い違和感がある
外人にとって日本は「また来たい」国であって「戻る」国ではない
(しかも、たかが数週間滞在したくらいで)

返信する
名無しの海外まとめネット

旅行している中で日本を見てくれてる間は良いんだけど、
住んじゃうとね。。
日本の会社システムの悪口ばかりになるよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

欧米の人って気軽に長期休暇を取って外国旅行へ1ヶ月とか行く人が多いけど、その制度いいね。

返信する
名無しの海外まとめネット

社会人になって、1ヶ月も休んだ事無いな。
無職で10ヶ月遊んだ事あるけど、金が無いし。
外人さんが羨ましいわ。

返信する
名無しの海外まとめネット

>俺は40ヶ国くらい行ったことがあるけど
サラッと凄い人がいるw

米8
シンガポールに旅行言った友人はまた行きたい!って言って実際何度も行ってるよ
やっぱ旅行で良い思い出になるとリピーターになるんだろうな

返信する
名無しの海外まとめネット

日本と波長が合う人でまじめに働いてくれる外人さんは大歓迎なんだがなあ
そりゃ日本の会社システムの悪口くらい言ってもいいよ
自分だって言ってるw
実際ブラックなんだし

生まれた時から住んでくせに全く日本を好きじゃない連中に比べれば
愛ゆえの苦情なんてかわいいいわ

返信する
名無しの海外まとめネット

どこの国でも、観光と実際に住んで生活するとでは大きく違うから、 観光なら楽しい思い出づくりのためにリピーターになってもいいと思う。
旅行は楽しい。

返信する
名無しの海外まとめネット

外国人からしたらストレスフリーの日本は居心地の良い所で、
戻りたいって思うのも理解できる。
でもそれは日本国民が自我を抑制して協調することを選んでる結果であって、
ストレートに生きてきた(少なくとも日本よりは)外国人がいざ日本に長居しようとすればストレスがたまり、こんなはずじゃと思い始める。
自身は自由気ままで環境だけは理想的な所を・・・という良いとこ取りを求めるからギャップに苦しむんだと思う。

返信する
名無しの海外まとめネット

さしずめデーブ・スペクターさんはウィーアブーのはしりかな?

返信する
名無しの海外まとめネット

良い場所に居座りたいという気持ちは国籍関係なく誰しもある。
しかし、居座るのではなく、他の良いところを見習い、
自を良くすることに専念してもらいたい。

問題は多々あっても日本人はそうしてきたから現在があるんだと思うよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

俺も日本を観光出来る人間に生まれたかった。
日本人が日本を満喫できる日はいつだ

返信する
名無しの海外まとめネット

日本てそんなにいいかな
あんまり期待しすぎて、ガッカリしないといいんだけど
日本人がパリなんとかになるように

返信する
名無しの海外まとめネット

観光するのと実際に住むのとではやっぱり違うからな。今回の彼らは「観光客」なのだろう。
実際に住んで見て、失望しなければいいんだがね(´・ω・`)

返信する
名無しの海外まとめネット

シンガポールはリピーター多いと思う。
お金があれば移住したいと思う人が多いんじゃないかな?

返信する
名無しの海外まとめネット

海外旅行から帰ったら少しくらい寂しくなるだろ。
とか思ってたけど、外国のスレの住民は俺の予想を遥かに超えていた。正直な話、異常じゃね?

返信する
名無しの海外まとめネット

お客さんとしてもてなされるぶんには
至れり尽くせりでストレスフリーで居心地がいいだろうけど、
お客さんをもてなす側として一緒に働くと
要求されるレベルが高くて、ストレスマックスに早変わり。

返信する
名無しの海外まとめネット

いや、これホームシックじゃねえからw
アウェイシックだろ

返信する
名無しの海外まとめネット

>そして遂に7月7日から8月6日までの日本旅行が決定した

夏に日本に観光に来た外国人が言うには暑さは別に平気だけど湿度が耐えられないらしい。日本で旅行中のスペイン人男性が暑さに耐えられなくて道端で膝をついてたら、日本人のおばあちゃん(もちろん英語もスペイン語も話せない)が近づいて来て「家においで」って言われて、お茶やら出してくれて親切にしてくれてさ~って、熱く日本昔話みたいな体験談を話していたよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

日本は完璧な国ではないけど他と似てるところが少ないから
相性が合ってしまうとハマってしまうのかな

返信する
名無しの海外まとめネット

イタリアはまた何回か行きたいと思ったな
見るところが沢山あるところは何回も行かないと全部見られないしなあ

日本も北海道から沖縄まで特色がそれぞれあって面白いし、他の国に比べると治安も良くて清潔なのがリピーターに繋がってると思う

返信する
名無しの海外まとめネット

シンガポールそんなに人気あるのか…
うちの家族はマーライオンくらいしかない、って言ってたがまあ昔だからな
人それぞれなんだろう

返信する
名無しの海外まとめネット

コレが実は韓国や中国人の感想だったってオチなら
オマエら顔真っ赤にするんだろうなw

返信する
名無しの海外まとめネット

確かに日本は旅行するには最高だろう。
でもそれは日本人がお互いに少しずつ我慢しあって譲り合って秩序を守っているからであって、外人さんもいざ住むとなると、その我慢も引き受けなくちゃならなくなるということを忘れないでくださいね。

返信する
名無しの海外まとめネット

日本を気に入ってくれて礼節を持ち、”郷に入っては郷に従え”を実践してくれる人なら、お金を使わない旅も大歓迎だし、友好も日本への理解も深めてもらいたいが、
簡単に移住出来るような仕組みや税制や医療費が国民より優遇されることは勘弁して欲しい。

返信する
名無しの海外まとめネット

いつも韓国人や中国人に罵られているから、褒められると不安になる……

返信する
名無しの海外まとめネット

日本や日本人の表面(おもてづら)しか見てないから良いと思う
長い期間居ると飽き飽きする

俺はハワイだな
いとこがサーフショップ経営してるんで年に1回は遊びに行くんだが俺も永住したいわ

返信する
名無しの海外まとめネット

旅行に来てくれて嬉しい。
でも永住や働くことはあまり勧めない。
日本の社会システムはブラックが多いから海外みたいにはいかない。
それに格差ができないようになってるから凄いお金持ちにもなれない。
もちろん貧乏にもならない。
あ、でもリタイア後に貯蓄があれば沖縄とかいいかもね。

返信する
名無しの海外まとめネット

いつでもウェルカム。
より平和で豊かな国にできるなら、観光・移民なんでも大歓迎。

返信する
名無しの海外まとめネット

日本の文化財の90%を破壊したアメリカ人が、その残りかすの文化を求めるとは複雑だな

返信する
名無しの海外まとめネット

まあ、楽しい旅行先の一つ、にとどめておくのがお薦めだとおもう。
別に日本が天国だとも地獄だとも思わないけど、やっぱり旅行するのと生活するのとでは違うしね。

返信する
名無しの海外まとめネット

だからデーブ・スペクターはCIAの・・
おっと、誰かきたようだ

返信する
名無しの海外まとめネット

自分が外国人なら間違いなくハマる
見るところが多過ぎて、何回でも来れる
日本を一番知らないのは日本人なるかもな

返信する
名無しの海外まとめネット

7月の中旬から9月いっぱいは避けといた方がいいと思うよ
1番いい季節は今だよ今、桜が散り花粉も終わり新緑が目覚め緑一色になる
湿度も30%前後で低く24度~28度の今が最高だよ、長袖1枚で時には半袖
最高の季節だね、昼間はちょっと厚いけど夕方から気温が下がってくる
後は秋かな、10月中旬から11月初旬ころかな秋は短いからね紅葉もあるし
観光に来るなら今の時期か秋頃だねスキーや雪が好きな人は12月から2月がお勧めじゃないかな

返信する
名無しの海外まとめネット

※40 そういう甘い夢見て沖縄来ちゃう奴はめちゃめちゃ多いけど、結局逃げ帰るだけだから

返信する
名無しの海外まとめネット

初見さんも勿論うれしいけど、
リピーターはより一層ありがたいな。
秋葉原を楽しんでくれ!

返信する
名無しの海外まとめネット

こういう記事読む度に思うんだけど、外人の休暇の取り方ってどうなってんだろ
もう定年退職した年配の人か仕事のペースにやたら融通がきく超富裕層みたいなのを想像してしまう

返信する
名無しの海外まとめネット

※39
逝って良ーし。逝けよ我慢しないで。
我慢は心と体に毒だぞww

返信する
名無しの海外まとめネット

ここで日本の会社はブラックて連呼してるのは底辺なんで参考にならないよ。
日本にもいい会社はたくさんある。
スキルがあれば就職できるし、同僚にも外国籍の人がたくさんいるぞ。
彼らも母国には帰りたくないって良く言う。

返信する
名無しの海外まとめネット

あまり期待されてもな、、、

楽しんでくれたなら何よりだが。

返信する
名無しの海外まとめネット

日本旅行良いよね
序盤中盤終盤飽きが無いよね
でも大*吸えないよ?

返信する
名無しの海外まとめネット

日本は労働環境さえ改善されれば住むにもほとんど欠点がなくなるんだけどなぁ

返信する
名無しの海外まとめネット

逆に日本人の旅行先でリピーターが多いのはタイかハワイくらいか?

返信する
名無しの海外まとめネット

客としてくるには最高の国だけど、そこに住んで働くとなると地獄だということを啓蒙していきたい。

返信する
名無しの海外まとめネット

旅行客として来るならいいと思うが住むとなると日本のしきたりや風習など色々あるのでそれに耐えれるか?ってとこですかね~日本も良いように見えて結構庶民は大変厳しい生活してるので表ばかりではなく裏側も見ないとわからない思う、外国の人は気楽に考えすぎ

返信する
名無しの海外まとめネット

マスゴミが作り出した外国の幻想を外国人が嘘だと証明してくれてる
パリ症候群に当てられるのは日本人くらいなものだろう

返信する
名無しの海外まとめネット

アニメのリアクション動画をやっているGreased Lightning氏が来日中だが、ツイッターの写真を見るとすごく楽しんでいるのが分かる。
つーか、毎日違う所に出かけてるけどかなり忙しいんじゃないかな?

返信する
名無しの海外まとめネット

俺、二桁年の欧州暮らしから日本に戻って来て数年。
最初は欧州感覚が抜けなくて、あまりの日本ののどかさに大丈夫か?って感じだった。
生活の必要に応じて、役所に行ったりするとそのあまりの親切さ、丁寧さに唖然。
お巡りさんですら敬語で対応してくれるから、何でも気軽に尋ねてしまうようになったw
生活していても、ストレスどころかわからないことがあれば役所に相談。
で、健康保険やら年金やらの問題解決に一緒に取り組んでくれる。
欧州じゃありえんぞw税金とか無条件でまず払え!でないとタイ~ホって感じだからなあ。

日本って何て凄い国だと今でも思ってるよw
電車でもつい目が合うと笑顔で目礼という欧州癖がついてるんだけど、そういう時に返ってくる笑顔もいい。
戸惑う人も要るけど、大抵は柔らかな返しがある。
彼等が住み着きたくなるのも俺なりにわかるよ

返信する
名無しの海外まとめネット

観光で来るなら季節に気をつけて欲しいなぁ
夏はほんっとに最悪だもんね…

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)