海外「東京では見られない絶景だ」 京都在住の外国人、早朝に撮った青岸渡寺の写真に外国人が興味津々 海外の反応



1海外の反応を翻訳しました

日本の滝





2海外の反応を翻訳しました

このサイトで見る写真は、いつも素晴らしいよ
これからもこんな素敵な作品を撮り続けて :)




3海外の反応を翻訳しました

滅多にパソコンの壁紙を変えないんだけど、この写真に変更したよ!




引用元:ITAP of a waterfall in japan

4海外の反応を翻訳しました

写真を撮影しているときのカメラの設定はどれにしていたの?




5海外の反応を翻訳しました

>>4
高速シャッターでISO感度を低くして、絞りは出来るだけ広くしたよ




6海外の反応を翻訳しました

どうやったらこの色になるの?
こんな感じの景観がいつも好きなんだけど、いつも再現出来ないんだ...




7海外の反応を翻訳しました

この景色と色合いがすごく好き
携帯の壁紙に出来るくらい、この写真を拡大したコピーあるかな :)




8海外の反応を翻訳しました

前に日本人男性が小舟に乗ってる写真を投稿しなかった?
色合いがすごく似てるんだけど




9海外の反応を翻訳しました

>>8
その写真も自分が撮ったよ!




10海外の反応を翻訳しました

雄大な風景だ!
この写真には緑色が配色されているように見えるんだけど後から付けたの?
それともどうやったんだろう?




11海外の反応を翻訳しました

>>10
多分、後から付けたからかな
いつも影に青色を加えているんだ
君にはそれが見えたんだど思うよ




12海外の反応を翻訳しました

これは!!
今まで見てきた中で1番好き!
素晴らしいショットだね




13海外の反応を翻訳しました

とても穏やかな景色だ
素敵な写真だね




14海外の反応を翻訳しました

同じショットの写真を壁紙にしてるよ
だけど、アングルが微妙に違う気がする
きっと人気のスポットなんだろうね




15海外の反応を翻訳しました

好奇心から質問なんだけど、どこに宿泊してたの?
そこには、2回車で通った事はあるんだけど、今まで「美滝山荘」にしか宿泊した事がないんだ
どこかお勧めの宿泊先はある?



民宿 美滝山荘(和歌山) ホテル予約・口コミ 【楽天トラベル】

http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/13918/13918.html?s_kwcid=paidsearch&k_clickid=b8b76c8e-a780-4bfa-997d-868e978f354c




16海外の反応を翻訳しました

>>15
京都の近くに住んでるんだ
午前3時に起きて那智まで猛スピードで行ったんだ
那智でゆっくりしたかったからね
南和歌山の海岸線は本当に素晴らしいの一言だったよ




17海外の反応を翻訳しました

>>16
もし、湯の峰温泉を通って行くのであれば、脇道の南側に大きな鳥居があるんだ
熊野古道も散策する予定なんだ
完全に和歌山を見くびっていたよwww





18海外の反応を翻訳しました

>>17
湯の峰温泉も訪問リストに追加しないと
この滝に行った時に熊野古道も少しハイキングしたんだ
そこの森は、まるで絵画のような美しさだったよ




19海外の反応を翻訳しました

話は戻るんだけど、光の露出と彩度が少し高すぎだね
でも素晴らしい写真だ




20海外の反応を翻訳しました

>>19
そうなんだよね
自分の編集はかなり極端なんだ
だけど中毒みたいなもんだから救いようがないんだよねwww




21海外の反応を翻訳しました

君のインスタを見たい!
自分の友達と君のインスタを見て、いつか日本に行ける日を夢見るんだ!




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

京都のどこに行っても外国人だらけ。
もう、静かで厳かな京都は戻ってこないんだろうな

まあ、京都が観光収入で潤って形だけでも文化がずっと残ってくれるなら、それはそれで良しとしよう

返信する
名無しの海外まとめネット

※1
確かに最近は外人だらけだが、
昔から観光地は静かで厳かじゃなかったろう。
修学旅行の生徒さんだらけ。
あと、京都は寺社・学校だらけで観光収入少ないぞ?
てか、タイトル紛らわしいが、京都の話題じゃないし。W

返信する
名無しの海外まとめネット

※1
tk外国人観光客の過半数が中国人で
あいつら桜の木を折るわ、民家に入って写真撮るわ、
路上で痰を吐くから京都人のイライラがヤバい
最近じゃ京都の爺と婆が「政府が何もせんなら
わしらで追い出すべきだ」と嫌がらせしまくってる

返信する
名無しの海外まとめネット

古き良き京都の雰囲気を満喫したかったら鎌倉だな
朝比奈とかぜーってー外人には会わない

返信する
名無しの海外まとめネット

自分だけの穴場探したり、がんばって早朝行けば自分だけの京都はまだまだあるよ
大阪から始発で午前中だけでささっと帰るのがマイブーム

返信する
名無しの海外まとめネット

和歌山南部民だけど、欧米観光客増えてきた。
増えてきたといっても1日に数人見る程度だけど。
欧米の人は何もない日本の田舎風景を本当に楽しそうに過ごしてる感じがするわ
そして、中国人も増えてきた
中国人は噂通り、列に並ばず割り込んできたのにはびっくりしたけど、レジのおばちゃんに一喝されてた。

返信する
名無しの海外まとめネット

この間、京都へ遊びに行ったけど
穴場ばかり行ったので静かで落ち着いていてとても良かったよ。
一級の場所は観光客が多いけど、二級クラスならまだまだ大丈夫。
二級って言うのは質のことじゃなくて、誰でも知ってる名所ではない所って意味。

返信する
名無しの海外まとめネット

和歌山中南部や奈良の五条周辺なんかまだ外人の知名度が少ないから今の内に行っといたほうがいいかもね、いずれ京都など飽和状態になって知れ渡るかもしれないから。

返信する
名無しの海外まとめネット

那智の滝とかまだ少ない方だぞ
同じ和歌山でも高野山とかは白人がもの凄い

返信する
名無しの海外まとめネット

なんで滋賀を無視するの?
京都みたいな街がいっぱいあるのに

返信する
名無しの海外まとめネット

東京近郊の観光スポットは軒並み中国人だらけだわ
あいつら本当に煩いし鬱陶しい

返信する
名無しの海外まとめネット

外国人には京都だけ見せとけばいいよ。
隔離場所にしとけば。

返信する
名無しの海外まとめネット

なあに、パリとかイタリアとかからは「名所が軒並み日本人だらけだわあいつら本当に鬱陶しい」と思われてたわけで
どっちもどっちってもんよ
少なくとも、ただ見に来てるだけなら文句言うもんじゃない

ただし中国人はじめゴミ捨てたり場所荒らすやつらは別な
あれは絶対に許さん 日本人でもだ

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)