2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
引用元:Meanwhile in Japan
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
俺らは多分すれ違ったと思うよ
7:海外の反応を翻訳しました
惑星をどう破壊しようか考えてるんだろう
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
以前俺は近所に住んでたよ
10:海外の反応を翻訳しました
俺は来月にそこに行くよ!
11:海外の反応を翻訳しました
だったら絶対に行かなきゃいけない場所は金閣寺だ
今まで行った場所の中で一番感動したから
そしてスナックが必要だったら100円ローソンも行くべきだ
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
夏の金曜か土曜の夜になると京都の川岸はとても素晴らしい場所になる
15:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
本当に確かなの?
写真の中にはタコ、怪獣、スーパー戦隊がいないけど…
18:海外の反応を翻訳しました
妻と日本を観光してる時に見たよ
19:海外の反応を翻訳しました
俺はよく代々木公園に行って人間観察をするよ
20:海外の反応を翻訳しました
まだまだ甘いな
この投稿へのコメント
六条河原に送られる、最後のひと時だ
次に会えるのは三条河原
べーダー卿「たまにはノー、マイマスターって言いたい時もあるんだわ…」
ストームトルーパー「俺たちなんて前線の捨て駒なのに無給ですわ…」
箱根駅伝では沿道にフリーザいるよね。
カワイイw
100円ローソンww
木屋町御池のジュエフバーグランドの家によりたまえ。
床を持っているアメリカ人だ。
外人って何で傘ささないんだろな
>> 外人って何で傘ささないんだろな
気候が関係してくる。ちょっとしか降らないし、すぐ乾くし、べとつかない。
まだまだこんなもんじゃないとおもうんだが?
日傘も知らない土人はしんで、どうぞ
上司と一緒だとくつろげないだろうにね
かわいいw。 同じ格好w 足バーンて。
日傘は日本人には普通のことだが、世界的にはかなり少数派らしいぞ
だから、日傘を使う日本人を珍しいと感じるらしい
いつだかTVでもやってたわ
左上に居るの舞妓さんじゃないか?
写真撮ってる人も?
このトルーパー EP4でルークとオビワンを尋問した奴だ。
そのあとファルコン号に急襲した。
街だと放っておいてくれるけど、電車に乗るときは駅員さんが相手してくれる。
建物同士が繋がってるから軒下に寄って雨を避ければいいとか
雨が長く降らないとか、手が塞がってしまうからレインコートな所など
お国柄の事情があるせいだな
本人いわく、ずっと歩いてたから休憩してました。だとさ
日本では公や秩序を乱さなければ、個人の自由は多分世界一認められてるんだよね。性的嗜好もそう、いくら変態チックなプレイが好きだろうと、LGBTだろうと、とりあえず個人の範疇に納めておけば自由に謳歌できる。集団や公にそれを持ち込んだらアウト。なぜなら公に私的なゴリ押しは最も不快で混沌を呼ぶから。
ありゃ、ちびベーダー卿の方だな。
海岸とかプールサイドでビーチパラソルとかグラサンは必須な外人さんが多い気がするのに日傘や扇子は中世かよって扱いだよね。まあ海外では傘を選ぶ楽しみが日本ほどないみたいだから違和感があっても不思議じゃない。
1 on 1 meetingの最中なんだと思う。
ストームトルーパーは離職率がものすごく高いと聞くし。
明日からの自分が生き残るためにはどうすればいいのかを
暗黒卿と一緒に探しているのだと思う。
「おたふくソースと共にあらんことを」
クロード・モネの日傘のモネ夫人とか昔のヨーロッパでは使われてたんじゃね?
※12
>上司と一緒だとくつろげないだろうにね
幼なじみ説
ベーダ―「二人の時はタメでいいからさ」
ストームトルーパー「お、おぅ・・・なんか悪ぃな」
※22
「クスッ」ってなった。トルーパーにしてみれば笑いごとじゃ無いだろうけどなww
さすが自由の国日本
あー、ヨーロッパの日傘ってのは、下水道やゴミ収集が整備されてなかった頃、上階から捨てられる汚物除けが主な目的で使われてたもんだから
トイレもできて、おまるの中身とかが降って来なくなったら必要なくなって一気に廃れたのな
萌えを感じました
これは仕事の相談だな
なんかやってたら声かけて一緒に写真撮るかも知れないけど、休憩してるからそっとしておかないとダメだろ。
個人面談だな
テロ等準備罪
ベーダー「午後は自由行動っていったらあっという間に皆どっか行っちゃってさぁ」
トルーパー「京都は見るトコ多いっすからねぇ(ちっ、トイレ行ってる間にみんな逃げやがった)」
ベーダー「君も一人なんだったら一緒に映画村でも行く?」
トルーパー「あ、あぁ・・い、いいっすねぇ(終わった・・俺の休暇は終わりだ)」
太陽や紫外線に敏感なのは日本人特有なんじゃない?
いいなぁ、こういう写真。ほのぼのする。
BGMは栗コーダーカルテットの「帝国のマーチ」ですね。
日傘知らない人がいるっていう逆カルチャーショック
まぁ、イギリスなんて1年中曇りばっかって言うしな
トルーパー「ベーちゃん最近元気ないっすねぇ」
ベーダー「いやな季節が近づいてきてるからなぁ、コフー」
トルーパー「こんなことできるのも今だけだよねぇ」
ベーダー「白はまだいいよなぁ、コフー」
>>16
日傘の存在を知らないのか?
鴨川カップルの定番、等間隔に座るを実行しているな~
↑一応カップルなのか
鴨川って、一人でのんびりしている外人さんをよく見かけるよ。
ほっこりするわ
三条の河原なんて
戦国時代とかを考えると
マイナスのパワースポットだろ。
死刑囚の怨念が渦巻いてるぞ。
外人って傘ささないよなw
結構な雨でもささない。
まして日傘なんか皆無だろうな
※45
いや流石に家出るときから雨降ってたら、傘さすよ
あいつらは、雨降りそうだからで、携帯しない
っで降るとずぶ濡れ
もちろん突然降って来た時は、みんな安いの買ったりするので
お店の安い傘とレインコートが売り切れる
悪役の一言で片付けられていて悲しい
日本人は焼けたくない人が多いけど、欧米だと焼けたいのが普通だし日焼けしてる方がモテる。
海外の人は日本人が気がつかないようなこともよく気がつくよな。
今回はさすがに目立っただろうけどw。
楽しんでくれて何より。
関係ないけど、鴨川の雰囲気好きだけど建築の下の部分がどうしても気になる
川面に張り出した作りも全然ありなんだけど、みんな下の骨組みは趣きゼロのものが、各々バラバラに剥き出して組んであって景観的にイマイチ…
下もどうにか美しく…と思うけど、費用的にも厳しくなるのかな?
>どうしてこんな日に傘をさしてる人がいるんだ?
そっちはメリーポピンズということで
ここもそうだけどこういう海外の紹介系のサイトって必ず白人ガーっていうバカ沸いてるよな。面と向かったらヘラヘラ愛想笑いしかできないくせに。
ホント今の日本異常だわ。
のび太とかウルトラマンセブンは職質受けてたよな
>12:海外の反応を翻訳しました
すごい格好でくつろいでるのに誰も気付かないなんて…
・・・すまん、これくらいは日本ではすごい格好じゃないのだ。すまん。
日傘知らない人いるのか