海外「訴えられてもおかしくない」英マクドナルドCM大炎上打ち切りへ 子どもの不幸利用で非難轟々 海外の反応





英マクドナルドCM打ち切り、子どもの不幸利用と非難殺到

 ファストフード大手マクドナルド(McDonald's)の英国法人は17日、英国内で放映されていたフィッシュバーガーのテレビコマーシャルの打ち切りを発表した。
父親と死別した少年を描いた内容に、子どもの不幸を利用しているとの非難が殺到していた。

 マクドナルドUK(McDonald's UK)はツイッター(Twitter)の公式アカウントで、「皆様のご意見に耳を傾け、『お父さん』のテレビ広告放映を本日付で中止すると決定した。不快な思いをした全ての皆様に、率直に謝罪する」と投稿した。

 問題のCMは、少年が母親に死別した父親のことを聞くというストーリー。
母親の語る父親の姿は、サッカーが得意で、靴もきれいだったなど何から何まで少年とは違っていた。
がっかりする少年だったが、マクドナルドの店内でフィッシュバーガーにかぶりつこうとしたときの母親の言葉で表情が変わる。
「お父さんもそれが大好物だった」――。


 このCMに対し、英国広告基準局(ASA)には視聴者から約100件の苦情が届いた。
ファストフードの宣伝に人の死による悲しみを利用しているという批判や、6月18日の「父の日」が近いことを意識したCMだとの指摘もあった。

 遺児支援団体「グリーフエンカウンター(Grief Encounter)」のシェリー・ギルバート(Shelley Gilbert)代表は、実際に親を亡くした子どもたちがショックを受けたとの報告も複数あったと指摘。
「あるブランドが一度の食事で全てを癒やせるとほのめかすもので、無神経だ。ブランドとして『人生の決定的瞬間』を認識していることを示す手段として用いられるべきではない」と批判した。

 問題のCMは今月12日から7週間放映される予定だった。

Yahoo! Japan

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170518-00000032-jij_afp-int


問題のCM





1海外の反応を翻訳しました

マクドナルドは訴えられてもおかしくないね




2海外の反応を翻訳しました

親父の死因がマクドナルドを食ったからという風にも捉えられる




3海外の反応を翻訳しました

>>2
そして子供も同じ理由であの世に行くことに…




引用元:Facebook - New York Post
引用元:Facebook - The Guardian
引用元:McDonald's Dead Dad Advert / Commercial [90 seconds, unedited]

4海外の反応を翻訳しました

ぶっちゃけ…そこまでクレームを入れるほど問題ではないと思ったよ
むしろハートウォーミングなCMだと思ったよ




5海外の反応を翻訳しました

そもそも、こういう感動系のCMを見てると吐き気がする




6海外の反応を翻訳しました

ただ親子とフィレオフィッシュの心のふれあいを描いてるだけじゃないか




7海外の反応を翻訳しました

ジャンクフードのくせに感動系のCMを作ろうとしたのが悪い




8海外の反応を翻訳しました

個人的に言うとちょっと感動してしまった
CM打ち切りにしたことがガッカリだ




9海外の反応を翻訳しました

CMはクソだけど、フィレオフィッシュに罪はない!




10海外の反応を翻訳しました

確かにこのCMはセンスがない
結局マクドナルドの何が伝えたいのかが全く分からない




11海外の反応を翻訳しました

そんなにイヤだったらテレビを見るのをやめてマクドナルドも食わなければいいんじゃない?




12海外の反応を翻訳しました

クレームもいいけど、他にも真剣に考えることがあると思うんだけどなぁ




13海外の反応を翻訳しました

このCMにガッカリする理由が理解できない
むしろここ数年の中で一番素晴らしいマクドナルドのCMだと思った
視聴者は敏感過ぎる




14海外の反応を翻訳しました

マクドナルドに限らず、こういうタイプのCMが世に出過ぎててウンザリするけどね




15海外の反応を翻訳しました

ん…実際に親が亡くなった経験がないからなんとも言えないけど…人々がそんなに嫌がるのであれば打ち切りにして正解だな




16海外の反応を翻訳しました

悪いCMではないと思うけど、クリエイティブでもない




17海外の反応を翻訳しました

一体誰が気にするんだよ?
親父が大好きだったフィレオフィッシュを食ってるだけじゃん
それくらいスルーできないのかな




18海外の反応を翻訳しました

所詮ジャンクフードなのに涙を誘うCMを作りやがって…何を考えてるんだ?




19海外の反応を翻訳しました

アメリカだったら受け入れてただろうな
親子の絆はジャンクフードで繋がれてるもんだから




20海外の反応を翻訳しました

CMは確かに意味わかんないけど、クレーマーは他にすることがないのか?




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

国別フィレオフィッシュのカロリー
カナダ・・・・・・・410kcal
インド・・・・・・・401kcal
アメリカ・・・・・・390kcal
南アフリカ・・・・・384kcal
オマーン・・・・・・360kcal
UAE・・・・・・・・360kcal
サウジアラビア・・・360kcal
カタール・・・・・・360kcal
ヨルダン・・・・・・360kcal
クウェート・・・・・360kcal
キプロス・・・・・・358kcal
日本・・・・・・・・356kcal
アイルランド・・・・350kcal
スロベニア・・・・・350kcal
シンガポール・・・・350kcal
チェコ・・・・・・・350kcal
ウクライナ・・・・・347kcal
ポーランド・・・・・345kcal
ギリシャ・・・・・・345kcal
スイス・・・・・・・345kcal
オーストリア・・・・345kcal
クロアチア・・・・・345kcal
ルーマニア・・・・・345kcal
イギリス・・・・・・335kcal
ニュージーランド・・330kcal
中国・・・・・・・・330kcal
ベルギー・・・・・・321kcal
フランス・・・・・・320kcal
スペイン・・・・・・320kcal
ポルトガル・・・・・320kcal
ドイツ・・・・・・・320kcal
デンマーク・・・・・320kcal
イタリア・・・・・・320kcal
フィンランド・・・・320kcal
ロシア・・・・・・・320kcal
台湾・・・・・・・・320kcal
モロッコ・・・・・・320kcal
オーストラリア・・・303kcal
イスラエル・・・・・282kcal
テストに出るから暗記してね

返信する
名無しの海外まとめネット

クレームするほどではないが、マクドナルドに感動CMはいらないだろ。
マクドナルドに求められてるものを間違えたようだな。

返信する
名無しの海外まとめネット

そのうち商業的な創作・表現活動において子供の不幸を描写することが禁止になったりするのかね

返信する
名無しの海外まとめネット

ハッピーセットの宣伝やるか食べながら愉快な音楽で踊ってるしかねえ

返信する
名無しの海外まとめネット

うーん、そんな変か?
これで訴訟とか言ってたら感動もののドラマとか小説とか出せなくなりそうだな。

返信する
名無しの海外まとめネット

英国でのジャンクフードの立ち位置がわかるw
ジャンクフードが感動系とは身分不相応という事か

返信する
名無しの海外まとめネット

なにがいかんねんアホちゃうか
文句付けたいだけやろこれ

返信する
名無しの海外まとめネット

>実際に親が亡くなった経験がないからなんとも言えないけど…
>人々がそんなに嫌がるのであれば打ち切りにして正解だな

・自分の中に判断基準がないのに、白黒つけようとする。無責任ぶり。
・多数の意見は正しい筈という、無邪気なまでのポピュリズム。
・統計的データもなしに、「多数」と決めつける短絡ぶり。
・そしてそんな自分の判断に対する無根拠な自信。

一番たちの悪いタイプだよ、これ。

返信する
名無しの海外まとめネット

個人的にこういうお涙頂戴系で客を釣るのは嫌いだ。趣味悪いと思う。
だからといって、マクドナルドに抗議しようとまでは思わないが。

返信する
名無しの海外まとめネット

もっと感動的なオチに仕上げれば
逆の反応だったかも?中途半端で残念。

返信する
名無しの海外まとめネット

単にイギリス人にひねくれ者が多いだけ。
イギリスのTV番組とか見てみろ。ほぼ嫌味と悪口しかないから。

返信する
名無しの海外まとめネット

「フィレオフィッシュ下さい」
「かわうそだから」
…で良いじゃん

返信する
名無しの海外まとめネット

マクドナルドに感動CMなんか要らないわ。
クレームをつける気は全くないが個人的には気持ち悪い感じ。

返信する
名無しの海外まとめネット

日本の場合だと…
このCMの場合は「親が居ない子供の事を考えろ」と言う。で、両親が居ないようなCMやドラマになると「両親が健全な子供の将来に不安を抱かせるな」と言う。その両者共に文句を言う輩は人権屋だったりパヨクだったりフェミだったりする。

返信する
名無しの海外まとめネット

うーんアホな人権派はフィクションにも腹をたてる
気違いかな?

返信する
名無しの海外まとめネット

そんな事よりフィレオフィッシュの味はもうちょいなんとかならんのか

返信する
名無しの海外まとめネット

まあ確かに不愉快なCMではあるけどな。
いちいちクレームつけるのヒステリーすぎてウザいとは思うが
こういう商業主義はイカレたクレーマーがいないと止まらないのかなとも思ってしまうわ。

返信する
名無しの海外まとめネット

豊かな髪を強調するシーンとか ショックで髪が抜けるシーンとか禁止な
俺がショックを受けるから

返信する
名無しの海外まとめネット

くだらないCMだけど抗議するほどでもない。
抗議する人ってTVで見る感動的な話ってフィクションだって知らないのかな。

返信する
名無しの海外まとめネット

日本で流れていたらクレームが殺到するんじゃないの?
小さい事にも文句を言う、過剰反応する。

返信する
名無しの海外まとめネット

どんどん世界中が非寛容になっていく・・・・・・
そのうち御粥みたいなさっぱり味気ない世界になっちゃうんだね

返信する
名無しの海外まとめネット

ネットって武器をバカに与えてしまったばっかりに、過剰な忖度を施した無難な物しか生き残れない、つまらない社会になってしまう。

返信する
名無しの海外まとめネット

「片親の子供たち、きみたちはとても不幸だから守ってやるぞ!」
「うるせえ、他人が勝手に不幸とか言うな!」

返信する
名無しの海外まとめネット

クレーマーって日本だけじゃないんだな
このままじゃ本当に何もできなくなる

返信する
名無しの海外まとめネット

日本だって頭の固いクレーマーだらけだろうがw

ジャンクフードは「低俗で体に悪い物」だから人の死を題材とするには余りにも釣り合わない、ってことだな まあ納得はできる

返信する
名無しの海外まとめネット

いいCMだとは思わないけど、なんでもクレーム入れる世の中にはもっと違和感。ラウドマイノリティーのクレーマーにすぐ呼応する企業体質にも疑問・・

返信する
名無しの海外まとめネット

あざといのは確かだけど、いい物語じゃないか
最後に「聖教新聞」と出たときの落胆に比べればクレームつける程ではない

返信する
名無しの海外まとめネット

これはアメリカの話じゃないけど、アメリカとかではメディア(テレビラジオ新聞)を信じてる人が30%以下らしいからな。もうそいつらが天下の時代は終わったんで、さんざんぶっ叩かれたらいいと思ってしまう。だってテレビって権力に奢ってロクでもない事山程してるんだもん。

返信する
名無しの海外まとめネット

意味不なCMだが、クレームするほどではない

どこの国もキチガイクレーマーいるもんだ。

イギリスだったか?学校にクレーム入れた母親がモンスターペアレントになって学校放火したニュース

クレーマーは基本的にキチガイ

返信する
名無しの海外まとめネット

「所詮ジャンクフード」
ここに尽きるんだよね
勝手に値札をつけて、そぐわないように見えれば怒る
バラエティやお笑い番組によくつけられる「食べ物を無駄にするな」と同じだね
映画や舞台でいくら食卓がひっくり返されようが畑が焼けようがクレームがつかない
結局こういう大声で文句つけてるのは、ものなんか作ったこともない、ただ心地よい刺激だけ貰って怠惰に寝てるだけのクソみたいなお客様なんだよ
そういうやつらにクリエイティビティを存分に発揮した映像を批判されて、それが潰されていくのは悲しいよ
いつまで宗教統治の時代に生きてるつもりなんだ

返信する
名無しの海外まとめネット

クレームは珍しいから取り上げられてんのよ。
なぜ珍しいかと言えば少数だからよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

これ、マクドナルドじゃなくて(両親がデートした)高級なレストランだったら誰も文句言わないだろうね。

返信する
名無しの海外まとめネット

マルセリーノを使って募金を呼びかける日本ユニセフも不快だけどな
あんなのアグネスに立て替えさせろよといつも思う
あと、山田養蜂所の長いCMも不快

返信する
名無しの海外まとめネット

日本のCMだと、そもそも父親の存在そのものが排除されててな、
マクドナルド行っても、話題にすらならんのだよ

返信する
名無しの海外まとめネット

最後に親父の幽霊だ出てきて
本当はダブルチーズが好きなんだって言えば
最高のCMだったのに

返信する
名無しの海外まとめネット

・爺ちゃんの遺品を漁る
・時計が止まっていて使えねえと思う
・アイロン好きの義母とお散歩する
・狙撃されたボールを拾い、蹴り損ねる
・ねーちゃんを目でおかすも、シカトされる
・人工池に石を投げ入れて悪態
・フィレオフィッシュがやけに小さいとキレる
・義母のポテトもやたら小さいと窓を仰ぐ。
どんなやねん

返信する
名無しの海外まとめネット

「バカの壁」というやつだなぁ・・・
爺さんの通夜に向かうとき、ハンバーガー5個買って歩きながら食った。
当時は作り置きしてた。

返信する
名無しの海外まとめネット

※7
ドラマや小説「少し辛い場面もあるけど、人生の意味や親子の絆を描きたかった」
今回のCM「少し辛い場面もあるけど、皆にフィッシュバーガーを買ってもらいたかった」

返信する
名無しの海外まとめネット

親父じゃ無くて百歳で亡くなったひいじいさんにしとけば良かった

返信する
名無しの海外まとめネット

商品を売るために、こういう感動系のCMを使うのは卑しいし、気持ち悪い。しかし、わざわざ抗議するほどでもない。嫌ならTVなど観なきゃいい。ポリコレ社会になってから、何にでも因縁をつけて騒ぎを作って政治的に利用したり、或いは裁判を起こして金銭を得ようとする輩が多すぎる。実際、どんなものにでも因縁をつけることができる。

返信する
名無しの海外まとめネット

お涙頂戴系は虫酸が走るけど
会社がそれを選んで流す分にはどうでもいい

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)