1:海外の反応を翻訳しました
・持っていくことを忘れて現地調達しなければ行けなかった物
・必要ないだろうと思って持っていかなかったけど、後々必要になってしまった物
などなど…
2:海外の反応を翻訳しました
GoogleマップとGoogle翻訳のおかげで旅行が楽になる
3:海外の反応を翻訳しました
引用元:What is a must bring on your Japan trip?
4:海外の反応を翻訳しました
日本で購入するのは難しい
5:海外の反応を翻訳しました
日本に行けばたくさんの肉、米、麺類ばかり食べて、野菜はそんなに食べられないからね
サイリウムハスク(オオバコ外皮)パウダーは日本には売ってない
6:海外の反応を翻訳しました
コンビニに「ファイブミニ」というエナジードリンク売り場に売ってるよ
下剤だって普通に売ってるし
7:海外の反応を翻訳しました
抹茶味が一番美味いけど、コーヒーの味がしない
8:海外の反応を翻訳しました
日本には自動販売機でコーヒーを買うことができるよ
そのコーヒースティックを持っていく意味はあるのかな?
9:海外の反応を翻訳しました
インスタントコーヒーは日本発祥だ
日本ではどこでも手に入るよ
スタバのコーヒースティックももちろん入手できる
10:海外の反応を翻訳しました
日本にスタバがあることも、自販機でコーヒーが買えることも知ってる
でも外出する前に気軽にコーヒーを飲もうと考えてる人はいないの?
11:海外の反応を翻訳しました
トイレで手を洗った後に使うし、夏だったら汗が拭ける
12:海外の反応を翻訳しました
毎日、一日中外にいるから日焼けになってしまう
13:海外の反応を翻訳しました
日本のトイレではペーパータオルはほとんどないからね
ダイソーで購入することもできるけど、荷物の負担にならないから自分のを持っていってる
14:海外の反応を翻訳しました
手を洗ったら自分のTシャツで拭けばいいじゃんw
15:海外の反応を翻訳しました
君が男だったらいいよ
でもほとんどの女性はハンドタオルが必要なの
16:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
みんなが思ってる以上に小銭が増える
まぁ、200円ショップで必要な時に手に入れることができるけどね
18:海外の反応を翻訳しました
夏の日差しは、青い目を持つ人からするとキツイからね
19:海外の反応を翻訳しました
オンラインで3千円で購入した
これを使うことによって大音量の車内アナウンスで耳を痛めずに済む
20:海外の反応を翻訳しました
日本で買おうと思ってもどこにも売ってない
やっと見つけた!と思って購入しても全然上手く使えないんだ
21:海外の反応を翻訳しました
22:海外の反応を翻訳しました
東京にはゴミ箱はゼロだと考えた方がいいよね
それは素晴らしいアドバイスだと思う
23:海外の反応を翻訳しました
コンビニ行けばゴミ箱はあるけどね
24:海外の反応を翻訳しました
私たちは1日平均歩数が25,000〜35,000歩だった
いい靴を履いてて良かったと思ったよ
もし違ったら痛がってただろうな
25:海外の反応を翻訳しました
この投稿へのコメント
がーん。俺は2番目?書きたい事かかれてたー(笑)とりあえず現金(円)あれば、困ることはないと思うよ。少し日本語できたら最高やね!探究心があれば、ほぼ日本で困るってない気がする。飯も欲しい、物も行きたい場所も。
外国人はホワイトボード持ち歩くべき。
困ったことがあればHelp me!!とでも書いて突っ立ってれば
誰かしら助けてくれるだろうし、日本人なら英語が出来なくても
絵で意思疎通出来るスキルを持っている人は多いと思う。
デオドランド剤と靴だろうねえ。
そのほかの物(ハンカチや財布)は日本で100円ショップで買えばいいよ。
※3
日本人はヒアリングとスピーキングは苦手だけど、
リーディングとライティングは割とできるから、
メモ帳とペンは有効だろうねえ。
体がでかい人は服と靴が必要だ
あとアメリカの強力なデオドラントは日本では売ってない
納得なのは靴くらいかな。家電は昔はアダプターが要ったけどいまはUSBのが主流じゃない?
現金は国内に入ってから引き出すでいいじゃん。小銭入れって言った人の方が勝ちw?
某所でも日本旅行行くなら良い靴はいてけってネタやってたな
靴はほんと大事 合わない靴は体調まで悪くなる
デオドランドはドラッグストアで売っている徳用の香り付きのクールダウンなどの汗拭きペーパーで代替できると思うけど?(マンダムとか)臭いと発汗作用も抑えられるし俺の夏の必携アイテムだけどね。そういやマツキヨなどのドラッグストアに入っていくのはほとんど中国人ばっかで欧米系の外人あまり見ないなぁ、知らないんじゃないのか?。
※9
外国の人が日本に来てデオドランド剤に困るのは、そういう代替品や日本特有のデオドランド剤じゃ「全く効かない」ってことなんだよ
鎮痛剤なんかも同じ
日本のバファリンなんか評価最低だとか
円だな(´・ω・`)円さえあれば大抵のものはコンビニで現地調達できるから。
タオルジェットという概念がないのか?
靴とデオドラント、常備薬、プラグ、変圧器があれば現地調達可能
日本でもスプレー式以外のデオドラントが普通に売っているけど気が付かないみたいだな
日本でも売ってるもんばかりでワロタw
※13 当然、ドラッグストアーを知ってる在住者もわざわざ自国から消臭剤を取り寄せるくらいだから
ワキガも多いそうだし、色々と強力になってないと臭いが抑えられないらしい
※15 知り合いの外人もみな口を揃えてコレ言うね。日本のはできるだけ無臭に近づけようとするけど、あちらのデオドラントはオヤジのトニックみたいな強いニオイの物が多くソッチを好むらしい。あとはシリアルが小さくて高いとも言ってたな。
日本でも認可された新薬飲んでるけどさ
アメリカでは5-6錠飲む薬でも日本人の自分は2-3錠ぐらいでいいとかあったり。人種の違いって薬の効き方にも違いがあるんですよ。
履き易い靴ってのは、いいアドバイスだね。日本人だと分からないけど、外国人には「現金」が多分一番便利だと思うよ。欧米ではカードが一般的でも、日本は現金主義。そこそこの現金を持ってないと不便になる。