海外「日本人は苛ついてるらしい」 日本の任天堂とソニー、日本人からのYoutubeコメント不可に外国人が驚く 海外の反応





日本のゲーム会社が Youtube のコメントを許可しない

アメリカの任天堂では Youtube の動画にコメントを付けることができるけど、同社の日本本部では付けることができず、日本の人々はガッカリしてるみたいだ

任天堂が日本のYouTubeに関するコメントを許可しないのは奇妙なことだと思うけど、みんなはどう思う?
でも実は任天堂だけではなくて日本のソニーもそうだった

プレイステーション・ジャパンの Youtube チャンネルもコメントを許可していない
(プレイステーション・北アメリカ、ヨーロッパは許可されてる)





カプコン・ジャパンも同様


スクエアエニックス・ジャパンは「いいね」の数すら表示させない
馬鹿げてる


しかし、なぜかスクエアエニックス・北アメリカは「いいね」数を表示させてる上、コメントも許可されてる


KOTAKU

http://kotaku.com/




1海外の反応を翻訳しました

これが日本の任天堂とソニーか




2海外の反応を翻訳しました

日本のコナミも同じようにコメントできないようになってた




3海外の反応を翻訳しました

コメントできなくなったら何が不便なんだ?




引用元:Facebook - Kotaku
引用元:Japanese Game Companies That Won't Allow YouTube Comments

4海外の反応を翻訳しました

実際コメントは無くても良いと思ってる
争いばかりだったらそうした方が良いだろうね




5海外の反応を翻訳しました

無効にすることによって何か良いことがあるのか?




6海外の反応を翻訳しました

コメントや評価表示を許可されてない動画は、視聴者数分の「良くない」ボタンが押されてると思った方が良いだろう




7海外の反応を翻訳しました

彼らは英語を理解できないからコメント許可をしてないんだよ
それが理由に違いない




8海外の反応を翻訳しました

コメント許可しないのは全然OKだと思う
ただ評価の数を表示しないのは意味不明だよ




9海外の反応を翻訳しました

どうしてもコメントしたかったら facebook や Reddit にしな




10海外の反応を翻訳しました

日本のゲーム会社はそんなに Youtube コメントに怯えてるのかい?




11海外の反応を翻訳しました

悪口を言われたからどうしたんだよ?
気にするなよ!




12海外の反応を翻訳しました

コメントできないから何がダメなんだ?




13海外の反応を翻訳しました

自分の Youtube チャンネルでコメントを無効にする人は好きにしたら?って感じだけどね




14海外の反応を翻訳しました

これは非常に日本らしいことだと思う

「ポケモンGO」が日本より先に海外でリリースされたのも理由がちゃんとあったんだと思った

もし先に日本でリリースされたら日本人は評価を星1つにして「フォントが嫌い」「全然動かない」「どうしてこんなゲームをリリースした?」などコメントしてゲームその物の価値を下げるから日本リリースを遅らせたんだろう




15海外の反応を翻訳しました

>>14
それは実際に日本だけじゃなくてどの国もそうだけどね




16海外の反応を翻訳しました

>>14
日本人がそういう傾向にあるということはアメリカもそうだと言うことだ




17海外の反応を翻訳しました

日本人は実生活よりもオンラインで物事を批判したり失礼な発言をする傾向があるからコメントを無効にしてるんじゃない?




18海外の反応を翻訳しました

日本のゲーム会社を恨むことはできない
Youtube も Facebook コメントは悪口で溢れてるから仕方ない




19海外の反応を翻訳しました

ネットでは自分の思ったことを躊躇無く書き込める世界だし、悪いコメントが目立つ物だからね
冷やかしコメントが邪魔だったら無効にして正解だと思う




20海外の反応を翻訳しました

Xbox ジャパンはコメント大歓迎だぞー!




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

このブログのコメント欄を見ても日本人のコメントが異常にネガティブなのは明らかだからな

返信する
名無しの海外まとめネット

ネットってのは批判はしやすいが
褒めると社員乙だのステマ乙だの言われるからな

返信する
名無しの海外まとめネット

>14:海外の反応を翻訳しました
これは非常に日本らしいことだと思う

「ポケモンGO」が日本より先に海外でリリースされたのも理由がちゃんとあったんだと思った

もし先に日本でリリースされたら日本人は評価を星1つにして「フォントが嫌い」「全然動かない」「どうしてこんなゲームをリリースした?」などコメントしてゲームその物の価値を下げるから日本リリースを遅らせたんだろう

15:海外の反応を翻訳しました
>>14
それは実際に日本だけじゃなくてどの国もそうだけどね

即否定されてるね

脳内「日本人らしい」を再確認するひとっているよね。

返信する
名無しの海外まとめネット

ゲーム業界にはゲハってのに巣くってる輩がいるんだわ
そいつらは内容なんて見ないしただ陣営が違うと言う理由だけで簡単に人を殺そうとするのさ
常時奴等はアポカリプスnowだ
そりゃどうなるかわかりきってんだコメントさせないさ

返信する
名無しの海外まとめネット

今はゲームだけじゃ無いぞ
企業のCMとか日本だけコメ禁止が多くなって来ている
日本人の民度w

返信する
名無しの海外まとめネット

商品レビューや雑談動画を上げている人でもゲーム系動画だけは評価不可にしていることを見かけるけど、つまりそういうことだろう。

返信する
名無しの海外まとめネット

日本も個人ネット番号振って管理して悪質なやつはすぐ通報逮捕、告訴出来るようにしてもいいわ

返信する
名無しの海外まとめネット

コメント禁止でもいいじゃん
ただ政治に関することは禁止にしないでほしい
ゲームや芸能人ネタは禁止でもいいよん

返信する
名無しの海外まとめネット

ザパニーズが成り済ましで日本の製品たたきずっと遣ってるからな

返信する
名無しの海外まとめネット

日本人の右ならえ精神が本領発揮した結果、ネットのコメントに自身の精神が引っ張られる引っ張られる。
自分で選択して変化したつもりでもただただネガティブな意識を並列化しているだけ。
自分の意思はない。

返信する
名無しの海外まとめネット

まじで日本の民度はクズが多くなって低くなってる。
やっぱり、グローバル化・多様化はあかんかったんや。

返信する
名無しの海外まとめネット

あーゲハを弾きたいのか
そりゃ納得だわ
あいつら頭おかしいよマジで

返信する
名無しの海外まとめネット

四季があるとかネタで誤魔化してる場合じゃないぞ
FF7リメイクも既にネガキャンの嵐で引いたわ

返信する
名無しの海外まとめネット

「日本人は本音を話さない」と文句を言いつつ日本人の本音をネットで読むと傷つく外国人はいるねw
本音なんて皆こんなもんよ
むき出しにしても良いことないのに、何で外国人って目の前で他人を傷つけまくるストレス満載の文化を好むの?

返信する
名無しの海外まとめネット

会社の公式チャンネルは、ほとんどコメント無効にするのが当たり前だと思ってた

返信する
名無しの海外まとめネット

日本の企業を貶める工作員がいる事を忘れたらあかんよw

返信する
名無しの海外まとめネット

カプコン、コーエー、コナミなどゲームメーカーの公式動画はほとんどがコメント禁止
しかし同じソニー系列でも、ソニーミュージックはコメントを許可している
これはゲハのノリを持ち出して暴れるアホが多いからだと思う

返信する
名無しの海外まとめネット

え、普通はコメント不可にするもんなの?
俺がよくやるゲーム出してる会社…おっ*いとか女の子とか地球守るゲームとか出してる会社のPV動画とか全部コメントできるんだが

返信する
名無しの海外まとめネット

Xbox ジャパン…見に行ったらコメントできるのに誰もしてないわ

返信する
名無しの海外まとめネット

※20
さすがになんでもかんでもお隣さんのせいにするの良くないと思うわ。

返信する
名無しの海外まとめネット

言うのはいいけど、口汚いのが問題なんだよね
言葉使いをきちんとしましょうね。
口汚いのが気持ち悪いんだよね

返信する
名無しの海外まとめネット

マジで頭おかしい奴ばっかだからな。まぁ大体ゲハのせいだが
割と本気で日本の所謂「ネット民」の民度は世界一低いんじゃなかろうか

返信する
名無しの海外まとめネット

ゲハとか已然にYouTubeのコメント欄って見てて不快になるようなものばっかり。「外国に比べて日本は~」とか言いたくないけど、仕方がないのかなと思う

返信する
名無しの海外まとめネット

日本人は非匿名に慣れてるからネット上で罵詈雑言を浴びせまくるのに抵抗がない。
まあ簡単に言えばネット上での民度はクッソ低い

返信する
名無しの海外まとめネット

まあ、ゲームに限らず製品の実力以上に持ち上げるサクラがいたりするのを知ってるからな〜。日本の場合はTVでもそんな風潮だしね。公式の評価は信用しない。だから書き込みや実際に使ってる人の評価で判断してる。まあ、困るんだろうね、企業としては。

返信する
名無しの海外まとめネット

ユーザーのコメントは必要ないと判断しているからだと思う。
ゲームの感想は単なる個人の好みだから、多くの人が好むゲームを目指したら、それを望まないユーザーは批判するだろうし、

返信する
名無しの海外まとめネット

ここのコメ欄も在君達に昔やられてただろ。低評価ボタンも無くなった。いづれコメントも出来なくなるかもよw

返信する
名無しの海外まとめネット

顔文字やw使うやつが気持ち悪くて仕方ない
浮きすぎなんだよ…見てるだけで恥ずかしい

返信する
名無しの海外まとめネット

youtubeのコメ欄ってネット全般の中でも特に知能レベル低いよな。
まあ小学生しかいないからなんだろうけど。

返信する
名無しの海外まとめネット

日本人は基本否定から入るからな
そんな人たちにコメントさせてたら企業が危ういよ

返信する
名無しの海外まとめネット

ゲハを叩いてる奴いるけど
日本人だからゲハ民が育つんだぞ

返信する
名無しの海外まとめネット

日本のアカウントがコメント許可したら
そりゃおぞましいものが見えるだけだ
許可しなくていい

返信する
名無しの海外まとめネット

批判したい人がコメントしてるだけ
良いと思う人はコメントしないからね
これは日本人にしかわからないでしょうね

返信する
名無しの海外まとめネット

でも批判意見がなくちゃ、改善されないのも事実じゃない?
単に、的外れな聞く必要のないくだらない批判意見と、聞く必要のある至極全うな批判意見を精査して判断できないだけなのでは?

例えばスイッチでも、通信障害が実際にあって不便だって意見は聞かなきゃいけないんじゃない?
そこを改善して再販されれば良い事でしょ?
そういう意見まで聞かないという態度はどうかと思うけどなー

んで、実際にありもしない事や的外れな意見は別に聞く必要がないんだから無視をしておけばいいだけの話
結局、制作側が感情だけで仕事していることになっちゃうよ

返信する
名無しの海外まとめネット

そんなもんお前が直接会社に言えばいいやん
コメント欄で書いてる時点でお前にとってはそのレベルの問題なんだろ
実際お前の言う的外れな聞く必要のないくだらない批判意見が大半を占めてそれによるマイナスイメージがでかい
レビュー見て買う人間だっているわけだし
amazonやアプリのレビュー見たことあるか?
ひどいもんだぞ、日本語対応してないので☆1ですとかいるからな

返信する
名無しの海外まとめネット

エアプレイヤーの感想にはうんざりだ。
買うやつだけ、買いたいやつだけがコメントすればいいのに
嘘情報に踊らされてる。

返信する
名無しの海外まとめネット

ゲハなんてジャップジャップいってる成り済ましだらけじゃん
任天堂とソニーをぶつけて日本企業弱らせようとしたいやつら
なんて山ほどいるだろ、いいかげん認識しろよ
焼サカ坂豚、香川本田、無駄に対立させようとしてるのだらけだろうに

返信する
名無しの海外まとめネット

>日本人は基本否定から入るからな
そんな人たちにコメントさせてたら企業が危ういよ

日本企業への否定から入るのは日本人とは限りませんからね。

基本日本人を否定することから入るw人がいるようにね。

返信する
名無しの海外まとめネット

ゲハ板戦争のせいで、ゲーム内容よりメーカーだけで評価されるようになったからな

返信する
名無しの海外まとめネット

>日本人の右ならえ精神が本領発揮した結果、ネットのコメントに自身の精神が引っ張られる引っ張られる。
自分で選択して変化したつもりでもただただネガティブな意識を並列化しているだけ。
自分の意思はない。

さてそれはあなたの意思かな。

「日本人の右ならえ精神」使いふるされたワードに飛び付き与えられたもので日本人を「見透かした」つもりになってるだけでは。
ただただ、ネガティブな連想に引きずられているだけ、右ならえ精神なんてねえ、日本人のでもなんでもないしね、自覚されているかいないか、そんなもの。

まああなた自身の問題かな、もちろん自由だけれど。

返信する
名無しの海外まとめネット

海外は日本のネットと比較すると締め付け厳しいみたいね、逆に匿名でもないのに日本と同じようなネットの問題が存在するアンタッチャブルな世界。
そして日本のネットが締め付けが緩いことは、元スレで勢い込んで日本人の性質ガーと熱く語り、いやそれ日本だけじゃないからと即否定されてる人やコメント欄で日本人のーと日本語お上手なる方々(笑)がその矛先を日本企業に向けがちだという事でもあるんだよね。

返信する
名無しの海外まとめネット

どの界隈でも信者とアンチは厄介だ
迷惑を被るのはいつも普通の人

返信する
名無しの海外まとめネット

youtubeに動画上げてるのは広報部
つまり、広告としか見ていない
ポスターに落書きできる機能あったらoffにするだろ?

不満、クレームの担当はユーザーサポート部で、
広報部とは別の組織
この辺、時代に合わせて統合すべきの気もする

返信する
名無しの海外まとめネット

ゲハのネガキャンの影響もろに受けるからな
PSVITAの時なんか有機ELディスプレイは腐るから買うななんてデマが回されてた

返信する
名無しの海外まとめネット

ある意味世界一基準の厳しい日本ユーザーの本音が見えるチャンスで
煽りぬきで見れば最も役に立つデータなんだけどね
海外のユーザーで日本語能力高い人間などほとんどいないんだから
放っておけばいいのに評価低いと海外勢の購入に影響が出ると
判断しているんだろう 間違いではないが
企業の為にはならないよねぇ 
評価は自社内でしか行われないのと一緒なわけだし

返信する
名無しの海外まとめネット

面倒な客とトラブルになりたくないなら
店に入れないのが1番確実だからな

返信する
名無しの海外まとめネット

日本ではPS派と任天堂派が対立してるからな
俺からしたら本格的なサードソフトはPSで買って任天堂ソフトは任天堂ハードで買えば良いと思うけどな

返信する
名無しの海外まとめネット

匿名ネット×ゲハ厨×you tubeなんてコメント界の最底辺だからなあ
悪意×既知外×低知能なんだものマトモに機能するわけがないw

あと、諸外国民も4chとかのせいでだんだんおかしくなってきてるから
そう日本だけ卑下することもないw
そうかと思えば、ネットは完全個人特定登録制なのに(せいで)
頭オカシイカキコする国もあるんで、匿名だからどうこうってのも実は言えなかったり

返信する
名無しの海外まとめネット

評判良くても嫌がらせで批判コメしてくる奴がかなりいるのに
わざわざ凹むコメ見たい変な奴はおらんだろ

返信する
名無しの海外まとめネット

まあイエスマンばかりでも気持ち悪いし、コレ社員や営業や販売関係者や信者の過剰評価だろって思われるけど、悪い評価でもエアプレイヤーでやった事もないのにとか、大した問題でないのとか、極めて稀で少ないケースで皆に当てはまらないのに、モンスタークレーマよろしく大きく問題視してガタガタいうやつも多いからな~。

返信する
名無しの海外まとめネット

まあいいねの数は投稿者には見えるんだろ?
じゃあ気にせずバッド押しまくろうぜ

返信する
名無しの海外まとめネット

ゲームは遊ぶもんだからな
賞賛が気持ち悪いとか信者がどうとか訳のわからん事で怒ってる奴となんて一緒に遊びたくねーよ
少なくとも自分はそんなのと関わりたくないし、ゲーム会社も利益にならないと判断するのは理解できる

返信する
名無しの海外まとめネット

日本人の書き込みする人は利用者の1%程なのにそれを反映させるのがおかしいと思ってるんじゃないかな。
しかも日本人で書き込みする人の大多数は批判的な人が多いという検証がされてるらしいよ。まともな人間ほど書き込みしないってことだよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

好きにすればとは思うが
客の文句は無視どころか文句言うことすら禁じてる分際で
そのくせクリエイターのクソの役にも立たない自己主張はうるさいから
結局は2枚舌で信用を損なってるのも自業自得
どうでもいいけど

返信する
名無しの海外まとめネット

正しい方法の要望や不具合報告ならちゃんと聞いてくれるだろ
お前らが適切な使い方を判ってないからこういう措置になってるんじゃないのか?

返信する
名無しの海外まとめネット

新作のゲームとかもそうだけどやってもないのに否定するからなぁ
気に入らないなら暴論かましてくるし、まぁyoutubeのコメ欄見ない方が良い
大体否定から入る、揚げ足取ったり、コメ欄で動画のことじゃないことで喧嘩するし、グッド稼ぎや一コメとかいうなぞコメ、自己顕示欲の塊で私利私欲のためにコメ欄使うぐらいなら閉鎖してていいわ。純粋に邪魔だ

返信する
名無しの海外まとめネット

現にコメント出来ないように対処されてる事実があるっていうのに日本人は本当に自分の非を認めない連中が多い。
それどころかあれこれ見苦しい言い訳をして自分擁護だもんな、もう終わってるわ。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)