2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
引用元:[I Ate] This Sashimi Bowl
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
お見事!
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
だから、生魚食べていいんだよ
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
美味しそう!
どんな味だか知りたいな
11:海外の反応を翻訳しました
大抵にお寿司屋にメニューとしておいてあり、いろんな種類の魚を一品で食べれるんだよ
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
食べるにはもったいなさすぎるよ
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
「ちらし」ってご飯の上に刺身が乗っているのだよね
16:海外の反応を翻訳しました
その通りだよ
編集後記:この丼ぶりの中に米があるか確認せず、先に「ちらし」と断定してしまった
17:海外の反応を翻訳しました
もっと多くのっているように見えるね
18:海外の反応を翻訳しました
どこで買えるんだろうか?
19:海外の反応を翻訳しました
テキサス州のオースティンで、よく海鮮丼を食べてるよ
「Sushi Zushi」というレストランで他の州にも支店があるんだ
そこでは大体18ドル程で食べれるよ
Sushi Zushi - Home
https://www.sushizushi.com/SushiZushi.aspx
20:海外の反応を翻訳しました
だけど、この画像のような生魚は食べなかった!
しゃぶしゃぶは物凄く美味しかったよ!
21:海外の反応を翻訳しました
生魚に寄生虫がいたとしても、そんなの吐き出しながら食べてやる!
この投稿へのコメント
↑
在日は関係ないだろ? 日本高評価だと必ず同じ事をわめきやがって!
メニュー見たけど日本人が経営してるとは思えない
ぶっちゃけ食いたくない
ちらしではない嘘つき中国人
いまだ寿司やらをヘルシーと思ってるんだな
ちらしは寿司屋が提供
海鮮丼は寿司屋以外が提供
この基本的な違いが解らないのが日本人にも沢山いる
これは・・・ごはん・・・あるのか?
刺身の盛り合わせにしか見えないんだが。
粉ワサビを練った物の見た目は、確かに緑色のマカロンに見えるな。
ちらし寿司ならこのすし太郎
あったかご飯に混ぜるだけ
器のふち太っ
ちらし寿司は酢飯
海鮮丼は普通のご飯
椎茸やら臀部が混ぜ込んであるやつは五目寿司、または五目ちらし
彩りも盛り付けも綺麗。
ただ丸い御重の手前の薄緑色はワサビかな?
けっこうなボリュームだ。
>>6
どういう事?
伝統的には、って事かな?
現代なら寿司屋にも海鮮丼はあるよ。
でも確かにほとんどのお寿司屋さんに海鮮丼は置いてないよね。
こういうのを見て、ただ生魚をライスの上に乗せればいいんだって思った日本風レストランのなんちゃって日本人シェフが、安全性も味も何も考えずにしぬほどまずい海鮮丼のような何かを作って被害者を量産して日本食のイメージを悪くするのが今の流れ
海鮮丼はご飯(または酢飯)の上に刺し身用の切り身を盛り付けたもので、ちらし寿司は酢飯の上に小さく刻んだ魚介や錦糸玉子なんかを文字通り散らしたものって認識だったんだが。
海鮮丼のが含むものが広い(白米でも酢飯でも可)でもってくらいで、どちらとも呼べるものはあるよ
あとはまあ、器が丼じゃなきゃ海鮮丼じゃないって定義もあるかも
ちらし寿司は海鮮とは限らない。
それとスシ屋にかぎらず家庭で作っても、ちらしはちらしだし海鮮丼も海鮮丼。日本人なら皆知っている。
綺麗に盛り付けてあるけど丼にしては余計なギミックが多すぎる
刺身の盛り合わせだろこれ
酢飯を使わないものを寿司と呼ぶことは無い。
ちらし寿司と五目ずし(ばら寿司とも)は地方によって呼び方が違うので混乱が生じる。
うちでは、海鮮丼ふうのものを、「生ちらし」と呼んでいたね。
ちらしの刺身はもっと小ぶりだ 基本的にちらさないといけない
米13
言い方を変えると、寿司屋のちらしを模した物が海鮮丼
だから、その海鮮丼をだしてる寿司屋はちょっと頭がおかしい
生魚は日本以外ではぜっっっっったいに食べない
海外の外人も日本人以外の店はまじでやめたほうがいいって
刺身ってのは日本でしかありえない料理なんだよ本来
日本人の精神性みたいのが安全性に大きく関わってるから
海外で頻繁に生魚食べる人は韓国みたいに数か月おきに虫下し飲まなきゃダメだと思う
海外では生魚の扱いがとても酷い。
日本以外で刺し身を食べないほうがいい。
特に衛生観念がない韓国では間違いなく寄生虫にやられる。
日本以外ではちらしなのかもしれないが
にほんではちらしとはいわないよね
だって全然散らしてないからむしろ寄せてるよ
刺身寄せ丼もしくは寄せ寿司だよねぇ
23 んとね、”ちらし”と”ばらちらし”の知識をつけようか。千年ROMってな
※キュウリとレモンと大葉以外は全部冷凍です。
あ~あ・・・これで数年後、ちらし寿司は韓国が発祥の地で日帝時代に・・・云々までは読めた
キチ外人しね