「ランサムウェア」被害150カ国で 「警鐘」とマイクロソフト
12日から世界中に広がり始めたサイバー攻撃は、すでに150カ国で被害をもたらしている。
マイクロソフトの基本ソフト(OS)ウィンドウズの欠陥を悪用する最新ウイルス攻撃についてマイクロソフトは14日、各国政府は「警鐘」として受け止めるべきだと対応を促した。
感染したコンピューターシステムの利用者情報を盗み、アクセスを妨害し、仮想通貨ビットコインで「身代金(ランサム)」を払うよう脅す「ランサムウェア」は、これまでに20万台以上のコンピューターに影響を与えたとみられている。
週末にかけてセキュリティ対策が次々と導入されたことで感染拡大は徐々に鈍化したものの、月曜日になり世界中で大勢が職場に戻るのを機に、あらためてランサムウェア攻撃が拡大するのではないかと懸念されている。
ウィンドウズの脆弱性(ぜいじゃくせい)については、最初に米国家安全保障局(NSA)が発見し、ランサムウェアのもととなる攻撃プログラムを開発。
これが漏洩し、今回のマルウェア(有害なソフトウェアやコード)のもととなった。
これを受けてマイクロソフトのブラッド・スミス社長兼最高法務責任者は、コンピューターシステムの欠陥について政府が情報を秘匿(ひとく)するやり方を批判した。
「米中央情報局(CIA)が保存していた脆弱性が、(告発サイト)ウィキリークスに登場することもあった。
今回はNSAから脆弱性が盗まれ、世界中の顧客に影響を与えている」とスミス氏は書いた。
「通常兵器でたとえるなら、米軍がトマホークミサイルを盗まれたと同じ展開だ」とスミス氏は批判し、「世界中の政府はこの攻撃を、警鐘として受け止めるべきだ」と促した。
マイクロソフトはOSの脆弱性に対応するセキュリティー・パッチを3月に公表したが、インストールしていない利用者が多かったと説明している。
「サイバー犯罪者の手法がどんどん高度になるに伴い、利用者はシステムを更新しない限り、自分を守りようがない」とスミス氏は指摘した。
BBC NEWS
http://www.bbc.com/japanese/39918508
1:海外の反応を翻訳しました
2:海外の反応を翻訳しました
早く捕まって欲しいわ
3:海外の反応を翻訳しました
引用元:Facebook - BBC News
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
かと言ってアップルもダメダメだけどね
7:海外の反応を翻訳しました
あなたが300ビットコインを支払わないことを望むw
8:海外の反応を翻訳しました
ハッカーの頭に弾丸を送り込んどけ
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
まったく理解できない
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
16:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
彼らは悪用をして盗まれるようにした
18:海外の反応を翻訳しました
これは想像よりも最悪の状況だ
とりあえずバックアップをとっておいて、不審だと思ったファイルは絶対にクリックしないこと
19:海外の反応を翻訳しました
この投稿へのコメント
我が家のスーファミは正常だ
やっぱり今の時代は短波無線だよな
北朝鮮とかなんかなぁ(゚Д゚)y─~~
Macユーザーはこういうときにはいつも安心感と疎外感に襲われるね。
やっぱり情報伝達の手段はアナログが一番だな
狼煙に限る
まーたw マイクロソフトの自作自演が始まったw
みんなPC買い換えようや!ってことだろ
何が楽しいんだろ頭良い奴らなんだろうけど肝心な脳味噌足りない感じ
オバマはNASAに中国人を受け入れさせようとしたけど、
国防省とNASAに拒否られたんだよね
マイクロソフトとか、中国人わんさかいそう
日本は未だにFAXなんか使って遅れてるとか上から目線で言ってた人達が
データベースやカルテの閲覧が出来なくてベソかいてるそうですね^^;
最先端wwwwwwざまあwwwwとしか。
伝書鳩 俺の時代キタコレ? ㄟ( ・◇・ )ㄏ
なんで安全保障局が攻撃性プログラム作ってんだよカス
linuxは大丈夫だよね?
何で日本人が手書きやFAXを保有し続けるか分かったでしょ?
大規模自然災害が多い日本では電子機器なんか当てにならないんだよ
電気止まったら意味がない
こんな時でも手書きカルテなら患者のアレルギーも血液型も確認できる
役所も多少時間はかかっても手書き書類なら閲覧して作業が進められる
ネット回線と電話線のどちらが先に復旧してもメールやFAXでなるべく早く連絡取れる
自然災害が多い国でこれらがどれほどタイセツナコトカ分かる?
西洋や西洋かぶれの国はもう少しあくしでんとを想定して人命に関わるいんふらを再構築するべきだよ
いや待て。
FAXが動いたところでPCが止まっていたら仕事にならないことに変わりはない。
Linuxの俺には関係ねーな
災害を考えるなら、どれがベストとかではなく必ず代替手段を確保しておくべき。
な、やっぱりFAXはいいだろ