1:海外の反応を翻訳しました
ハリー・ポッター…?
Google → Goolle?
WALMART のこと?
ロールスロイス!?
オバマさん…
アップルじゃなくてペアー
スターバックス?
「ピザ・ハァ」
アルマーニ?
アップル?
ノキアじゃなくてノキラ
アディダス?
パノサオニック…
LEEのことかな?
ボリオ
ウィリアム・リグレー社が「MINT」のスペルを間違えるはずがない
ALL STAR?
「ARM AND HATCHET(手斧)」ではなくて本当は「ARM & HAMMER(ハンマー)」で手にハンマーを持ってる絵が本物
「バーガーキング」を逆にして「キングバーガー」
「polo ralph lauren」?
「信じられない。これはバターではない」
じゃあ中身は何なんだ?
映画ポスター
ペネサミG?
正しくは「Tide」
これは何もオッケーじゃない
正しくは「OLAY」
「n」を「m」に変えて「ハイメケム」
KFC?
「ジャックダニエル」ではなく「ジョンズダフネ」?
ナイキ?
Corona?
パンツボーイ?
「Calvin Klein」?
線が4本あるしスペルも違うし…
PUMA?
線の本数は正解なのに…
SONY?
気になるから行ってみたい
Dolce&Gabbana?
マクドナルド?
グーグルのトイレットペーパー?
Apple Store?
プラダ?
プレステ3?
2:海外の反応を翻訳しました
引用元:Things That China Ripped Off
引用元:Facebook - 9GAG
3:海外の反応を翻訳しました
4:海外の反応を翻訳しました
俺「良いけど、まったく同じだと怪しまれるからちょっと変えるんだぞ」
友達「心配するな。俺は中国人だぞ」
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
美味いのかな?
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
ケンタッキー・フライド・ゴート(ヤギ)か?
15:海外の反応を翻訳しました
あまりにも好き勝手やり過ぎだと思うから
17:海外の反応を翻訳しました
18:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
この投稿へのコメント
中国もパクるが韓国は更に起源を主張する
中国と朝鮮は商標権や著作権を知らない
恥を知らない国
40年くらい前の日本かなあ
まあその頃は今より世界的にユルイ時代だったから現在と比べちゃダメだけど
中国は政府が国際条約とか気にしないんだから何十年経ってもパクリまくりだろうね
ピザハァはダメだwww
ツボにはまったwww
中国人がバターじゃ無いっていうと中身はバターだな
※3
日本も老人世代は知らんぞ
著作権意識の普及ってのは結構最近だったりする
SOMY、MINTENDO、日本YAMAHA、
HONGDAなどもあるぞ
奴隷国朝鮮から毎年美人3000-6000人貢がれシナも鮮化激しい理由
これが 大朝鮮 って言われる所以
朴李は DNA深く刻まれてる
>ハリー・ポッターの中身のストーリーがどんなふうに変わってるか
多分ストーリーは同じで名前だけ変えてるんじゃないかな
MgRonaldにSFCやMoonBucksも是非、出店してほしい。
※7
出た、ニホンモー。
昔のほうが著作権や商標権に関する意識はゆるかったけど、
さすがに今中国韓国がやってるようなのとは大違いだよw
彼らはいつまでたっても改めないしね。
あの国ってなんであそこまで偽物に情熱を注げるんだろうな
昔中国で見たのは、ナショナルの上に小さくインターと入ってたな。
基本は変わってないな、中国は。
ほ.欲しい!
ハイネケン→ハイメケムの奴とか遭遇しても気付かないと思うわ
普段ヘイネケン飲んでる人は口にしたら分かるんだろうけど
というか、二十年くらい前だと東南アジアで、堂々とメイドインジャパン!と最後に表示されるCMを普通にテレビで流してたからな。
どっから見てもサムスンでしたがw
この前、上海に出張した友人が中国のコンビニで
初音みくそっくりのフィギュアが置いてあったと言ってたな
なお、名前は初音美空とAV女優の様な名前だったらしい
中国自体パロディのようなものw
日本ではAVのタイトルとかアダルトグッズのネーミングセンスがズバ抜けてるよな
ほとんどがパロディなんだがクスっとくるのが多い
※7
↑ヒトモドキ
三流国家の証
店舗の看板まで作っちゃうのはすごいなぁ
This is not butterは商品名じゃなくて注意書きだと思う。
植物奶油って書いてるからマーガリンだよ。中国にしては珍しく嘘をついていない。
※25
"I Can't Believe It's Not Butter!"っちゅう商品名のマーガリンがあるんだわ。
http://www.google.co.jp/search?q=i+can%27t+believe+it%27s+not+butter&tbm=isch
それのパクりだろうね。
※25
"I Can't Believe It's Not Butter!"っちゅう商品名のマーガリンがあるんだわ。
日本では見かけない商品だけど、商品名で画像検索すると大量に出てくる。
それのパクりだろうね。
PUMA/TUNAだけはパロディとして成り立っている