海外「アメリカは自由の国なのに…」 トランプ政権 米高官に「大声で」質問した記者、現行犯逮捕に賛否両論 海外の反応



トランプ政権 米高官に「大声で」質問した記者、現行犯逮捕

 米東部ウェストバージニア州の州都チャールストンにある州議事堂で9日、廊下を歩いていたプライス保健福祉長官とコンウェイ大統領顧問に大声で質問した地元記者が「政府の活動を妨害した」として警護の警察官らに現行犯逮捕された。
米人権団体は「報道の自由の侵害で言語道断だ」との声明を出すなど、トランプ政権の報道機関に対する強圧的な態度が改めて批判を浴びている。

 逮捕されたのは独立系メディア「パブリック・ニュース・サービス」(PNS)のダン・ヘイマン記者(54)。
ヘイマン氏は、麻薬問題に関する会合に出席するため同州入りしていたプライス氏に対し、トランプ政権が成立を目指す医療保険制度改革法(オバマケア)の代替法案に関する質問を大声で繰り返して追いすがり、警官に手錠をかけられた。

 ヘイマン氏は約8時間にわたって留置場に入れられた後、5000ドル(約57万円)を支払って9日夜に保釈された。
起訴され有罪となれば罰金100ドルまたは最大6カ月の禁錮刑を科せられる。


 同氏は10日に記者会見し、「質問をするのが自分の仕事だ。相手が何も言わないから粘っただけだ」と訴えた。

Yahoo! Japan

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170511-00000506-san-n_ame




1海外の反応を翻訳しました

記者は絶対に訴訟を起こすべき




2海外の反応を翻訳しました

アメリカの自由度が徐々に狭まり始めてる…




3海外の反応を翻訳しました

記者は自分の行動に気をつけるべきだったな




引用元:Facebook - BBC News

4海外の反応を翻訳しました

これが国際ニュースとして世界中に広まってると考えるだけで恥ずかしい




5海外の反応を翻訳しました

捕まって当然だ
「言論の自由」と「混乱の自由」を履き違える記者はいるからな




6海外の反応を翻訳しました

トランプが大統領になってからのアメリカは大変そうだな




7海外の反応を翻訳しました

アメリカはどうしちゃったんだよ?
「自由の国」として有名だっただろ




8海外の反応を翻訳しました

どうして記者を逮捕したんだ?
犯罪を犯したわけでないのに…




9海外の反応を翻訳しました

アメリカはもう自由の国ではなくなったのか




10海外の反応を翻訳しました

というかどうして廊下なんだよ?
記者は政府関係者と並んで歩くことが許されてるの?




11海外の反応を翻訳しました

悲しいことだ…ジンバブエでもこういうことが起こるだろうか?




12海外の反応を翻訳しました

報道の自由、言論の自由は大切だけど、常識も大事だぞ




13海外の反応を翻訳しました

「質問することが仕事」だからと言って好き勝手周りに迷惑をかけていいわけじゃない




14海外の反応を翻訳しました

政府が質問をしてきた記者を逮捕した時…その国には深刻な問題があるということだ




15海外の反応を翻訳しました

明らかに迷惑な行為だと思うし、叫ぶ以外のこともしてたんじゃない?
逮捕されて当然でしょう




16海外の反応を翻訳しました

これ以上アメリカに自由がなくなったらカナダに引っ越すしかないな




17海外の反応を翻訳しました

俺らが想像してるよりウザかったんだろう
じゃなきゃ逮捕されない




18海外の反応を翻訳しました

ここはアメリカだ
俺らはどんな質問をしても許されるはずなのに北朝鮮みたいな国になってしまうのか




19海外の反応を翻訳しました

いくら自由だからと言っても付きまとって大声でしつこく質問をしたら、そりゃただの迷惑行為だ




20海外の反応を翻訳しました

少なくとも撃たれなかったから良かったじゃんw




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

自由なんてただの概念w
そんなものこの世の何処にもない

返信する
名無しの海外まとめネット

報道の自由と言えば何でも許されると思っているマスコミ

返信する
名無しの海外まとめネット

前から思ってたけど
アメリカって自由を履き違えてるよね

返信する
名無しの海外まとめネット

なんでも自由がいいと言うなら逮捕する自由も尊重しなきゃ

返信する
名無しの海外まとめネット

逮捕されるべき罪なのかはともかく、ただ道を歩いてるやつに質問を投げかけるのが自由の象徴だとは思えない。
当然、無視する権利も認めるんだよな?と聞き返したくなる。
まあ、無視する権利を行使してたら邪魔しやがったから逮捕した、とかだろうけど。

返信する
名無しの海外まとめネット

声の大きさで返ってくる答えは変わらんよ
日本のマスメディアも解散時期とかしきりに何度も聞くけど答えるわけねえだろっていう…
口を滑らせるの狙ってたり失言狙いの質問ってのは本当に呆れる

返信する
名無しの海外まとめネット

このニュースを見て、復興大臣と自称ジャーナリストの話が頭をよぎった。ニュースの切り口しだいでいろんな報道ができそうだなと。

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカは放置というか、規則が行き届いてない部分が多いだけで、自由ではないと思う。
規則らしきものが敷かれてる部分では裁量でいくらでも拡大解釈した執行とかされそうだし。現にこんな風に。

返信する
名無しの海外まとめネット

>>追いすがった

動画みれねーから何とも言えないけど
ようは公務妨害したんだろ?
ならしょーがないような・・・

返信する
名無しの海外まとめネット

自由って最大公約数が理想だと思うけど、アメリカって単なる弱肉強食じゃん。強い奴のワガママが通るだけだろ。

返信する
名無しの海外まとめネット

今時、アメリカが自由の国って思ってるヤツなんていないだろ
相変わらず、黒人差別はあるし、丸腰じゃ恐くて生活出来ないヘタレだろ

返信する
名無しの海外まとめネット

どこの国でも自由が過ぎると反政府を糧にする自称ジャーナリストがはびこる
中国みたいに厳格にした方が国が乱れない

返信する
名無しの海外まとめネット

報道の自由度ランキング2017

43位アメリカ 
72位日本

ランキング付けた奴はどうかしてる。

返信する
名無しの海外まとめネット

むしろとっくの昔にアカヒやミンスはしょっぴかれていいレベルなんだが

返信する
名無しの海外まとめネット

※7
コレ!
エヴァタイの大臣、何回も同じ質問されて切れてたね。

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカ及びイギリスの記者は日本以上に傲慢で酷いと聞いたな
BBCでガルパンのキャラデザイナーが反論したら、突然キチガイの
様に叫びまくって相手の言論を封殺し、イギリスの記者スージーという
女は最後に「韓国人女性を性奴隷にした悪魔の国め」と言ったらしい
で、ガルパンの野上さんのインタビューは全てカットされて
一方的に日本が児童ポ*ノや援助*際の国だと宣伝されていた

返信する
名無しの海外まとめネット

会見の場からは政権に批判的なメディアが排除されたし
廊下で質問するしか無いのでは

返信する
名無しの海外まとめネット

報道の自由は取材なら何をやってもいいってことじゃないぞ
アメ公はそんなこともわからんのか

返信する
名無しの海外まとめネット

そもそも本来の意味での「自由の国アメリカ」ってのはヨーロッパ(カソリック支配)に比べてアメリカが自由(プロテスタント)ってことだったから。
本当の自由があったわけじゃない。

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカが自由だったことなんか一度もないだろ
自由の意味も知らない無責任が無責任なことしてただけ
今は力も金もある無責任が無責任なことしてるだけ
他国の自由を奪って自由に暮らしてたんだから少しは不自由を味わえ

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカの自由って何だろう?ルールやマナーを守らない事も おkという意味かな?
逮捕は行き過ぎだと思うけど違和感を感じる自由だよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

社会における自由とは辞書にある内容そのままの行いが許されてるわけではないよね。もし辞書の内容の通りであったら逮捕してもそれは自由だろと。

返信する
名無しの海外まとめネット

フリージャーナリストって基本嫌がらせで生きてるからな

返信する
名無しの海外まとめネット

ジャーナリストを名乗れば「言論の自由を盾に」何をしても良いと
勘違いしてる奴が多すぎる

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカは正義ではないし自由でもないし、民主主義はFDRが殺した。
朝鮮民主主義人民共和国と同じ政治宣伝と洗脳に過ぎない。
自由ではない代わりに身勝手ではあるようだが。

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカとマスゴミは自由と無秩序をはき違えているだけだ

返信する
名無しの海外まとめネット

多分「大声で質問」なんてオブラートに包んだ表現やろ
実際は暴れたか、聞くに耐えない暴言を吐き続けたんじゃね

返信する
名無しの海外まとめネット

~の自由って言ってれば、何やっても許されると思ってる奴
が多すぎなんだよ。

自由と責任は常にペア。

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカは中国に向かってるね。俺の予想通り。アメリカと中国はそっくり。

返信する
名無しの海外まとめネット

>これ以上アメリカに自由がなくなったらカナダに引っ越すしかないな

「トランプが大統領になったらカナダに移住する」と喚いてた連中は、もうカナダに引っ越したんだろうな?

返信する
名無しの海外まとめネット

やっとこさアメリカの幾ばくかの人は気づき始めたね
自由は自由が無いことに
自由ってのは規律や規則があってこそなんだもん
早く文明化してくれ

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカは自由なのではなく、ほったらかしなだけ。

ただの放置子。

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカは自由と言いつつ右と左で対立しまくってるからね
実際ならベルリンの壁が出来て
分断されてもおかしくないくらい険悪だからなあ・・・
日本の右とか左なんてまだ笑えるレベルって感じ。

返信する
名無しの海外まとめネット

※35
今のアメリカは48%に近い国民が国の税金を払っていないとか..
そのかわり国の社会福祉で生活している人が増えているとか...
この中に不正侵入者が増えている様です.
でも生活が出来やすいのが差別が多いアメリカです.
多くの国民が仕事をして税金を払えれば自由なアメリカン夢が
戻って来るかもね...

返信する
名無しの海外まとめネット

報道の自由や、表現の自由は大切にされるべきだが、何をやっても許されるわけではない。報道の責任や、表現の責任は?自由であっても、無責任な勝手気ままをしていいわけではない。そもそも国家や社会に秩序がなければ、暴力集団に自由を奪われてしまう。この世界の自由は壁の中の自由にすぎない。壁の外に自由があると思うなら、国籍を捨てて無国籍になり、野生の中で生きていけばいい。

返信する
名無しの海外まとめネット

>質問を大声で繰り返して追いすがり

自由だからと言って、迷惑行為をすることが許容されるものではない
他の記者も質問できなかったんじゃね?コレ

返信する
名無しの海外まとめネット

今朝のニュースでは、大声で質問するだけでなく、
長官だか顧問だかに詰め寄って護衛官に何度も
制止されたって言ってたけど、この記事では
端折られてるのかな?

返信する
名無しの海外まとめネット

大声で質問しながら追跡する自由w
相手の自由思いっきり侵害してるがなw

返信する
名無しの海外まとめネット

言論の自由・報道の義務を盾にしたマスゴミは世界中にいるんだなとおもいました。

道歩いてて、知らないマスゴミに声を掛けられて無視したら、しつこく何度も大声で声かけられたら不快だよな
大統領なら特に、テロや暗殺と思われて逮捕されても当然だろ
声を張り上げたら、相手は答える義務があるとでも思ってるの?マスゴミは

返信する
名無しの海外まとめネット

この記者が実際何をしたかはさておき、アメリカが「自由」と「無秩序」を履き違えているのは事実だろう
日本人の感覚では誰もが銃を持っていて簡単に人を殺せたり、ちょっとしたことですぐ裁判を起こしたりするのは物騒だし、「自由の国(笑)」という感じが強い

まあ、日本のマスゴミみたいに立場を盾にして好き放題やっていたなら自業自得だとしか思わない

返信する
名無しの海外まとめネット

日本もジャーナリスチョンを逮捕できるようにするべき!

返信する
名無しの海外まとめネット

ジャーナリズムだの、知る権利だのを
錦の御旗か免罪符と勘違いしてないか?

返信する
名無しの海外まとめネット

あっちの報道原文読んだら分かる話なんだが
クソ記者がセキュリティを突破したから逮捕されたんだよなぁ
肝心なところを端折って報道する日本の報道機関もみんな首釣ったら良いと思うよ

返信する
名無しの海外まとめネット

記者?せめてスーツ着ろよ
大統領に質問するならばTPOわきまえてそれなりの服装で行うべき

返信する
名無しの海外まとめネット

どうせ、朝日かNYTの朝鮮系の情報テロだろ。
発言も自由。発言結果で逮捕されるのも自由。

自由をはきちがえんな。

返信する
名無しの海外まとめネット

都合の悪いことは隠す自由など認めた覚えはないんだがなw
公平な報道ができないなら会社たたむか、記者辞めろ。

返信する
名無しの海外まとめネット

どうして逮捕されたの?って犯罪を犯したからだよ
言論の自由は犯罪の自由ではない

返信する
名無しの海外まとめネット

イラク戦争の時アメリカ軍の将軍が「自由の国では犯罪を犯す自由がある」「我々はイラクを自由の国にするべくイラク人を解放した」みたいな事言ってたっけ
アメリカの言う自由ってのは気に入らない人間を始末する自由って事だよ
自由=強い物は何しても許される世界
ってこった

返信する
名無しの海外まとめネット

新自由主義とかリベラルって言葉が変わっただけで要は共産主義者だよね

返信する
名無しの海外まとめネット

※3
判断材料は他にもあるぞ
日本の復興大臣の例の記者とマスゴミの態度とか

返信する
名無しの海外まとめネット

ここの住人の発言みたいに表現の自由は行きすぎるとヘイトに繋がる。
逮捕されて当然。

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカの自由はアメリカに移住した白人の自由が元だから
本来の意味での自由なんてないよ

返信する
名無しの海外まとめネット

日本でもそうだけど

マスコミの横暴

は、実際にあるし

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)