1:海外の反応を翻訳しました
2:海外の反応を翻訳しました
日本のどこにあるんだろうね
3:海外の反応を翻訳しました
すごいリラックス出来そう
引用元:850 year old spa in Japan
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
そこだけ、真新しく見える
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
ある意味でねwww
9:海外の反応を翻訳しました
天然温泉は、絶え間なく新しいお湯が溢れ出てくる所に出来ているから、常に新しい湯なんだよ
10:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
それが自然の温泉なら、その鉄はずっと前に消えていただろう
硫黄が含まれてるからね
15:海外の反応を翻訳しました
16:海外の反応を翻訳しました
多分自分は温泉に入れないから...
自分はタトゥーが入ってるからおそらく入ることが出来ないだろう
17:海外の反応を翻訳しました
対処法
①絆創膏のようなもので隠す
②多くの観光地ではそのような外国人の対応策が取られている
③そのような場所では ヤクザはすごい自由なんだよ
ヤクザのグループがビールを飲んで酔っ払っている姿を見たんだけど、すごい変な感じだったよ
その反対側では子供がお父さんと遊んでいたんだよ
すごい好きな温泉だったんだけど、その光景を見てからワンシーズンに1回だけ行く事にしたんだ
18:海外の反応を翻訳しました
その時に、ホテルのジムを使おうとしたら、自分の腕にタトゥーがあるから出ていくように言われたんだ
最初に温泉の方針というかルールについてチェックすべきだね
19:海外の反応を翻訳しました
20:海外の反応を翻訳しました
21:海外の反応を翻訳しました
ほぼ完璧だから10点満点中9.5だよ
この投稿へのコメント
できればあんまり外人で溢れかえって欲しくないなあ
まぁ自称850年ってだけなんですけどね。
建物が850年だと思ってる奴が居るな
温泉だつってんだろ
開湯850年って事なのにな
あと湯婆婆は従業員じゃないし、画像のは銭婆婆だ
>出来れば温泉の水は毎回変えるべきだよね
>ある意味でねwww
循環式とかけ流しの違いも知らずに、
上手い事言ってやった感のある外人うざいわ
自称開湯850年なんだけどね。
なんかトンスルくせーのが沸いてるな
自称っていう言葉はトンスラーの為にあるような言葉だよな
前TVで自称1100年のキムチ屋とかいうのいて笑ったわ
海外が発表した100年以上の老舗企業にはのってなかったけどなwww
ほぼ日本ばっかで次にドイツが多いみたいね
面白い事実:外人は
街中でも薄着でタトゥーを見せびらかして周囲を威嚇するが
裸になって温泉に入るのが怖い。
かけ流しでも、水場だし多少の菌は繁殖するし
それ気にしてたら風呂にも入れんがな
よく外人がヤクザに会ったって言ってるけど
何でヤクザって分かるんだ?
>面白い事実:日本人は裸になって温泉に入るけどタトゥーは許されてない
悲しい事実:この発言でアスペルガー症候群だと発覚
昔東京の下町の銭湯通ってたが、全身刺青のヤーさんいっぱいいたな
英語でコメントしてこいよ、糞どもw
英語でコメントして来いよ、九租ども
※7
しつこいよお前
世界最古の旅館も800年くらい歴史なかったっけ。
最古のホテルと言われてるやつ。
松山の道後温泉の方が古いな
古事記に出てる
うん、それは銭婆だね。
刺青大丈夫な温泉結構あるから探して欲しいなー
都内にもあるよー
刺青お断りも結構だけど
それより脱衣所をなんとかしてくれよ
常時床が湿気ってるせいで2回も水虫を感染された
刺青がダメな理由ってなんだろね
刺青見ただけで周囲は委縮なんかしないでしょ
つーか入れ墨入れてるような下層がくるな
どっかのいれずみいれないといけない部族とかならともかく衛生的にも不安だ
俺が客ならそんなアホ外人のいるとこいかんわ
ヤクザが集まるなら*シノギ*で因縁をつける機会を伺ってるやつばっかになるだろしな
*16
バカチョンなんか相手にすんな。
※22
消しにくい特性があるから、古くから罪人の証明として使われてたよ
現代日本にしても入れ墨=893の連想は偏見ではなく常識の範疇だろう
少なくとも自分は距離を置くよ デメリットしかない行動を安直にする
バカとは関わりあいたくない
>出来れば温泉の水は毎回変えるべきだよね
>ある意味でねwww
何がある意味だよ
そもそも温泉ってものが分かっていないくせに知ったかすんじゃねーよ