2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
だけど、ウニの味はイマイチだけどね
引用元:Uni Donburi, Sea Urchin Rice Bowl. Tsukiji, Tokyo.
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
これはきっと250ドルくらい?日本円だと25,000円くらいだった?
7:海外の反応を翻訳しました
約35ドルだったよ
8:海外の反応を翻訳しました
すごい良心的な値段だ!
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
そこは「築地すし大」?それともその近くにある「鮨國」?
11:海外の反応を翻訳しました
「鮨國」だよ
12:海外の反応を翻訳しました
良い店だよね
「すし大」も、ものすごい良かったんだけど、4時間待ってさ...
さすがにそこまでする程ではないと思ったよ
13:海外の反応を翻訳しました
よだれが止まらない...
このままだと脱水症状を起こしてしまうよ
14:海外の反応を翻訳しました
でも、自分でもビックリしたんだけど今ウニ丼食べてみたい!
15:海外の反応を翻訳しました
16:海外の反応を翻訳しました
でもこの丼ぶり全部食べたらバターを丼ぶり一杯食べるのと同じカロリーだよ
1回で食べるには、あまりにも高すぎるって事
多分、何人かで注文して分けて食べた方がいいよ
17:海外の反応を翻訳しました
この丼ぶりを実際に口にした人間として、君の意見には賛成出来ないよ
ウニはよく「海のバター」と言われているけど、実際にはバターを食べた食感ではないよ
ウニは上の部分だけで、その下にはご飯があるんだ
18:海外の反応を翻訳しました
丼ぶりの上にだけウニがのっているのは知ってるけど、アメリカ人観光客用のではないよね?
東京の洗練されたシェフがこのサイズを適切だと考えてるとは思えない
19:海外の反応を翻訳しました
築地ではこれが普通なんだよ
アメリカ人観光客用ではないよ
出身地によって、料理の量を聞く所なんてあるのかね
20:海外の反応を翻訳しました
この投稿へのコメント
ウニは美味いが、いっぺんにあんなたくさん食べるものでは無いと思う・・・
わかる
わかる
うには大量に食えないなー
3分の1くらい食ったら飽きるよな
やっぱり食うなら海鮮丼だなー
痛風まっしぐら
寿司屋で一貫つまむぐらいが美味い
ウニは海外でも大量にあるのでどうぞ御勝手にって感じだな。
だが、マグロ。おまえだけは駄目だw 俺達の食べる分が減ってしまうw
旨いのかこれw?
一度はああいうの食べてみたい。絶対に途中で飽きるだろうけど。
国産じゃない悪寒が汁
ウニ美味いけど全部ウニだと飽きるぜ
半分イクラがいい
ウニテロw
謝罪と賠償を要求するニダ
ウニって沢山食べるとハイになれるって何処かで見たなぁ。
痛風
ま、一生に一度ぐらいなら
>出身地によって、料理の量を聞く所なんてあるのかね
ワサビの量にうるさい民族がいましてね
ウニイクラ丼=痛風まっしぐら(´・ω・`)
いくらの方がいいな・・
ウニも種類あるから。利尻と北海道の奴は別格
道民のワイ、感動はない。
むしろコップと比較すると丼が小さいとしか・・
ウニ苦手なんだよね…
見ただけで痛風になりそ
てかちょっとくらいが美味しい
ここまで大量だと途中で飽きそう
何事もほどほどがいいのに
外国産のミョウバン漬けの薬臭い苦いウニ食って美味いのか?
バカ舌が羨ましいわ
ありがたみ減ってかえってマイナス。
これだと口を白米(酢飯)でリセットできないからね。
下品な食い物だな。
ウニは1枚ずつ殻から剥がしながら食うのが上手いんじゃないか。
うに丼のご飯抜きでお酒つけてください
海外のがウニ安いのにどしたんだ、海の無い国の人か?
雲丹好き増えたなあ
チリ?だっけ
日本用に加工してるけど作業員食べたことないとか
うん…こんなにいらないかな…
下品な感じすらするな…
凄く好きな人用だね。
外人さんにこれ以上、日本の味覚を知られたくないな。
日本人が食べれなくなっちゃうよ。