海外「イエスマンで固めたい独裁者だ」 トランプ大統領、突然のFBI長官解任に外国人が驚愕 海外の反応



米大統領、FBI長官を解任=メール問題対応「重大な誤り」―捜査妨害と反発も

 トランプ米大統領は9日、連邦捜査局(FBI)のコミー長官を解任した。

 ホワイトハウスによると、先の大統領選中、民主党候補クリントン元国務長官の私用メール問題に関する捜査情報を公表したコミー氏の判断は「重大な誤り」だったとして司法省が長官交代を進言、大統領も受け入れた。

 大統領はコミー氏への解任通知で「FBIへの国民の信用と信頼を回復できる新しい指導者を見つけることが不可欠だ」と強調した。
ただ、FBIは現在、トランプ陣営とロシア政府が結託してクリントン氏の選挙戦を妨害したのではないかという疑惑を捜査している最中で、民主党を中心に捜査妨害だと反発する声も上がっている。

 メール問題を捜査していたコミー氏は昨年7月5日、異例の記者会見を開いてクリントン氏の不訴追を発表。
大統領選が11日後に迫った同10月28日には、新しい証拠が見つかったとして連邦議会に捜査再開を通知した。
いずれの対応も大統領選に不当な影響を与えたと批判を受けたが、コミー氏は5月3日の議会公聴会で「今でも正しい選択だったと信じている」と語っていた。

 ホワイトハウスによれば、ローゼンスタイン司法副長官はセッションズ司法長官に宛てた覚書で、コミー氏の対応は「検事や捜査官が教科書でしてはならないと教わる典型例」と指摘。
「誤りだと認めないことも理解できない」と公聴会での発言も批判した。

 これを受け、セッションズ氏は大統領への書簡で「FBIには新鮮なスタートが必要だ」と助言。
大統領は声明に「きょうが法執行機関の至宝の新しい始まりだ」と記した。
発表に先立って大統領は民主党幹部にも電話し、解任の決断を伝達。
これに対し、シューマー上院院内総務は、進行中の捜査が滞りかねないとの観点から「大きな間違いだ」と懸念を伝えた。 

Yahoo! Japan

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170510-00000012-jij-n_ame




海外の反応



1海外の反応を翻訳しました

コミー長官をもっと早い段階からクビにするべきだった
彼は多くの法律に違反してたからね




2海外の反応を翻訳しました

トランプの大統領職初日にクビにするべきだったね




3海外の反応を翻訳しました

つまりトランプは独裁者に一歩近づいたということか




引用元:Facebook - CNN
引用元:Facebook - Fox & Friends
引用元:Facebook - NBC Nightly News with Lester Holt

4海外の反応を翻訳しました

バカな人だったら喜んでるだろうけど、トランプは周りにイエスマンを固めようとしてる




5海外の反応を翻訳しました

都合が悪くなったからクビにしたんだろう
損失が出ることに恐れてたに違いない




6海外の反応を翻訳しました

トランプは恥を知ってほしいわ
コミーがメール問題でヒラリーを訴追しないと発表したことは問題だったけど、それにしてもひどい
コミーが確信を突き止めそうになったからトランプも恐れたんだろうな




7海外の反応を翻訳しました

>>6
本当にそれ。まさにその通りだと思う




8海外の反応を翻訳しました

トランプ忠実主義者が代わりに任命されるんだな




9海外の反応を翻訳しました

素晴らしいニュースだわ!
トランプは最高のリーダーだからさ
長い間必要としてた人物、それがトランプ!




10海外の反応を翻訳しました

トランプに手助けし始めてからコニーが嫌いになった
でもさすがにここまですることはないんじゃないか?




11海外の反応を翻訳しました

冗談がキツイし、アメリカにとって恥ずかしいことだと思う
トランプに投票した人たちは喜んでるだろうけどね




12海外の反応を翻訳しました

コニーをFBI長官に任命したのはオバマだったし、いつか切ろうと思ってたんだろう




13海外の反応を翻訳しました

コニーはもうFBI長官ではなくなる
真実を話したい放題になるね
クビにしたのは逆効果だ




14海外の反応を翻訳しました

>>13
彼はそれでも話さないと思うよ
そういう人だと思う




15海外の反応を翻訳しました

遅かれ早かれこうなることはなんとなく予想着いてた
自分のことについて調べられたらアウトだからね




16海外の反応を翻訳しました

トランプの映画が出たらコニー長官をクビにするシーンはマストで撮影されるだろう




17海外の反応を翻訳しました

汚い仕事をやらせまくっといて切られたなんて可哀想だ
トランプにとって都合の良い人だったんだな




18海外の反応を翻訳しました

そもそもコミーは怪しい奴だったから切られてもおかしくなかったんだよ




19海外の反応を翻訳しました

こんな恥ずかしいことってある?
人に言われたからクビにするって…アメリカはどこまで恥を晒せば気が済むんだ




20海外の反応を翻訳しました

大統領がクビにすることができるのは初めて聞いた
FBI長官の任期は10年なのに…
トランプも任期満了する前にやめてほしいなぁ




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

固めないのはドMぐらいだなw仕事を私事にしてる方が問題。

返信する
名無しの海外まとめネット

ワンマン経営者は「言い訳は嫌いだ、結果を見せろ」というタイプが多い

返信する
名無しの海外まとめネット

ほならね、自分が大統領になってみろって話でしょ
私はそう言いたい

返信する
名無しの海外まとめネット

このFBI長官はヒラリーのメール問題に非協力的で
いわば妨害してきたんだよね。
だから解雇は当然の流れ。
普通ならヒラリーは逮捕されてた。

返信する
名無しの海外まとめネット

仕事さえ出来りゃあ独裁者でも一向に構わんよ
独裁者と悪はイコールでは無い

返信する
名無しの海外まとめネット

イエスマン? 選挙期間中の問題2つともトランプに有利に働いた
あまりにあからさまだったため、トランプも庇い切れなくて今回切ったわけだが形としてはイエスマンを切った事になる

内容に関係なくただトランプを叩きたいだけのバカの発言だな

返信する
名無しの海外まとめネット

え、コミー、トランプの恩人だろ?
フリン、バノンに続きコミー切らされるトランプって実力ないんだろ?
にしても、ワザと頓珍漢なカキコをして世の中を煙に巻くのというのは世界共通っすね

返信する
名無しの海外まとめネット

>人に言われたからクビにするって…アメリカはどこまで恥を晒せば気が済むんだ

インディアン「アメリカなんて建国当初から生き恥晒しているだろ」

返信する
名無しの海外まとめネット

本当少数派はいつも都合のいいように曲解していちゃもん付けてくるな

返信する
名無しの海外まとめネット

トランプ vs ネオコン
CIA vs FBI
ナショナルリスト vs グローバリスト

今、こういう事がアメリカで起きている。
どうなるだろうね。

返信する
名無しの海外まとめネット

結果的にトランプに有利に世論が動いただけで長官の真意は逆だったろ
オバマに任命されるまではロッキードなどを経てHSBCの取締役
HSBCってオバマ絡みで中華資本じゃんw

返信する
名無しの海外まとめネット

首を切らないなら、切らないで
「閣内不一致」「閣内不和」「決められない政治」
長官のなり手がいないから首にしたくても出来ない
既にトランプ政権は見放された、とか言っときゃ
いいんだから、マスコミも楽な仕事だよな

返信する
名無しの海外まとめネット

独裁及び民主主義の破壊または破棄なんぞ、FDRが既にやってるだろ。

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカが自由の国とか思ってるのは、アメリカ人だけ。

返信する
名無しの海外まとめネット

クリントン一家がどんだけ黒いかって事
中国と金で繋がってるからね
それを擁護していたFBI長官もまた同じ穴の狢

返信する
名無しの海外まとめネット

なるほどクリントンの件ね 納得
安倍首相はイエスマンで固めがらない
嫁からしてああで2Fを幹事長にしたり、文句いうやつを入れたがる
イエスマンばかりだと危険なのはわかるがちょっと悪影響が大きすぎないだろうか?

返信する
名無しの海外まとめネット

⇧首相と大統領の違いもわからないで、安倍褒める安倍というか自民信者というか頭悪いオレオレ保守か?
嫌な奴でも入れなきゃならないのが首相な。首相にどうやったらなれるか誰でもわかることがわかっていればわかるハズなのにトンチンカンな比較して持ち上げるからモロ頭悪いとわかってしまうのに

返信する
名無しの海外まとめネット

でもやっぱり、ロシアとコネクションがあるのは隠しようがない上に
スペンサーが茂みに隠れるとかやっちゃうあたり、トランプ政権はやばい

返信する
名無しの海外まとめネット

まあ、トランプ政権はヤバイわな。
普通に考えりゃイギリスの流れから、ルペンが当選する流れだったのに、トランプ政権のせいでルペンが当選できなかった。欧州の悲劇だよ…

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)