1:海外の反応を翻訳しました
こうじょう雅之(こうじょうまさゆき、1978年7月24日 - )は京都府宇治市出身の武人画アーティストである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/こうじょう雅之
2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
引用元:Facebook - 9GAG
引用元:Artist Masayuki Kojo turns fiction characters into awesome art in “Suiboku-ga” ink wash painting style
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
俺はまっすぐな線すら描けない…
7:海外の反応を翻訳しました
インクを使ったのか?
そしてどんな紙を使ってるんだ?
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
これは気に入った!
13:海外の反応を翻訳しました
誰か、どうやって購入できるか教えてくれるか?
14:海外の反応を翻訳しました
頑張って描き続けて欲しいし、新作が出来たらすぐ知らせてほしい
15:海外の反応を翻訳しました
16:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
それよりも聖闘士星矢の方が好みだったんだろう
18:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
水墨画風だったら「オタク感」が出ないしね
20:海外の反応を翻訳しました
この投稿へのコメント
絵描きキャリア6年の元運送屋の絵だから。
粗ってのは水墨画的に?キャラ設定的に?
すごいか?これ??
水墨画がどういうもんなのか外国人がわかってないだけじゃね?
こんなのだったら美術予備校生でも余裕でこなすぞw
トーンは二つか三つだし、逡巡があっちゃいけないところで筆が迷ってるしw
>>1
基本的な素描力が低い
デザイン系によくある形しか取れない人で、絵画の世界に来ちゃいけないタイプ
売ってるなら著作権に引っ掛かりそう
茂本ヒデキチ先生のパクリ筆絵アーティストは多い
タッチがもろ同じ
絵が下手な人や知識のない人はこういう絵にハマりやすい。
そして、マスコミはこういうレベルをもてはやしたがる。
なぜかというと、このレベルをアートとすれば商売にしやすいし、誰でもアーティストになれるという希望を素人に吹き込めるから。
研鑽を積んだ本物の絵画でないと芸術じゃないなんてことになると、敷居が高くなって簡単に金にならないからね。
たけしの誰でもピカソレベルだね。
これジャパニーズスタイルって言ってるとチャイニーズにイチャモンつけられるな
なんだか必死だね
ダースベイダーの刺青はめっちゃ痛そうだからやめておけw
外人さん達、鄭問観たら失神しそう
スパイダーマン飾りたい
オタク感はやはりだめでしたか
2年前の水墨画の記事をリンクしない無能投稿者
かっこいいじゃない
美大落ちた奴が嫉妬で暴れてると見た
グレートホーンとダブルハーケンに痺れた!
水墨画ではない、オリジナリティもない、タトゥーの図案レベルですね
水墨画じゃないよね。
単なるイラストであって絵画では無い。
上手いか下手かはわからんが何故か好きじゃないわ
何だろ?井上雄彦の墨絵は格好いいと思う
余白の使い方なのかなぁ
なんか上手くないと分かる。基本的な絵を描くスキルが低いのか、手や足がおかしい。
これ水墨画じゃないよね?
筆に勢いが無さ過ぎだし濃淡が全くできてない
擦れやボカシ・滲みが出来ずに薄墨をベタっと塗ってるだけ
筆で描いたイラストにしても基本的なデッサン力が無いよ
これ買う人見る目無さ過ぎでしょ
専門技術的にどうなのかは判らんが、少なくともジャパンエキスポとかで売ったら売れるだろう。
誰に評価されるからでなく、人々が単純に欲しいと思える・・・それが本来の芸術だと個人的には思ってる。
逆に素人が見たら落書きにしか見えない高価な絵なんて、マネーゲームの対象になっただけの落書き・・・なんじゃないかな。もちろん創り手の自己満やら拘りはいっぱい詰められてるんだろうけど。
自分サムズアップキモいわー
確かに水墨画ではなく、単に画材が墨ってだけ
ぼかしの技術はなく、デッサン力も不安定
ただ最近の傾向を見ても、受けるのは分かる
ぱっと見が良いだけの下手な人でも、描いてる対象が良ければ人気が出るようになった
一部にもともとあった同人誌的なノリが、ネットの普及により広がっただけなんだよ
かっこいいけど他人のキャラパクってるのはOKなの?
著作権は守ろうよ
外国人向けに受けを狙うには悪くないと思う。
上手く立ち回れば商売の種になりそう。
いや、ゲッターカッコ良えじゃん!
あのさー、和紙に墨で描いている以上、コレが下書きなしの一発描きだという事は理解かってるんだよな?
はっきり言って相当難易度高いぞ。
※29
一発描きで下手じゃなんの意味もないだろ
大概の画家やイラストレーターや漫画家は一発描きで相当な上手さ
それが画力ってもんでしょ
大体この人の筆に勢い全然無いから一発描きにさえ見えない
下に元絵しいてなぞってるみたい
普通に一回書いた後筆の線足してるだけだよ
自然なかすれとかで絵になってないものてかどれもあまり好きじゃないのが伝わってくる
スターウォーズだけちょっと好きなのかな
などと判った様なことをいってる連中に限って自分は下手くそなんだろうな
タウラスの強敵感が好き牡牛座だから
おまえらさあ、自分で書いてみたら?
こいつよりうまく書けばもっと外人褒めてくれるから。
いくらなんでも性格悪すぎだろう?
1枚目で良いなと思ったら他のはそうでもなかった
聞いたこと無い人だけど、こういう作風は沢山いるから新川洋司や雨宮慶太レベルと比べてしまう
普通にかっこいい
チャイニーズスタイルです。ありがとうございます。
シャア描いて欲しいわ!
底辺引きこもりが文句たれてんのなw
十分面白いと思うけど褒めたらいけない雰囲気?
↑ここは通ぶってクールにサゲコメした方がいい
※39 ※40
うまい例えが見つからんけど、友近(今演歌やってる)が、天城越えをパロったようなの歌って海外で、日本の演歌凄い!カッコイイ!みたいな大絶賛されてる感覚?
演歌知ってる日本人からすると、下手だし元ネタ別にあるし…みたいな感覚になるだろ
絵心あるやつから見ると、この絵もそういう感覚なんだよ
普通に気持ちの良いデフォルメ感
元のキャラのままとは違ってて
なんか粗が目立つのは何故?