トランプ「大統領職はもっと簡単だと思っていた」 正直な気持ちを語るトランプ大統領が話題に 海外の反応



「もっと簡単だと思っていた」、トランプ氏が大統領の職を語る

車の運転ができないのは寂しく、繭の中に閉じ込められたように感じることもある。
そして、新しい仕事の大変さに驚いている──。

27日に行われたロイターとのインタビューで、就任後の100日を振り返ったトランプ大統領が、ホワイトハウスの住人となる前の暮らしを懐かしむ一幕があった。

「以前の生活を愛していた。色んなことが出来た」と、大統領はホワイトハウスの執務室で語った。
「前と比べて、仕事の量が多くなった。(大統領の仕事は)もっと簡単だと思っていた」

(以下、略)

ロイター

http://jp.reuters.com/article/usa-trump-100days-idJPKBN17Y0BH?pageNumber=1




1海外の反応を翻訳しました

まぁ、大統領職はそう簡単ではないでしょう




2海外の反応を翻訳しました

逆にトランプが大統領になったことで我々にも負担がかかったよ




3海外の反応を翻訳しました

簡単じゃないよな
じゃあ辞職しなさい




引用元:Facebook - AJ+
引用元:Donald Trump On The Job Of President: 'I Thought It Would Be Easier' | The 11th Hour | MSNBC

4海外の反応を翻訳しました

マジで?じゃあもっと優秀な人と交代する?




5海外の反応を翻訳しました

もうこれ以上あなたのことをバカだと言わせないでくれ




6海外の反応を翻訳しました

そりゃ無教養のやつに大統領ができるわけねーだろ!




7海外の反応を翻訳しました

なんだか可哀想になってきたな
アメリカは特に存在がデカイから大統領職も通常よりもっと難しいだろう




8海外の反応を翻訳しました

マジで誰かと交代してくれないかなぁ




9海外の反応を翻訳しました

トランプは正直物だ
彼に対して恨む気持ちはないよ
大統領職が難しいのは本当だからね




10海外の反応を翻訳しました

辞職しても誰も恨んだりしないよ
これからはゆっくり生活しな




11海外の反応を翻訳しました

辞職しても大丈夫だよ!
億万長者なんだから困らないだろ




12海外の反応を翻訳しました

国境の壁が建てられる前にやめてしまえ




13海外の反応を翻訳しました

唯一、トランプが本音を言った瞬間だ…




14海外の反応を翻訳しました

みんな、トランプは精神的に疲れてヘトヘトらしい




15海外の反応を翻訳しました

傲慢で「自分は大統領に相応しい」と豪語しててこれかよ
アメリカの大統領は誰でもなれるんだな




16海外の反応を翻訳しました

やっぱりもう任せたくないよ
このまま続けても良くならないだろ
チェンジだ!




17海外の反応を翻訳しました

なんだか遠回しに「辞めたい」と言ってたりしてね




18海外の反応を翻訳しました

素直に思ったことを言うのもトランプの魅力だ
こういう人の方が信用できる




19海外の反応を翻訳しました

大統領職は常に難しいものだよ
トランプはリベラルメディア、リベラルギャングのおかげで余計難しくなってる
ヒラリーだったら大統領職を簡単にこなせてたかもしれない




20海外の反応を翻訳しました

トランプは毎日一生懸命、強くなるために以前よりも努力してると思う
トランプは「簡単に行かない」ほど燃える男なんだよ




21海外の反応を翻訳しました

休む暇なんかないぞ!どんどん働け!




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

こういうことは言っちゃダメなことだろ・・・
この時点でコイツは大統領としてはダメな人間なんだなと思う
まあ、もう今更遅いがね

返信する
名無しの海外まとめネット

ついつい本音が出てしまったのかしれないが
弱気を見せたら噛みつかれる世界なんじゃねぇの?

返信する
名無しの海外まとめネット

おじいちゃん、疲れちゃったんだよね
もう年だし、ゴルフしたり、お酒飲んでちょっと女性と遊んだり、気ままに運転したり、婿相手に義理の父として寛容な態度を見せて満足したり、そういう生活に戻りたいんだよね・・・

返信する
名無しの海外まとめネット

内政は惨憺たる状況だが、ディール外交は上手いだろ。
中国にノセられてるかもしれないがw

返信する
名無しの海外まとめネット

もっとスタッフを雇え。
簡単に首にするな。
週末ゴルフは程々に

返信する
名無しの海外まとめネット

会社経営と同じ感覚でできるとでも思ってたんじゃないの?

返信する
名無しの海外まとめネット

とりあえず日本を叩けば支持されるから問題はないだろう。
その第一弾である対日制裁が可決したし、これからも増えるだろうよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

きっと身内の共和党議員たちがうるさいんだよ
会社で言うと、社長と従業員の関係じゃなくて、社長たちでつくる同業組合の長になっただけなんだから

返信する
名無しの海外まとめネット

案外ダッセー奴だな
でもブレーンの選択さえしっかりできているなら問題ないと思うよ
ブレーンが視野狭窄の利益追求型な連中なら、危険な大統領になるだろう

返信する
名無しの海外まとめネット

クリントン旦那やオバマは、退任後の講演他でぼろ儲け狙いだろうけど、
トランプはそもそも引退する年齢の挑戦だもんね。
お金も若くて美しい妻も、できのいい子供もいて、何不自由なかった。
それでも大統領の座を目指したのは、
彼なりに国を思ってのことで、愚痴が言いたいこともあるんじゃないの。

返信する
名無しの海外まとめネット

先進国の大統領や総理大臣って権力や金は手に入るだろうけど、それに見合うかそれ以上の激務だろうからな
就任時点と数年後の大統領や総理大臣を比べると、就任直後は精力的で明るい顔してるけど、数年後は大抵疲れ切った顔してるし

返信する
名無しの海外まとめネット

ビジネスなら相手を叩きつぶせば良いかも知れんが
政治はそうはいかない。それを分かってたのかどうか?

返信する
名無しの海外まとめネット

もっと物事が簡単に行くと思ってたんだろうね。
日本で報道されなくても、議会とぶつかってなかなか大変みたいだし。

返信する
名無しの海外まとめネット

一番かんたんだったのがクネだね。今も働かず箱の中で楽してる。

返信する
名無しの海外まとめネット

頭使うようになったから難しいって思うんじゃね
前のように鉈でざっくり切り分けるようにやりゃ楽勝でしょ

返信する
名無しの海外まとめネット

この世で最も簡単に人間を洗脳できるとしたら
それはバカな人間を大統領にさせることだ

-カール・ローヴ(ブッシュを当選させた男)

返信する
名無しの海外まとめネット

トランプがバカと思う奴はよほどのマヌケだな。アメリカは俳優がりっぱに大統領を勤められるほど、優秀なブレーンがゴロゴロいるってことだ。
レーガンやトランプみたいに外交、交渉が上手いやつがトップになると強国になるだろうよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

単にオバマ支持者に向けたアピールなんじゃねーの?
オバマは凄かったんやな、とまで言ったけどその部分はカット的な

返信する
名無しの海外まとめネット

オバマは8年間も耐えたんだぞ。
一年たたないのにもう音を上げたのか?

返信する
名無しの海外まとめネット

いやでもその割には結構オラオラでやってんじゃん

返信する
名無しの海外まとめネット

社長でオラオラしてて結果出したら好きにやれたから
もっとえらい大統領ならもっと無条件にやれるかと思ったら
なにしてもあらゆるところで抵抗があるんだろうな

返信する
名無しの海外まとめネット

威勢がよかったのも最初だけか
最近ではまわりも飽きたのか話題にもならないなw

返信する
名無しの海外まとめネット

相変わらず馬鹿正直なひとだ
本当にウソがつけない人間だなァ
親父太鼓と言う昔のドラマ見てるけどあの主人公よりも馬鹿正直かも
あの俳優の当時の年齢がおなじくらいというのもなんとも

返信する
名無しの海外まとめネット

馬鹿正直過ぎてサウスパークもついてゆけそうもないね

返信する
名無しの海外まとめネット

破天荒ではあるけど優秀な大統領だと思うけどねぇ
ヒラリーが当選してたら日本は今以上に貧乏くじ引かされただろうし
今の腐敗した時代には丁度いいよ

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)