さすが科学技術大国!日本は五輪に向けてバレーボール専用のブロックマシンを導入―中国メディア
2017年4月19日、中国メディアの羊城地鉄報が、日本は五輪のためにロボットを練習相手にしていると伝えた。
記事は、東京五輪が近づくにつれ、日本では各競技の代表チームがさまざまなロボットを駆使して練習に励んでいると紹介。
例えば、最近ロボットが女子バレーボールの選手と一緒に練習している写真がネット上で話題になったが、このロボットは瞬時に移動して高々と上がった腕が選手のボールをブロックするというもので、予測しにくいブロックの動きをすると伝えた。
記事によると、日本はバレーボール代表チームのレベル向上のため、科学者がハイテクを駆使したロボットを開発し、それを練習に応用しており、選手の攻撃力アップにつなげようとしているという。
記事はまた、日本は科学技術大国としてスポーツにロボットを導入したのはこれが初めてではなく、昨年にはオムロンが卓球ロボットを発表していることも伝えた。
Record China
http://www.recordchina.co.jp/b175676-s0-c50.html
【動画】
1:海外の反応を翻訳しました
今まで見た中で一番クールな発明だと思った!
2:海外の反応を翻訳しました
これを発明した人は天才だ
俺は作れない
俺は作れない
3:海外の反応を翻訳しました
いい練習台になりそうで羨ましい!
引用元:Facebook - QZ
4:海外の反応を翻訳しました
クソ、俺よりもブロックが上手い…
5:海外の反応を翻訳しました
いつかバレーボール選手が全員ロボット化されたりしてw
6:海外の反応を翻訳しました
これがクールなのか怖いのか分からないけど、腕を見るととてもホラーな感じがする
7:海外の反応を翻訳しました
ウチの練習場にもロボットを導入したい
8:海外の反応を翻訳しました
こういう物が作れるようになるからエンジニアを目指したいんだ
9:海外の反応を翻訳しました
そのロボットをウチのチームに入れていいかい?
10:海外の反応を翻訳しました
ロボットを使って練習してるなんて奇妙だな!
11:海外の反応を翻訳しました
アジア人はマジで賢い人種だ
本当に天才すぎる!
本当に天才すぎる!
12:海外の反応を翻訳しました
こういう天才的な発明をしたのは日本人だと聞いて納得した
13:海外の反応を翻訳しました
理想の練習法だ
こういう使い方をすれば必ず上手くなるに違いない!
こういう使い方をすれば必ず上手くなるに違いない!
14:海外の反応を翻訳しました
どうしてわざわざロボットを作ったんだろう…?
人間がやればいいのに…理解できない
人間がやればいいのに…理解できない
15:海外の反応を翻訳しました
完成させるのに費用はどのくらいかかったんだろうか?
16:海外の反応を翻訳しました
日本人がこれからロボットと共に練習することが当たり前になると想像すると笑ってしまうw
17:海外の反応を翻訳しました
プログラマーにとってこれは憧れてしまう
日本は本当いすごいな…
日本は本当いすごいな…
18:海外の反応を翻訳しました
とりあえず次はそのロボットたちに服を着せてやれよw
19:海外の反応を翻訳しました
コレには勝てないわ
発想がとても日本人らしくて素晴らしい!
発想がとても日本人らしくて素晴らしい!
20:海外の反応を翻訳しました
将来的に人間 VS ロボットの対戦が見てみたい
この投稿へのコメント
こんな「秘密兵器」を公開して良いのだろうか?
そのうち サーブ 専門の子も出てくるのだろうな。
AI化すれば99%止めるはず。
人間がやればいいのにって馬鹿か
これが何のために作られた物かは知らないが、これを練習に導入したチームから優秀なブロッカーが出て来ない事は確実だな。
端的に言うと、もともとブロッカー不足なんやで、、、、
バックアタックも止められたらすごいな
ロボットの顔を中田久美にすれば完璧
ハイキューに出して欲しい マイナステンポvsブロックロボ観てみたい
ブロックのうまい選手を作る以前に身長の世界レベルが必要な件
パブロフの犬みたいにならないことを願うよ
ジャンプの滞空時間長くね?
だけども日本バレーは弱くなってってるけどね
サッカーのFKの壁役もやってくれ
※9
それ全く意味のない対決だわ。
あくまでブロックされた時の対応を練習する為のマシンだろうし。
せいぜいマシン動かす人と選手の読み合いになるくらい。
ピッチングマシンとかあるんだから別におかしいとは思わない。
よく作れたなと感心はする。
選手が けがするだろ ロボ下に マットでも置けよ
監督は 頭が回らんバカみたいだな