海外「負け犬の遠吠えだな」 ヒラリー・クリントン氏「投票が早ければ私が大統領になってた」と恨み節 海外の反応



大統領選、「10月なら勝っていた」 クリントン氏が恨み節

昨年11月8日に実施された米大統領選でドナルド・トランプ氏に敗れた民主党のヒラリー・クリントン氏が2日、米ニューヨーク市内のイベントで選挙戦を振り返り、「投票が10月27日だったら私が大統領になっていた」と主張した。

クリントン氏は大統領選での敗北について「完全に私個人の責任」「我々が抱えていた課題や問題、至らなかった点はよく承知している」と語った。

そのうえで、直前10日間の出来事がなければ勝っていたと主張。
10月28日にコミー連邦捜査局(FBI)長官が同氏の私用メール問題についての捜査再開を発表した動きや、この時期にロシアが内部告発サイト「ウィキリークス」を通し、クリントン陣営幹部の機密メールを相次いで暴露したとされる問題を挙げ、その影響で同氏への投票をやめた有権者もいるとの見方を示した。

クリントン氏はこれまでも、大統領選でトランプ氏がロシア政府など外部から支援を受けていた可能性を指摘してきた。

同氏はまた、大統領選の総得票数でトランプ氏を上回っていたと改めて主張。
司会者が冗談交じりに、トランプ氏はこの発言をツイッターで取り上げるだろうと語ると、クリントン氏は「それでも構わない。外政に口を出すよりましだ」「心配するべきことはほかにたくさんある」と返した。

クリントン氏はまた、敗因のひとつに根強い女性蔑視があったとの見方も示した。

自身の今後の役割については、市民活動家の一人として発言を続けていくと表明し、集まった元側近や支援者から歓声を浴びた。
会場には米女優メリル・ストリープさんら著名人の姿もあった。

トランプ氏が1日、北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長との会談に意欲を示した発言をめぐっては、「北朝鮮に必要な圧力を、米国が単独でかけることは不可能だ」とくぎを刺した。

また「北朝鮮は常に、米国を交渉に来させて自国の地位を上げようと狙っている」と指摘し、警戒を促した。

yahoo! Japan

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170503-35100701-cnn-int




1海外の反応を翻訳しました

そういう風に言い続けてればいいさ
それで気分が良くなるならば…




2海外の反応を翻訳しました

まぁ、負けたのは彼女自身のせいだということは明らかだ




3海外の反応を翻訳しました

彼女はまだ負けた原因は自分であることを理解してないようだ…




引用元:Facebook - CNN Politics

4海外の反応を翻訳しました

ヒラリー・クリントンは何があっても勝てないと思う




5海外の反応を翻訳しました

そうだよな
ヒラリーがやってることは汚職ではないんだよな…w




6海外の反応を翻訳しました

ヒラリーは現実逃避したくてファンタジーの中で生きてる




7海外の反応を翻訳しました

話を聞いてると、彼女はマジで何も分かってないんだなと思った




8海外の反応を翻訳しました

ヒラリーは2008年でもロシア、ウィキリークス、FBIとインディペンデンスによって邪魔されてる




9海外の反応を翻訳しました

ヒラリー「(私がこう言えば、みんな可哀想だと思ってくれるに違いない…)」




10海外の反応を翻訳しました

今後ヒラリーは誰からも必要とされないと思う
だから言わせておこう




11海外の反応を翻訳しました

俺は毎日神様に「ヒラリーを大統領にしなくて本当にありがとう」と言ってるよ
もう二度と大統領選挙に参加しないでほしい




12海外の反応を翻訳しました

ヒラリー、あなたは一刻も早く精神科に行くべきだ




13海外の反応を翻訳しました

確かに投票数だけで見ると彼女の方が多かったもんね
トランプを選んだこの国はどうかしてるよ




14海外の反応を翻訳しました

秘密を隠そうとしたがバレてしまった
間違いなく自分のせいで負けた




15海外の反応を翻訳しました

本当に迷惑な存在だ
あなたのせいで色んなメディアが「フェイクニュース」を報道し始めたからね




16海外の反応を翻訳しました

ヤバイな…ちょっと聞いてられないぜ…
でもトランプが大統領に就任して良かったとも思わないけどな
やっぱりサンダースが相応しいだろ




17海外の反応を翻訳しました

これを聞いてると彼女が大統領じゃなくて本当に良かったと改めて思うよ




18海外の反応を翻訳しました

「ああしてたら」とか「こうしてれば」の話はもういい
聞いてる我々が痛々しい気持ちになる




19海外の反応を翻訳しました

ヒラリー、逆にあなたはすべての混乱の責任を受け入れる必要がある




20海外の反応を翻訳しました

もうどうでも良いわ
私たちは彼女の嘘に付き合うのはコリゴリだと思ってるから




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

露の援助がなければヒラリーだったのでは、世界の歴史は全く違っていたかも。

返信する
名無しの海外まとめネット

ヒラリ―なら、北朝鮮に「戦略的忍耐」だな。
北朝鮮は核開発しほうだい。ミサイル撃ち放題だっただろう。

返信する
名無しの海外まとめネット

トランプは批判を受けまくってたが男性蔑視とは言わなかった。
それだけでヒラリーの負け。

返信する
名無しの海外まとめネット

トランプの北朝鮮への圧力政策はアメリカでも支持されてるのに
トランプ憎しで無理やり反論したらこの人の評判を落とす
こういう「嫌いな相手の政策には何でも反対」というバカな行動に出て自爆する政治家が多すぎると思う

返信する
名無しの海外まとめネット

なんか会社の勘違いしたお局みたいだったし
職権濫用してウサばらしする、トラブル持ち込むような一番会社にいらないタイプっていうか・・・
そんな雰囲気がどことなくあったからちょっと地位は与えられないなと。

返信する
名無しの海外まとめネット

ないないw
まあ選挙やるならせめて「当たりクジ」を用意すべきだね
何故どこの選挙もこうもハズレクジばっかなのか…

返信する
名無しの海外まとめネット

夫婦で媚中のクリントン
この婆さんが大統領になってたら日本はもっとしんどい事になってた筈

返信する
名無しの海外まとめネット

一気に老け込んだな
選挙中は顔にボトックス注射してたのか、病気が本当なのか?

返信する
名無しの海外まとめネット

画像だけ見ると何か生気が無いというか

大統領やらなくて良かったんじゃない?
ボケ婆に見えるよ

返信する
名無しの海外まとめネット

相手がトランプだったから嫌われ者のヒラリーでも善戦できたんだろ?
別の相手だったら目も当てられないよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

ソース元がCNNとか、チャイナマネーで真っ黒なヒラリーとCNNがお互いに反省もなく今だにトランプ批判
ますますマスゴミの信用度と必要性がなくなるだけだな。米国人も気づきだしたみたいだしな

返信する
名無しの海外まとめネット

総投票数では結構な差で勝ってる訳だから、この人は間違ってなかったろ
単に選挙対策、戦略がアホだったというだけ
ビッグデータを重視する余り、現場の熱を軽視した頭でっかち 民主党らしい負け方だった

返信する
名無しの海外まとめネット

なんか女のトップがどーの言うつもりはないけどさ
左よりの女ってなんですぐ言い訳すんだろ
ドイツしかり隣のK国は国民で弾圧されただけだけど
小池だって相当な腹黒だからな、絶対総理を最終的には狙ってる
無理だけどね、今の支持率は離脱した民主党と共産党公明党と組んで
保守層からは何で?って思われて6割超えてた支持率は5割弱だ
世論調査でも4/30時点で小池新党ができても17%しかない
女だと最初は受けがいい、だが次第に隠されてきたものが出て切る

返信する
名無しの海外まとめネット

平婆はその前の選挙で国民の熱いラブコールをガン無視。
そして、国民が婆の現実に気が付いた辺りで出馬。
まあ、ア〇かなと。

返信する
名無しの海外まとめネット

トランプの後にまた揺り戻しが来るだろうから
その時をまてばいい 年を取らないことだ
・・キャロラインはその後も元気かな?・・

返信する
名無しの海外まとめネット

自分の負けた原因を他に帰す奴は負けて当然だよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

有権者がもうちょっとまともなら、僅差じゃなく大敗してたと思いますねぇ

返信する
名無しの海外まとめネット

トランプとヒラリーの二択になった時点で前回のアメリカ大統領選はオワコンだった。

返信する
名無しの海外まとめネット

ヒラリーなら日本にとっては「いつもの民主党政権」だったわけだ。中国に甘く同盟国につれないけど、まあ初めてではないしな。どうにでも乗り切れたはず。トランプは分からん、あいつはいったい何がしたいのか。

返信する
名無しの海外まとめネット

写真だけみたけど、テキトーになってきたね。見栄とか外聞とか知らん、って感じ。いやいや、無理に作った前よりいい感じ。

返信する
名無しの海外まとめネット

しかし、嫌われてるね。部外者の日本人にはわからなかったけど、
きっと蓮舫みたいな存在だったのかも。そりゃあねえw

返信する
名無しの海外まとめネット

結果がわかった今、負けて当たり前というのは、後だしジャンケンまるだしでしょ。選挙前なんか、それでも勝つという日本のマスコミ評論家、それを信じた日本人のほうが多かったんだから。まあ言いたいことが言えるようになった現在のヒラリーと現在のトランプ比べても、トランプのほうがヒッチャカメッチャカだし、100日たったトランプ政権で判断すると、これはやっぱりヒラリーのほうが…とおもうんだがなあ

返信する
名無しの海外まとめネット

誰?な写真。
本当雑になってるよね、ロック陣営。
ホントこの人当選しなくて良かった、
我が国の国体の為にも。

返信する
名無しの海外まとめネット

※19
それな
どちらも中国寄りだったことが今で分かると正直日本にとってはオワコン
トランプの本音も金儲けだし、未だにアメリカで慰安婦像が置かれて
アメリカ全土で反日工作が行われているのはうんざりする

返信する
名無しの海外まとめネット

アンチトランプもすごかったが、実は反ヒラリーがここまでとは思わなかったな。それと異常なまでの選挙下手。決して勝てない選挙ではないようにみえたが、さもありなん。

返信する
名無しの海外まとめネット

トランプさんがお仕事頑張ってるから一気に周回遅れになっちゃったね

返信する
名無しの海外まとめネット

少なくともスタンドプレーではヒラリーはトランプより格段に落ちる。
その他の資質はどっこいどっこいだろう。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)