1:海外の反応を翻訳しました
2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
引用元:Only in Japan
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
カピバラは、齧歯目テンジクネズミ科カピバラ属に分類される齧歯類 。
H. isthmiusと2種でカピバラ属を構成する。
現生種の齧歯類では最大の種である。
南アメリカ東部アマゾン川流域を中心とした、温暖な水辺に生息する
https://ja.wikipedia.org/wiki/カピバラ
9:海外の反応を翻訳しました
本当に存在している動物なのか...
10:海外の反応を翻訳しました
すごい可愛い姿だよ
11:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
このカピバラで実写版を製作すべきだ
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
16:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
そうだよ!
ソビエト人は熊で、日本人は異常に大きな齧歯動物なんだよwww
18:海外の反応を翻訳しました
これは古い悪戯か何か!?
19:海外の反応を翻訳しました
20:海外の反応を翻訳しました
カピバラの生活スタイルは、明らかに私の生活よりも高水準だ
21:海外の反応を翻訳しました
浸かって、知識を吸収しているんだ
この投稿へのコメント
カピバラって水の中でうんちとおしっこするんだよね。
っていうか、外じゃできない(しない?)って聞いた。
臭いを防いで外敵から身を守ってるのかな?
水族館にカピバラがいて、水に入ったらおもむろにうんこしだして
ぷかぷか浮いてたよ。で、その水飲んでた。ちょっとショックだった。
カピバラ「こっち見てんじゃネェよ」
カピバラ「くそ~、出られねぇぜ!どうするんだよ、この後」
お猿さんにしてもカピバラにしても湯冷めして風邪とかひかんのかな?
っていつも考えてしまうw
カピバラ「きゃーっ!のび太さんのエッチ!」
え?日本人って齧歯類だったのか
こいつらアマゾンでも日光浴して体温上げるからな。
てか、カピバラ知らない人いるのか。でかいネズミってだけで有名だとおもってたわ。
俺の前世は齧歯類かもしれない
前歯だけ大きいんだよね
ガラス越しだけど、カピバラと一緒に入浴が出来る施設が日本にあるらしい。
カピパラが日本の神様で天皇より高位の最重要な存在だったと知った日にゃ~・・・
修学旅行中の女子高生の乱*A*のワンシーンなんだこれ、マジ。
外来種はちゃんと駆除しようね
ヌートリアが嫉妬
長野に有るカピバラ温泉は冬春限定だっけど、ココは年中やってんのかな?
バクやカピバラは水中だと安心してウ●コするって聞いたが、水浴び出来るトコが無い施設だとドコで力んでんだろ??
※14
毛皮取るため勝手に連れて来られて野生化したら害獣扱いだもんなあ
ヌートリアはブチ切れていい(゚皿゚メ)
※5
脂が体毛に行き渡っているため、皮膚までお湯が浸透していない。
地獄谷のお猿さんのほうは、毛についた水分がすぐに凍っちゃうから、
プルプルして払えばそれでおk。
カピバラのほうが中〇人よりずっとマナーがいい!
※7
欧米の古い日本人イメージはメガネ出っ歯カメラだから
プラス、チビ短足ブサイクも。
カピパラはしょっちゅう水浴びするんだけど
日本の冬が寒くて水浴びせずにいたら皮膚炎になってフケみたいに皮膚がぼろぼろおちてきたらしい。
で、お湯だったらはいってくれるかなってお風呂作ったら気に入ってくれて、皮膚炎も治りました、ってなんかの動画で飼育員さんが言ってた。
※21
まるで湯治だな
※17さん、わざわざご解答下さってありがとうございます!これで心配せずにほんわか見るだけで良くなりましたw
※17
私もずっと気になっていたので、教えて下さってありがとうございます。
これからは私も安心して見れます。
>19・20
なるほど、カピバラだわw
だが悪くないwww
お湯ん中で(-ω-)←こんな顔してるところも親近感湧くw
カピバラ「こんなくっそ寒い所に連れてきやがって」