海外「世界一美味しいサンドイッチ!」 日本の和牛カツサンドの写真に外国人が釘付け 海外の反応



1海外の反応を翻訳しました

東京にある志摩ステーキの和牛サンドイッチ





2海外の反応を翻訳しました

マヨネーズが必要だ!




3海外の反応を翻訳しました

>>2
日本のレストランだったら、どこでもキューピーマヨネーズが置いてあるよ




4海外の反応を翻訳しました

このサンドイッチ欲しい!




引用元:Wagyu Beef Sandwiches From Shima Steak Sandwich in Tokyo

5海外の反応を翻訳しました

このパンはサンドイッチらしい形を全然してないよ
一口で食べたら、パン粉がいたる所に落ちちゃうよ




6海外の反応を翻訳しました

>>5
確かに、見た目はスポンジケーキとかフォカッチャみたいだよね




7海外の反応を翻訳しました

このサンドイッチいくらなの?
youtubeで、日本を訪れた人が高級ステーキに100ドル~300ドル払ったの見たよ




8海外の反応を翻訳しました

>>7
130ドルだよ
本当の神戸牛を提供している9軒のステーキハウスのうち、2件がベイエリアにあるんだよ
神戸牛は1つ6oz(170g)で185ドルで、最高級和牛150ドルだよ




9海外の反応を翻訳しました

このサンドイッチ美味しそうだね
だけど、高すぎるよ
想像するに、人生経験の1つとして1度は食べるべきなんだろうね :)




10海外の反応を翻訳しました

>>9
いいね!
日本へ行って、高級な食事が出来るようにお金を貯めないと!




11海外の反応を翻訳しました

そこで、このサンドイッチを食べるなんて想像出来ないよ
すごい幸運な人だね!
すぐに日本へ行く必要があるよ!




12海外の反応を翻訳しました

>>11
実はまだ行ってないんだ
旅ログで見ただけなんだ
だけど、今年の終わりか来年早々には行く予定だよ




13海外の反応を翻訳しました

ステーキ&ケーキだね




14海外の反応を翻訳しました

サンンドイッチごときに、どんだけ良い牛肉を使ってるの...
そんなの気にしないよ




15海外の反応を翻訳しました

>>14
日本文化は非常に細かい部分まで重視する傾向があって、些細な物でも改良していく事に誇りを持っているんだよ
この店は、肉とパンの比率をちゃんと考えて作ったから食感も良くて満足感が得られるんじゃないかなと思う




16海外の反応を翻訳しました

>>15
んじゃあ、これを食べたらどんな感じなの?




17海外の反応を翻訳しました

>>16
和牛は美しい霜降り肉だから、食べた瞬間からとろけるんだよ




18海外の反応を翻訳しました

>>17
そうじゃなくて「サンドイッチとして」どう食べればいいのかって意味
パンは美味しくて、牛肉は最高だろう
でもサンドイッチとして食べるのはオカシイと思う
絶対に美味しくない

和牛は日本の牛肉って言う意味なんだ
日本国外で日本産肉のことを「和牛」と呼ぶの
オーストラリアやアメリカの品種が良い牛肉を提供出来る牛として使われているんだ




19海外の反応を翻訳しました

>>18
牛肉の種類に応じて100ドル以上はすると思う




20海外の反応を翻訳しました

パンも牛肉も、それぞれはすごく美味しそうだけど、あなたがどうやってこれを食べたのか少し混乱したよ
多分、このサンドイッチを食べる時は、口をこの大きさに合わせるから顎はずれちゃうよ




21海外の反応を翻訳しました

パンは酷く見えるけど、間違いなく美味しいのは分かる!




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

無理して食べなくても、いいんだけどなぁ。
食べたけりゃ、金出して食べればいいし、嫌なら食べなくていいわ。

返信する
名無しの海外まとめネット

ヨーロッパだけかと思ったが
アメリカも白いパンを不味いと思っているような気がしてきた

返信する
名無しの海外まとめネット

キャベツが挟んである奴は絶対買わないな、勿体ないとすら感じる。
これはうまそうだが

返信する
名無しの海外まとめネット

日本のレストランにはどこもキューピーマヨネーズが置いてあるらしい。

いつも思うが明らかに日本に来たことないのに知ったかぶりは何が目的なんだろうな?
アニメでマヨラーのキャラクターが出てくる。
日本人は何にでもマヨネーズをかける。
日本人はマヨネーズ中毒。
だからレストランにあるはずって連想ゲームなんかな?
俺産まれてから数えきれないほど外食したけど、ソースや醤油がテーブルに常備してあるのは知ってるがマヨネーズを常備してるなんてたこ焼き屋とかお好み焼き屋でもそんなに見たことないよ。

マヨラーのアニメキャラクターだって変人扱いされてるんじゃないかと思うんだけどね。

返信する
名無しの海外まとめネット

俺なんてビーフカツすら食ったことないのに・・・

返信する
名無しの海外まとめネット

アキバ万世本店地下のカツサンドもなかなかだぞ
孤独のグルメに出てきた時は吹いたわw

返信する
名無しの海外まとめネット

素手で触ってるから食えない奴はイタリア行っても本場のピザ食えないね。

返信する
名無しの海外まとめネット

和牛は、黒毛和種・褐毛和種・日本短角種・無角和種の4種とその交雑種だけ、
その他の牛は国産牛、外国で育てられた和牛は外国産牛と表示する

返信する
名無しの海外まとめネット

>>5の
>一口で食べたら、パン粉がいたる所に落ちちゃうよ
ってどんな状態のパンを想像してるんだろう?
あの写真見てパッサパサだと思ってしまうのかな。ようわからん

返信する
名無しの海外まとめネット

日本はしっとりしてふかふかとかもちもちのパンが多いけど、欧米は基本ハード系の硬いパンを食べるから、たぶんこれもパサパサ乾燥したパンだと思ってると思われる

返信する
名無しの海外まとめネット

牛カツサンドより、トンカツサンド(ヒレ)の方が美味い。ロースだと微妙なとこだが、豚の方が多少美味いかな?

返信する
名無しの海外まとめネット

COOL JAPANで外人さんが言ってたけど確かに日本のパンは柔らかすぎるらしい。肉もパンもある程度の硬さが欲しいとか。

返信する
名無しの海外まとめネット

俺の知ってるサンドイッチと(縦横の比率が)違う・・・

返信する
名無しの海外まとめネット

割合って大事だと思う
シャリの上にマグロトロのさくをそのままのせてもスシと呼べないのと一緒

返信する
名無しの海外まとめネット

>でもサンドイッチとして食べるのはオカシイと思う
>絶対に美味しくない

パンが主食の国ではそれぞれこだわりがあるだろうから「オカシイ」と思う人もいるんだろうけど
「絶対に美味しくない」と食べる前から断言するのは偏狭だなぁ

返信する
名無しの海外まとめネット

日本人は欧米人より唾液の分泌量が少ないから、欧米のハードパンはあまり受けないと聞きました。
顎の骨も薄くて噛む力もあまり強くないので、ジューシーで柔らかい食べ物を好むとか。

返信する
名無しの海外まとめネット

カツはごはんでいただきたい。
パンはタマゴサンドにしてたべたい。

返信する
名無しの海外まとめネット

>パンは美味しくて、牛肉は最高だろう
>でもサンドイッチとして食べるのはオカシイと思う
>絶対に美味しくない
食ってからいえや

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)