3:海外の反応を翻訳しました
引用元:The name is...Sweet Iced Tea Jumbo Size.
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
紅茶に砂糖を入れるんだったら、他の美味しい紅茶を試した方がいいよ
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
明らかにアメリカだね
9:海外の反応を翻訳しました
インドネシアみたいだけど
10:海外の反応を翻訳しました
いや、サイズがアメリカンサイズだね
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
チベットにイスラム教?????
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
我々が想像しているカナダのアイスティーじゃないから!
16:海外の反応を翻訳しました
カナダのアイスティーは、いわゆる、甘い紅茶だからね
17:海外の反応を翻訳しました
紅茶とラム酒を一緒に飲むんだ
18:海外の反応を翻訳しました
だってトルコはお茶の消費量が最も多い国だから
20:海外の反応を翻訳しました
21:海外の反応を翻訳しました
「私たち」は私のことで「ヨーロッパ」は私の家のことだけど
この投稿へのコメント
日本で日常的に抹茶を飲む人がどれだけいるだろうかw
魔法瓶茶道はよ
土産でアフリカ(の、どこかは忘れた)のお茶をもらって、美味しかった。
お茶の文化がある国はいいですね。お茶の文化がある国はいいですね。
TVで言ってたが今は急須がない家も多いそうだ
この写真で日本を語るなw
中国はフタで茶葉ブロックしてるの?
これは管理人ズルいw
いきなり突っ込まざるをえないって
米7
蓋碗という。聞き茶をするときに便利だよ。
独りで飲むのに道具一式を出す必要もないし、水色が良く見えてよい。
緑茶のチョイスなら納得できるけど抹茶か…
お前ら 朝鮮飲みってやつ調べてみろ
雅子様と美智子様がいつもやってるんだ
民進党政治家はこれをよくする
お前ら 朝鮮飲みでググれ
ヤバい事実に気づく
ごめん 書き込めてないと思って連続で書き込んでしまった
メタルギアのせいでマテ茶に興味がある。
ペットボトルの奴時々買うけど、なんかホントの奴は飲み方とかぜんぜん違うっぽいんだよな。お茶っ葉、安くでスーパーに置いてくんねえかな。
抹茶は飲んだ事あったかなあ…回転寿司の抹茶ならあるけどw
またこうやって情報操作が行われるんだな
チベットおかしいww
そもそもチベットと言ったらバター茶が代名詞だろ。ストレートで飲む事も無くはないが。
ミントティーに砂糖ドッサリ入れて寄ってきて溺れた蜂ごと飲むのはどこだっけか
ルイボスティーはアフリカ
※2
抹茶は良く飲むよ
急須を洗う手間が無くて楽なんだわ
作法は知らんw
産まれも育ちも静岡の子が「うちは新茶が出る時期になると問屋から1年分5kg(4人家族)まとめて買うよ。夏でも食事時は熱いお茶だし、冷茶も飲むからそのぐらい必要。」と言っていた…足りなくなったら(!)その都度、お茶屋でg単位で買うそうだ。
生産量が日本一だと知っていたが、調べたら消費量も日本一だった。
チベットの写真、トルコの間違いじゃね?