2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
引用元:This Japanese vending machine offers a random mystery drink at 20% off.
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
何か意味があるのかな?
7:海外の反応を翻訳しました
理由はあると思うよ
でも日本はスチール缶を使うんだ
8:海外の反応を翻訳しました
えっ?そうなの!?
それらは全部アルミ缶だと思ってたんだけど…
9:海外の反応を翻訳しました
めちゃめちゃガッカリした…
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
日本だったらどこでも置いてある
12:海外の反応を翻訳しました
いや、でもこんな自販機はまだ見たことがないよ
ビールの自販機もまだ発見してない
でも友達曰く、俺は何回かそういう自販機を気付かずに通り過ぎてたらしい…
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
おおっ!マジか!俺はいま京都にいるよ!
15:海外の反応を翻訳しました
16:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
絶対に購入しないようにしてる
大嫌いなドクター・ペッパーが出てきたら凹むからね
18:海外の反応を翻訳しました
「ミステリー・ソーダ」という名前で0.25ドルだったんだ
3回購入したんだけど3回もスプライトが出てきた
19:海外の反応を翻訳しました
20:海外の反応を翻訳しました
この投稿へのコメント
日本の謎ドリンクならまだましだろう
中国だったら絶対に買えない
スプライトならあたりじゃないか?ジュースが飲みたくておでん缶やらコンポタージュやら出てきたら最悪だが
>大嫌いなドクター・ペッパーが出てきたら凹むからね
わかるわ~w
そんなこと言ってないのにいつもクソ意訳してんなココ
おしるこだけ入れとけば喉乾いてもう一本買うやろ
高いな、うちのは60円でやってるよ
凹缶、売れ残り、キャンペーンが終わった商品
回収したりメーカーから頼まれた消費期限が半年切ってるのとか混ぜてある
依頼品なんかただでメーカーから貰えるからそのまま儲けになる
レインボーをLGBTのシンボルにするの止めて欲しいんだけど
大阪福島区は10円の自販機があるぞ
消費期限数週間前だけどな
10円でも、選べると売れ 残る種類がでてくる。
覆面販売にすればそれを防げる、という意味がある。
ルートビアやメッコールが出てきたら・・・
単なる在庫処分です
エ*いのとか出ませんから
20年位前ボタンが大小二種類しかない自販機を見た
多分、小さいほうが缶コーヒーで、大きいほうがペットボトル
何が出てくるかはわからない
焼肉のたれ仕込んだ自販機も有っただろ
オレンジ味のゲータレードを入れたやつ絶許・・・・
アメリカで知らずにアレの2Lを購入して地獄を見たんだ。
以前調べた時、缶はアルミとスチールほぼ半々だったと思う。(リサイクル協会HPより)
でもなんでいまだにスチールの比率が日本は高いのか不思議に思った。
冬場にコカ・コーラ自販機で「煌」って烏龍茶のHOT買ったら
パンパンに膨張したコカ・コーラが出てきた
炭酸飲料は温めちゃダメだオペレータさん