海外「日本らしいデザインだ!」 日本で一番小さな村、青ヶ島の旗がシンプルで素敵 海外の反応



1海外の反応を翻訳しました

日本で一番小さな村、青ヶ島の旗
人口168人の村の旗は、アメリカのどの州の旗よりも素晴らしい





2海外の反応を翻訳しました

青ヶ島は休火山だよ




3海外の反応を翻訳しました

>>2
嘘でしょう!
だってこの島、メチャメチャ綺麗だよ




引用元:Flag of Aogashima, Japan's smallest village. Somehow a place with a population of 168 has a better flag than most U.S. state flags.

4海外の反応を翻訳しました

一般的に、日本には素敵な旗があるんだよ
日本のゲームのデザインも素晴らしいよ!




5海外の反応を翻訳しました

>>4
彼らが作るゲームのようだ




6海外の反応を翻訳しました

わ!本当に素敵な旗だね




7海外の反応を翻訳しました

この旗を、「クン・パオ!燃えよ鉄拳」の映画で見た事ある気がするんだけど



「クン・パオ!燃えよ鉄拳」は2002年公開のアメリカのコメディ映画である。


https://ja.wikipedia.org/wiki/クン・パオ!燃えよ鉄拳




8海外の反応を翻訳しました

かなり主観的な旗だな




9海外の反応を翻訳しました

日本にはとても素晴らしい旗があるんだね




10海外の反応を翻訳しました

もし都道府県の旗に馴染みがなければ、「紋」を紹介してもいいかな!?




11海外の反応を翻訳しました

>>10
何で日本の旗に、そんなに家紋使っているの!?




12海外の反応を翻訳しました

>>11
そうゆうものなんだよ





13海外の反応を翻訳しました

日本の都道府県の多くの旗は一流だよ
シンプルかつエレガントだね




14海外の反応を翻訳しました

トライアングルを基調にしたデザインだね




15海外の反応を翻訳しました

三角を基調としたデザインは、実は北条家によって使われてたものなんだ





16海外の反応を翻訳しました

>>15
自分には、青ヶ島そのものが「ゼルダの冒険」の世界のように見えるよ





17海外の反応を翻訳しました

何故か分からないけど、アメリカの旗より日本の方が、歴史的にも美的に優れている気がする




18海外の反応を翻訳しました

公平の為に言わせてもらうと、アメリカよりも良い旗だね




19海外の反応を翻訳しました

>>18
それにさ、日本の旗は素晴らしいものだよ!
下関の旗はこれだよ





20海外の反応を翻訳しました

>>19
同感だね!
今まで見た事のある日本の旗はどれも好きだよ
日の丸なんて、必要最低限の表現方法で美しいよ!




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

8:海外の反応を翻訳しました
かなり主観的な旗だな

どういう意味の発言だろう

返信する
名無しの海外まとめネット

基本的に相手に認知させてナンボだからな。
覚えやすくて他人と被らないことが基本になる。

返信する
名無しの海外まとめネット

青ヶ島なら旗よりも島そのもののビジュアルがビックリだと思うが。

返信する
名無しの海外まとめネット

定義に当てはめるなら青ヶ島はまだ活火山の扱いでは?

返信する
名無しの海外まとめネット

噴火したら、海に出ている部分はすべて吹き飛んでしまう。
最初の住民って、よくそこに住もうとしたね。

返信する
名無しの海外まとめネット

つい数日前 青ヶ島の近くで海底火山噴火しただろ あの近海にもうひとつ島できるんかな?

返信する
名無しの海外まとめネット

山は海の下で
島全体が火口みたいなもんだろ
明治頃に噴火で死人出してるはず

返信する
名無しの海外まとめネット

※5
最近は、活火山と休火山という分類も時代遅れになっていて、
(あるのは「火山かそうでないか」という区別だけ)
もちろん、死火山なんてのはとっくの昔に死語になっているわけだけれど、
昔の定義に当てはめても、青ヶ島はおっしゃるとおり、おもいっきり活火山だね。

それにしても、これが火山に見えない御仁ってのはなんなのだろうね。
火山ってのは常に煙を吐いているものだと思ってるのかな。
見本みたいなカルデラだよね。

返信する
名無しの海外まとめネット

青ヶ島は気象庁の観測員とか火山研究者しか住んでないよ
島の出入りも船じゃ周りの山が壁になってて島の内部にアクセス出来ないからヘリのみ
ある意味アルカトラズ島より囚人向けw

返信する
名無しの海外まとめネット

>何故か分からないけど、アメリカの旗より日本の方が、歴史的にも美的に優れている気がする
美的センスは人それぞれだからわからんけど歴史的には確実にこっちのが上だろと

返信する
名無しの海外まとめネット

嘘つけ江戸時代から島民はいるゾ。
青酎美味いから島ラベル毎年買ってるゾ。

返信する
名無しの海外まとめネット

別にどうという事もないデザインに思えるんだけど
外人はこの3角のマークが好きだよね

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)