稀勢の里「横綱の名に恥じぬよう精進致します」と口上
大相撲初場所で初優勝した稀勢の里が正式に横綱に昇進し、昇進を伝える使者を迎えた口上で「横綱の名に恥じぬよう精進致します」と決意を述べました。
日本相撲協会は、25日午前、3月の春場所に向けた番付編成会議と臨時の理事会を東京・両国の国技館で開き、稀勢の里の横綱昇進を正式に決めました。
これを受けて、相撲協会の使者2人が、稀勢の里と師匠の田子ノ浦親方が待つ都内の伝達式の会場を訪れ、稀勢の里に横綱への昇進を伝えました。
これに対し、稀勢の里は口上で「謹んでお受けいたします。横綱の名に恥じぬよう精進致します」と決意を述べました。
稀勢の里は茨城県牛久市出身の30歳。15歳で角界入りして元横綱・貴乃花に次いで、昭和以降では2番目の若さの18歳3か月で新入幕を果たしました。
(以下、略)
NHK NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170125/k10010852031000.html
1:海外の反応を翻訳しました
最高だね!
本当におめでとう!
本当におめでとう!
2:海外の反応を翻訳しました
やっと日本からチャンピオンが誕生したね
一方、アメリカは壁を創ろうとしてるよ
一方、アメリカは壁を創ろうとしてるよ
3:海外の反応を翻訳しました
俺らは稀勢の里のことを誇りに思うぞ!
引用元:Faceook - BBC News
4:海外の反応を翻訳しました
白鹏が体調万全であればこんなことにはならなかった
5:海外の反応を翻訳しました
昇進する基準を下げてやっと日本人が横綱になることができたのかな?
6:海外の反応を翻訳しました
>>15
どうやって基準を下げるの?
彼は昨年全トーナメントで最高の勝利を収め、このトーナメントでも勝ったからだ
どうやって基準を下げるの?
彼は昨年全トーナメントで最高の勝利を収め、このトーナメントでも勝ったからだ
7:海外の反応を翻訳しました
相撲は日本の国技だ
日本人以外の人種は勝つことができるのか?
日本人以外の人種は勝つことができるのか?
8:海外の反応を翻訳しました
>>7
アジア各国にとって伝統的なスポーツだ
アジア各国にとって伝統的なスポーツだ
9:海外の反応を翻訳しました
>>7
モンゴル人の力士は強いと言われてるよね
モンゴル人の力士は強いと言われてるよね
10:海外の反応を翻訳しました
>>7
日本には外国人力士がたくさんいるよ
ヨーロッパから修行しに日本に住む人だっている
日本には外国人力士がたくさんいるよ
ヨーロッパから修行しに日本に住む人だっている
11:海外の反応を翻訳しました
あのモンゴル人力士が負けたから運良く昇進したと言う人がいるけど、時代が変わったんだよ
稀勢の里、おめでとう!
稀勢の里、おめでとう!
12:海外の反応を翻訳しました
相撲は数秒で何百万円もの稼げる唯一のスポーツだろうな
13:海外の反応を翻訳しました
おめでとう!
でもちょっと奇妙だと思ってしまう
通常、2つのトーナメントを連続して優勝しないと昇進できないから
でもちょっと奇妙だと思ってしまう
通常、2つのトーナメントを連続して優勝しないと昇進できないから
14:海外の反応を翻訳しました
>>13
まさにその通りだよね
俺も同じことを思った
まさにその通りだよね
俺も同じことを思った
15:海外の反応を翻訳しました
そこまで体が大きくなったのもイルカやクジラを食べ続けたからだろう?
恥を知れ
恥を知れ
16:海外の反応を翻訳しました
>>15
何を言ってるの?何が恥なの?
何を食べてるか確認もせずよくそんな事が言えるな
何を言ってるの?何が恥なの?
何を食べてるか確認もせずよくそんな事が言えるな
17:海外の反応を翻訳しました
>>15
力士はほとんど米ばかり食べてるんだけど…
力士はほとんど米ばかり食べてるんだけど…
18:海外の反応を翻訳しました
そもそも、この競技って日本人以外に見てる人がいるの?
19:海外の反応を翻訳しました
>>18
信じられないだろうけど、世界には相撲ファンが意外と多いんだぞ
信じられないだろうけど、世界には相撲ファンが意外と多いんだぞ
20:海外の反応を翻訳しました
この投稿へのコメント
日本人を見ると鯨を食べやがって!恥知らず!って思うんだろうか・・・
もうノイローゼだわ(´・ω・`)
世界中で鯨は取られてたんだが?
相撲ネタにまでクジライルカをぶっこむとかもはや狂気の沙汰だな。
こんなのが日本にくると何かやらかしそうで怖い。
2場所連続優勝より難しい年間最多勝を獲得した上で優勝したんだから問題ないだろ
現役力士で年間最多勝出来たのは稀勢の里以外だと白鵬のみ
後、白鵬がやってた歴代最長の連続年間最多勝記録も止めた
連続優勝しないで横綱になった人は結構いるみたい。
それどころか優勝なしで横綱になった双羽黒ってのもいるんだね。
2場所連続優勝、またはそれに準ずる成績
&品格ってのまでは外国には伝わってないのかね。
横綱の安売りが日本の相撲をダメにした
横綱に相応しいかどうかはこれからわかるさ