中国がVPN禁止を通達、ネット規制さらに強化、党大会を今秋に控え言論統制か
中国の工業情報化省がインターネット規制の強化策として、当局による検閲や遮断を乗り越える目的で使われる仮想プライベートネットワーク(VPN)技術の提供を禁じる通達を出していたことが23日、分かった。
従来は中国の体制批判を行う海外のサイトや、米グーグルやフェイスブックなどの規制対象サービスもVPNを使えば閲覧できることがあった。
習近平指導部の2期目の人事を決める5年に1度の中国共産党大会を今秋に控え、言論統制を強めるものとみられる。
産経ニュース
http://www.sankei.com/world/news/170124/wor1701240003-n1.html
VPNとは、バーチャル・プライベート・ネットワークの略です。
VPNは、近年需要が高まっており、主に企業・法人・事業所・ビジネス用途で導入が進んでいます。
VPNとは
http://www.pc-master.jp/internet/vpn.html
1:海外の反応を翻訳しました
それは本当にひどいアイディアだと思う
2:海外の反応を翻訳しました
2008年から2011年まで住んでた時、VPNが外国のニュースを取り込める唯一の方法だった
3:海外の反応を翻訳しました
引用元:China cracks down on VPNs, making it harder to circumvent Great Firewall
引用元:Facebook - Engadget
引用元:Facebook - The Guardian
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
あなたたちの幸運を祈ってます
6:海外の反応を翻訳しました
余計に住みたくないわ!
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
VPNはセキュリティと内部ネットワークのために何百、何千もの中国企業にとって不可欠な物ではないか
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
他国の物をコピーする手段がなくなってしまうじゃないか
11:海外の反応を翻訳しました
みんなの幸運を祈ってるよ
その内、お得意の著作権侵害ができなくなってしまうね
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
そろそろ引っ越すべきだ
14:海外の反応を翻訳しました
でもこれで済むと思うか?
壁は怖そうと思えば壊せる物だぞ
15:海外の反応を翻訳しました
たぶん、約10秒で破れるだろう
16:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
メキシコの間にネットの壁を作って、「もし見たければ金を払え」って言ったりして
18:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
20:海外の反応を翻訳しました
中国に帰国したくなくなった…
この投稿へのコメント
外と繋がると嘘で塗り固めた歴史と国家への忠誠心が消え去るから仕方ないね
最近反日の嘘がじわじわ剥がれ落ちてるからいっそのことって腹かねえ
いつの時代だよ、と言いたくなるやり口で呆れるしかない。
規制すればするほどおかしいと思いそうだよなw
ウザい五毛をなんとかしろ、工作がバレバレすぎてウザいだけ
国外のVPNサービス使えばいいんじゃねぇの
そりゃそうだろ
金○盾を置いておく意味が無い
あまりニュースにはならんが中国では今でも
国家転覆罪みたいなものが年間3,000件
暴動も同じような数が発生してる
それだけに膨張せざるをえない
日本共産党にコメント取りに行って欲しい
建国からおかしいんだから意外性もないけど
グーグルはスパイだからしょうがないねw
IT鎖国
いっそ海外への渡航禁止にしないと。
ネット遮断だけでは情報を全てコントロールするのは不可能。
どうしたって中共の捏造歴史は綻びる。
知ってた。中国やろ?そんなもんやろ❗
さよなら中国
こんな国が「日本の歴史歪曲ガー!」って言うんだから笑うわ。
外の世界にはネットでもリアルでも中共にとって都合の悪い情報が山とあるが、現状では人間がそれを手動で遮断、削除には限界がある
アパの件でも中共に都合の悪い意見ややりとりが世界中で飛び交うハメになった訳だし、今回のアパが決断に至らせた気がするな
五毛にしたって疑問だ
工作で書き込む都合上、どうしても真相に触れる
党への忠誠があろうが、党から見れば知り過ぎた危険分子化する
五毛は安い賃金と引き換えに、自らの首を絞めてると言う訳だ
出番だぞsoftether
それでも中国人は中共の家畜に甘んじ続けるんだろ
ようやく中華業者のRMTが消えるのか
日本と戦争するから中国人民解放軍の日本人虐殺行為がバレないようにする為だよ
中国人は、隣人でも信用できない監視社会
いつ誰が警察や公安にチクるか分からんから、下手に集まって反対運動の準備なんてそうそうできない
話違うけど、同じ共産国のロシアは規制してるのかな?
「無許可VPN」っていうかほとんどSoftEther狙い撃ちなような気がしないでもない
Google、アマゾン、Youtube、facebook、twitterを締め出さなければ、百度もアリパパも優酷も微博も、すべて生きて来れない。立派な貿易障壁だ。戦争を起こすに値する。
オンラインゲームの世界では中国人チーターが減るかもと概ね高評価されてる。
リアルマネートレードや有料レベ上げが公然と行われバイトや商売として成立している中国や韓国のチーターが多いからね。
もしかして中華BOT減るの?
どうせ抜け道ができる
ていうか国民の書き込みID全て管理してランク式にするとかなんとか
外国人にランク付け出したのと一緒だな
さすがに共産党だって、情報統制などできないと既にわかってるはずだ。
だからおそらくこれは、アメリカ一強の検索業界を締め出して、中国独自のGoogleを作る手始めなんだと思うよ。
人口も多いし、数億の人民もこれからネット環境整ってくるし、やるなら今のうちだろう。
結構頭いいと思うよ。
中国はデカいイントラネットになるのか。
でも海外旅行に行ったら気付くじゃん。
留学したらバレるし、移民した親族や知り合いが帰省してもバレるじゃん?
どうしたいの?
中途半端な事してたら余計にクビを絞める結果にしかならないと思うんだけど、中国政府ってマジで何考えているの?
逆に政府への疑惑を煽ってるとしか思えないんだけどw
ついでに民族ごと鎖国してくれよ。
いいね、面白い国になりそうだ。
>27
留学は判らないけど海外旅行程度じゃばれないって。
ソースは2009年当時三回生だった中国人留学生(2人)の証言。母国の友人に天安門の画像や動画送っても返事は「日本のCGww」って反応で旅行で遊びに来て色々見せても変わらず。一年居れば変わってくるらしい。
変なアクセスが減っていいね!歓迎
あらまぁ
海外旅行も禁止になるかもね。アノ国は本と笑わせてくれるわ。このご時世にさあ鎖国とはね。
共産党ならこんなもの。
ネトゲで暴れまわってた中国人業者が消えるってことか?
中国から海外にネットをつなげているのは国営ハッカーだけになりそうだ
ここまでやるなら物理的に他国との有線を切断すれば良いのに。
共産党員以外はVPN禁止ってことだろ?
都合悪い情報だけシャットアウトしたいだけだし
「日本から真実の歴史の情報が入ってくるのはまずいアル」
今までVPNがOKだった方が意外だわ
意外とフリーだったんだね
中国共産党の嘘がバレて内戦勃発、共産党壊滅なんて事になったら困るからな
2014年頃にいきなりline使えなくて困った
その代わりwechat知れて株も買えた
タイミング的にアパ本関係あるかもな
南京の矛盾とか調べられたら中共は困るから
所詮近代国家の皮を被った古代専制国家だしな
でも覇権国になる
情報の遮断つってもあんだけ海外旅行者がいたら効果ないっしょ
前にテレビで評論家が「中国の強みと財産は人口だ」と言っていたが俺は違うと思う
逆に中国やインド、人口が多すぎる国はコントロールできないし
反乱分子が数億人出た場合、それをどうやって駆除するのか?
刑務所に入らないから射殺で抑えるのか
それでも厳しいだろう
昨日から全く繋がらなくなったのよね。 動画サイトだけど。
中国が民主国家になったらどうなるのか
凄く興味深い
これはヒドイ