<米大統領就任式>トランプ氏が宣誓、第45代大統領に就任
米共和党のドナルド・トランプ新大統領(70)の就任式が20日(日本時間21日)、首都ワシントンの連邦議会議事堂前で始まった。
マイク・ペンス新副大統領の就任宣誓に続き、トランプ氏が宣誓し、第45代大統領に就任した。
トランプ氏は「エスタブリッシュメントは国民を守ってこなかった。皆さんの勝利にならなかった。しかし、それらはすべて変わる」と述べた。
任期は2021年までの4年間で、8年ぶりに共和党政権が誕生した。
ワシントンにはトランプ氏の支持者だけでなく反対派の市民も多く集まり、会場周辺は抗議デモが盛んに行われている。
ロイター通信によると、一部が暴徒化し、銀行の窓ガラスを割るなどした。
Yahoo! Japan
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170121-00000008-mai-soci
1:海外の反応を翻訳しました
大統領選の時とまったく同じ状況に思えるわ
2:海外の反応を翻訳しました
そして彼はやっぱり大統領にふさわしくない
3:海外の反応を翻訳しました
それは、まぁ良い経験が出来たね
引用元:Facebook - BBC News
4:海外の反応を翻訳しました
でもそういう気持ちは今だけであって時間が経てば、それが普通になっていくから
5:海外の反応を翻訳しました
あなたはとうとうアメリカ第45代大統領に就任したね
あなたのことを嫌う人は大勢いるけど、あなたはもう後戻りはできない
あなたはこれからどういう人生を送っていくのか慎重に考えて生きて下さい
6:海外の反応を翻訳しました
これからみんなに迷惑をかけることがあるだろうから先に謝っとくよ
ただ、多くのアメリカ人は彼を支持してないということだけは分かってね
7:海外の反応を翻訳しました
恥を知れ!
余計にリスペクトできないわ
8:海外の反応を翻訳しました
アメリカの選挙ルールを守って勝ったんだ
今後、彼がどうしていくのかみんなで見届けよう
9:海外の反応を翻訳しました
でもトランプ大統領、気をつけるのはここからだぞ
10:海外の反応を翻訳しました
トランプ氏が就任した事実より怖いものはないから
11:海外の反応を翻訳しました
そこまでイヤなんだったらもうアメリカに居続けることはないと思うよ
12:海外の反応を翻訳しました
まだ結果も分からない段階なのに、今それを言うのは早いんじゃないか?
13:海外の反応を翻訳しました
彼はいつ興味本位で発射ボタンを押すのだろうか?
14:海外の反応を翻訳しました
だからこそ俺らは Twitter で彼に対する態度を改めなきゃな
16:海外の反応を翻訳しました
大統領に、そしてアメリカに幸運が訪れますように
17:海外の反応を翻訳しました
ドナルド・トランプ大統領、おめでとう!
18:海外の反応を翻訳しました
彼は人種差別主義者だぞ…
19:海外の反応を翻訳しました
グチグチ文句を言う人がいるけど…とにかく彼はいい仕事をするから見てろ
20:海外の反応を翻訳しました
我らアメリカ人、グッドラック!
21:海外の反応を翻訳しました
これには大賛成だよ
でもトランプ大統領にはできるかな?
この投稿へのコメント
最初の100日間でどこまで世界が変わるかな。今年度の就活生は地獄だよ、大統領の行動が読めない先行き不安から企業は内定取り消しを乱発するだろう。新規事業はとりあえず見合わせ、国債だけはよく売れるだろうな。
外交は下手そうだな
めいくあめりかぐれぇとあげいん
途中で色々へたれて最終的にはオバマみたいにブーブ文句言われるだけになりそう
劉備がいれば孔明はいるものだからそこまで心配してない
有名人とか表立って非難する人多いみたいだけど、隠れトランプ支持者の演技にしか見えない
事実それでトランプは当選してるんだし
なんかもう人狼みたいだな…
トランプに対する暴力的な活動こそ恥ずかしい行為では?
いつまでもダダこねてる子供みたい
外野がガタガタ言ってももうどうにもなることじゃ無いから見物を決め込むけど
スピーチといいパレードの様子といい
アメリカ人以外には全く高揚感が湧かない就任式だったな
高飛車外交で攻めてくるのか対話姿勢をみせるのか
どうなるか見てみようじゃないか
演説は、割と大人し目で、言ってみれば期待外れのつまらないものだった。期待が妙なところにあるから、期待通りになるのはかえって拙いんだけどねw無難い纏めたかなって気はする。いずれにせよ、いよいよスタートだ。
何か方向は違えどクネのようなスタートに思える
彼がいつ政治家になるのか見て行こうか。
何か短命な大統領に終わりそう!ダラスだけには行かないでね。
砲艦外交がどこまで通じるか試してみるのもいいんじゃないか?
外交とビジネスは違うんだってことを思い知ればいいよ
初日からアメリカが真っ二つに別れてるんだけど大丈夫なのかねえ
これで少しはポリティカルコレクトネス信者が減るかな
裁判は勝てば終わりだが、
選挙は勝った方がこれから責任を問われる。
本当に公約してきたことができるのか、
出来たとしてその結果が事態を悪化させることにならないか、と。
逆に負けた方は責任を問われないので気楽だ。
「アメリカの民主主義は素晴らしい!それに比べて日本の政治家は・・・」みたいな事を言いがちな
アメリカかぶれや欧米人が少しは大人しくなりそうなのは良いことだな
日本に対して「グローバリゼーション」を強要する連中も
物事には栄枯盛衰がある。猛きアメリカも遂には滅びる。
個人的にはEUとロシアの対立が気になる
EUは対アラブ対ウクライナ政策の失敗を認めず、ロシアとの対立を利用してプーチンを罵り民衆の目線をそらすのに必死になっている。
民間団体や民衆主導の政治団体の暴走という一面が有り、世界の進歩思想家に大きな影響を与えている。反トランプの政治団体もその類だろうし日本や韓国の政治団体にもその影響が見られる。
トランプのこれからの対EU政策によっては世界は大きく動くかも
トランプはアメリカの文字通り切り札となるだろうか
大抵の反差別主義者って慈愛の皮を被った差別主義者だよな
“誰かのために”という感情だけで行動するから自分の姿が一切見えてない
副大統領が民主党の主流で重鎮だからなぁ
過半数占める共和党議員がどこまで議会運営できるかが問われる気がする
公式に一つの中国認めないよとなれば面白そうだが
上海(たぶんHSBCで華僑系)とゴールドマン・サックスにあると言われてる
膨大な借金は公になるのだろうかw
外国の政治にとやかく言いたくないが 日本が何故防衛戦争しなきゃならなくなった理由忘れないで欲しい 英霊達は何のために亡くなったのか 白人なんて基本ビビりで獰猛馬鹿
大統領になることだけが目的でなってしまった今もうこの人は満足してなにもしなさそうな気もする
>「アメリカ全土が一致団結したら誰も我々を止められないだろう」か
トランプ「中東か中国にアメリカを攻撃させて団結させよう」
マティス「上手く行きますかね」
トランプ「なぁに、万が一中国が仕掛けて来なかったら
沖縄で"テロ”を起こさせれば良い。きっと
日本人も眼が覚めてアメリカに従うだろう。」
タイワンに駐屯させるっていってるし
エルサレムに大使館移すっていってるし(こっちは担当に却下されたらしいけど)
トランプ大統領だと「困る」人間は世界中にいるだろうな
ぶっちゃけどっちが当選してもこりゃ駄目だろって感じの罰ゲームみたいな大統領選挙だったからな。
世界唯一の超大国がハチャメチャな行動を取らないよう
ブレーン達がちゃんとトランプを制御できる事を祈るのみだ。
夫人のお洋服素敵!
なんか褒めてあげようよw
タロットとかいないの
就任初日からTPP参加国からの信用ガタ落ちを達成したカバw
むしろ二期目まであると見ている
トランプ演説の全文を聴いてない、または読んでないやつだけが彼を批判している。
ちゃんと聴いていたら彼がいかにアメリカ人を大切にしているかが分かる。
よっぽど優秀なブレインいないときついだろうねえ
あんなガキに大統領というか政治ができるとは思えん