みなさま、こんにちは(^ω^ )
今回は、ちょっと趣向を変えてオランダに在住していた友人と会う機会があったのでいろいろとお話を聞いてみたので記事にしました!
今後、不定期にオランダに関する情報を友人に聞いて記事にしていきたいと思います(^ω^ )
今回は、ちょっと趣向を変えてオランダに在住していた友人と会う機会があったのでいろいろとお話を聞いてみたので記事にしました!
今後、不定期にオランダに関する情報を友人に聞いて記事にしていきたいと思います(^ω^ )
オランダに行ったら、これだけは絶対に食べたい!
「オランダ」と聞いて、イメージするのは、「風車」と「チューリップ」と答える人がとても多いと思います。
私自身も、オランダと聞いてイメージするのは「のどかな田園風景と、風車と羊のいる可愛らしい光景」を思い浮かべていました。
日本からは、具体的なイメージがわかないオランダに初めて訪れたのは2006年11月
冬時間になったばかりのヨーロッパ...
イメージしていた風景とは大違いでした...
そんなオランダの良い所、ビックリした所、あり得ない!と思った所を紹介していきたいと思います。今回はその中で日本人在住者が、かならずお土産に買っていくチーズをご紹介します。
オランダの名物チーズ!
スーパーでも陳列されている種類の多さに、観光で来た人は驚きます。
日本で一般的なプロセスチーズのようなものから、クリームチーズ等々と「何を買っていいのか?どれがいいのか分からない?」という事をよく聞いたので、日本人でも美味しい!と思えるチーズを今回ご紹介します。
せっかくなので、スーパー(一部購入出来るスーパーもあります)では手に入らないチーズ そしてお薦めのチーズをご紹介します。
グラス カース(Jong Graskaas)
チーズは、おおざっぱに分けると、オールド(Oud)とヤング(Jong)の2種類があります。
熟成の度合いによって違うのですが、一番のお薦めは、ヤングチーズの中でも超ヤングチーズのグラスカース。
こちらのチーズは、何と言っても他のヤングチーズよりもマイルドで美味しいです!
干し草を餌として食べる牛からとれたミルクではなく、春になって最初の新鮮でフレッシュな牧草を食べた牛のミルクからしか作る事の出来ないのがこの「グラスカース」。
期間が限られているので、他のチーズと一番違うのは通年買う事が出来ないのと、 その年、それぞれのお店によっても少しずつ味の違うとても繊細なチーズです。
オランダ旅行中に、このチーズ目にして買えたらとてもラッキー!と思って下さい。
(近年、技術が進化し以前に比べて店頭に置かれている時期が長くなりました)
バジル カース(Basil Kaas)
見た目が人目を惹く緑色のチーズは、バジルのチーズです。
バジルの風味があり、焼いてピザのようにしても美味しく、もちろんおつまみとしてそのまま食べても美味しいです!
オランダのチーズ屋さんでは、気軽に試食させてくれるので、 是非オランダに人のように試食してから購入してはいかがですか?
グロークト カース(Gerookte kaas)
こちらのチーズは、スモークチーズです。
日本人だったら絶対に好きなの間違いなし!
日本の市販のスモークチーズより、とても濃厚でコクがあって美味しく、お値段も非常にお手頃。
こちらは、スーパーでも必ず置いてあり、大体が真空パックに入っているので、 お土産に最適のチーズです。
日本のチーズに比べて大きいので、驚かないで下さい。
トリュフ カース(Truffel Kaas)
チーズで最高級と言えば、このトリュフ入りのチーズ
トリュフの素晴らしい香りがチーズと合い、ワインを合わせればとてもゴージャスな味を堪能する事が出来ます。
お店によって、トリュフの質とチーズの質で味が全然違いますが、 300gで10ユーロ弱程で購入できますので、日本から比べたらとってもお買い得ですね!
他にも、オールドチーズも美味しいのは言うまでもありませんが、「ウォールナッツ」「スイートチリ」「スモークベーコン」「ガーリック」「ペッパー」「トマト」最近では「ワサビ」等がチーズの中に入っているのもあります。
この機会に、自分好みのチーズを探してみるのも楽しいです。
おまけ
チーズをお土産に買っていっても、オランダで買えるチーズの大きさは、チーズをいつも食べ慣れていない日本人には「大きすぎて、カビさせてしまった...」というのもよく聞きました。
オランダ人は、チーズをおつまみにする時に、マスタードを付けて食べる習慣があります。
マスタードもよいのですが、私個人好きだったのは「ハニーマスタード」(Honing mosterd saus)
これをチーズと共に食べてもよし、サラダにかけてもよしでとても重宝したソースです。
チーズと一緒に是非お試し下さい!
オランダ観光中に行きやすいチーズ屋さん
Cheese & More by Henri Willig - dutch cheese gifts and other luxury food gift baskets
http://www.cheeseandmore.com/nl/
アムステルダム市内にあり、ライツェストラートにあるこのお店。
スーパーよりチーズのお値段は高めですが、お土産に最適の可愛いチーズグッズ等があり、 目で見ても楽しいので、是非訪れてみて下さい!
Bedankt voor het lezen !
Tot volgende keer!
(読んでくれてありがとう!またね!)
この投稿へのコメント
あと風車も有名だな
日本でも安く買えたらなぁ。海外の羨ましい所はマジでチーズ。
すばらしい
チーズは好きなんだけど日本だと高すぎて
手のひら程度の大きさしかない欠片が千円以上しますからねえ
昔は貧乏だった国ほどチーズはうまい法則。
風車とチューリップは食えないよ…。
PJウッドハウスのジーブス物のスケッチにオランダ産チーズを臭いによる化学兵器扱いするのがあったな。
ワインの代わりにぶどうジュースじゃ駄目か。
白カビ好きには選択肢がないな
※7
逆転裁判じゃねーんだよ
いいなぁチーズ
色々食べ比べしてみたい
アメリカが畜産の自由化を強烈に要求してくると予想されます
海外の牛肉やチーズが安く手に入るのはうれしいですが、食の安全保障の為にも国産牛を守らねばなりません 難しいですね
日本のチーズの700%ぐらいは関税(正確には関税+特殊負担金)
雪印とかを優遇するため
「チーズ 関税」でググるとよく解る
オランダはコーヒー店がすごかった
まさに別次元…
グラス カースは一度は食べたい
管理人さん Dank u !
オランダはチーズもおいしいけど
自分的にはヨーグルトが絶品と思いました
ためになったし美味しそう❤
画像見ているだけでヨダレる?