外国人「3年間、日本でお疲れ様!」ケネディ駐日米大使、日本国民にお別れと感謝のメッセージ公開→海外「いいこと言うね!」 海外の反応





ケネディ駐日米大使、日本国民にお別れと感謝のメッセージ

「いつか日本に戻ってきたい」と強調した。
ケネディ駐日米大使は「日本の皆さん、こんにちは。最も緊密な友好国かつ同盟国の日本で、大使を務められ、光栄でした」と述べた。 トランプ新政権発足を前に、近く離任する、アメリカのケネディ駐日大使が16日、日本国民に対し、お別れと感謝を示すビデオメッセージを公表した。
この中で大使は、オバマ大統領の広島訪問や、安倍首相の真珠湾訪問にふれ、「大統領が信じる『和解の力』に共鳴していただいた」と述べ、安倍首相をはじめとする日本政府に、感謝の気持ちを示している。

ケネディ駐日米大使は「さよならは言いません。いつか日本に戻ってきたいと思います。今まで本当にありがとうございました」と述べた。

Yahoo! Japan

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170116-00000127-fnn-int


動画





1海外の反応を翻訳しました

本当に今までありがとう!




2海外の反応を翻訳しました

俺はキャロライン・ケネディを2020年の大統領になって欲しいと思ってる!




3海外の反応を翻訳しました

俺は感心したよ
大好きだぞ




引用元:Ambassador Kennedy Farewell Message / ケネディ大使から日本の皆さんへ御礼のメッセージ
引用元:アメリカ大使館 U.S. Embassy Tokyo

4海外の反応を翻訳しました

本当に寂しいなぁ
俺らは二度と忘れないよ
日本とアメリカの友情関係は永遠だ




5海外の反応を翻訳しました

ケネディ駐日米大使、そして大使館のスタッフ全員に感謝




6海外の反応を翻訳しました

あなたがいなくなるのは寂しいことだ
近い将来また日本に来てくれますように




7海外の反応を翻訳しました

日本にとって素晴らしい駐日米大使だったと思う




8海外の反応を翻訳しました

今日のキャロラインさんがとても輝かしい
今までお疲れ様




9海外の反応を翻訳しました

絶対また戻ってきてね!信じてるからね!




10海外の反応を翻訳しました

今までありがとう!そしてグッドラック!




11海外の反応を翻訳しました

お別れメッセージに感動したよ
日本で働いて本当にお疲れ様だよ!




12海外の反応を翻訳しました

俺は涙が止まらないよ
なぜかって?
それはあなたの心が温かいことが理由かもしれない




13海外の反応を翻訳しました

キャロラインさんは日本でとても素晴らしい時間を過ごすことが出来ただろうね!




14海外の反応を翻訳しました

3年間よく頑張ったね!
これからも元気でいて下さい!




15海外の反応を翻訳しました

そっか、もう大使館から出てしまうのか
俺らは彼女の帰国を大歓迎するよ
ニューヨークより、日本ありがとう!




16海外の反応を翻訳しました

アメリカに戻ってくるんだね!
今まで寂しかったよ
いつもウチの近所で散歩してる所を見てたけど、日本に行ってしまったからね
でもこれからはまた会えるね!




17海外の反応を翻訳しました

実際に日本人と触れ合う経験ができて良かったんじゃないかな
素晴らしい経験をしたね!




18海外の反応を翻訳しました

今のアメリカは大変だけど、安心して帰ってきてね
暖かく歓迎する





この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

とりあえず、お疲れさま
帰国したら日本を褒めてちょだい

返信する
名無しの海外まとめネット

イルカ漁に文句言って恋ダンス踊ったことしか知らない
なんか仕事してたの?

返信する
名無しの海外まとめネット

なんかいい感じになっているけど、この方の就任式は酷かったよ。
天皇陛下に礼もできなかった。
離任式はそんな事ないように。

返信する
名無しの海外まとめネット

日本各地回って親交してたぞ。たしかに最初はイルカ猟に対して苦言を呈していたが、その後は震災の慰問他文化交流などで尽力してた

返信する
名無しの海外まとめネット

なんかいい感じになってるけどこの方の就任式は酷かった。
天皇陛下に礼も出来なかった。
離任式はちゃんとして。

返信する
名無しの海外まとめネット

大使の仕事は情報集めて本国に送る事なんだからお前の知ったこっちゃねーよw

返信する
名無しの海外まとめネット

本当にアメリカに帰れないで欲しかったよ
まぁ残念でしたけど また日本に来て下さいよ!

返信する
名無しの海外まとめネット

オバマの広島訪問を成功させただけでよしとしよう。

返信する
名無しの海外まとめネット

無礼で恥ずかしいコメントと思わないんだろうな。情けない。

返信する
名無しの海外まとめネット

本当にアメリカに帰れないで欲しかったよ
まぁ残念でしたけど
また日本に来て下さい!

返信する
名無しの海外まとめネット

イルカ漁問題依頼さっぱり報道されなくなったからな。

返信する
名無しの海外まとめネット

GLBT運動を日本に根付かせるために
活動家をアメリカに招待して運動のリーダーにすべく教育してたよ
そういう活動家はたいてい左だから
つまりは反安倍、反日本の運動を陰から支援していたと言えるね

返信する
名無しの海外まとめネット

イルカ以外はまぁ問題なかった…とは思う。

お疲れっす

返信する
名無しの海外まとめネット

自国民として言うのも何だが難しい国じゃなかったと思う。同盟してるし治安いいし安全だし。

返信する
名無しの海外まとめネット

オバマ広島訪問、岩国のオバマ訪問、沖縄の女性殺害対応、そして真珠湾。
まぁ、最初のイルカはご愛嬌ってことで、トータルいい仕事したよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

韓国から大使がいなくなったプギャーと喜んでたネトウヨ・・・
日本からもいなくなったねw

返信する
名無しの海外まとめネット

イルカさえなければ評価高かったかもしれないのにな

返信する
名無しの海外まとめネット

実務経験が浅いと言われた割に無難にこなしていたから
有能な人物だったんだろうな。

返信する
名無しの海外まとめネット

父親、叔父さん、いとこ等々他殺、不審死だらけの一族で生きる人生というのは大変そう
日本では余りストレスなく仕事が出来た良い機会、幸せな時間だったんじゃないかな
お疲れ様でした

返信する
名無しの海外まとめネット

※15
あえてつられてみるが、顔真っ赤だぞテヨンくん
伝統食のうんこと犬食べて落ち着け。

返信する
名無しの海外まとめネット

無難にこなしたな
最高でもなかったが最低でもなかった

返信する
名無しの海外まとめネット

キャロライン大使の人柄が好きでした。仕事においても日本と米国の友好に貢献して頂き感謝致します。近い将来またお会いできることを願っております。

返信する
名無しの海外まとめネット

LGBTについては自民党側が主導権握ってるし怪しい活動家には出番無いね
本物の同性愛者からもゲイリブ支援は止めて欲しいとか言われてるしどんな事柄でも本来なら粛々と進めれば良い問題を左翼勢力拡大のための政治に利用されるのは評判悪いよ
LGBTしかり原発反対しかりもはや本来の目的なんてそっちのけになってる胡散臭い集団と見られてる

返信する
名無しの海外まとめネット

温かいお言葉に感謝
仕事でも、プライベートでも、また日本に来てくださいね

返信する
名無しの海外まとめネット

安倍オバマ間の信頼醸成に一役買ったのは間違いない

返信する
名無しの海外まとめネット

なんで日本人ってイルカに拘るんだろ
イルカなんてほとんどの日本人が食わないから食えなくなっても日本人の99パーセントは困らないだろ
イルカ漁で旨味得てるのなんて太地町の数十名の漁師と利権得てる奴らしかいないだろ
その一部の奴らのために日本の国際的評価を落とすほどの価値なんてないだろ

返信する
名無しの海外まとめネット

行く前にはアメリカ本国からめっちゃ批判的な事言われてたのに
対照的に高評価な感想が多いからアメリカ的にはよくて
十分大使としていい仕事をしたのかな分かんないけど

返信する
名無しの海外まとめネット

なんだかんだで日本にとってもいい大使でしたな
しかしケネディが大使になった時は米国人の批判ゴーゴーだったのになw

返信する
名無しの海外まとめネット

イルカ批判の何がいけねえんだよ
俺だって極右だけどクジラ、イルカ漁反対派だぞ
いい加減親日か反日かみたいなのを100/0で捉えんなよカス共

返信する
名無しの海外まとめネット

イルカの時はどうしたの?と思ったけど、他は良い大使だったと思う。オバマさんと安倍首相を取り持ってくれたし。
日本人と気さくに交流してくれたし。アメリカと日本の友好の為によく働いてくれました。恋ダンスでアメリカのイメージが好感度UPに

返信する
名無しの海外まとめネット

イルカの件で印象悪くした後、ほとんど話題に上がらなかったな。

返信する
名無しの海外まとめネット

※25イルカ漁を辞めて困る日本人は現地の漁師以外居ないだろうけど
「野蛮な文化」と勝手に決めつけて罵ってくる外国人に屈して
伝統の文化を捨てるなんて とても恐ろしいコトだ
「ハイ自分達は野蛮な民族でした申し訳ありません
賢いイルカを惨殺した事を悔みながら 教育して下さった西欧諸国の皆様に
感謝致しますありがとうございました」と謝っているのと同じコト
異文化を見下しながら「教育してやる!」と叫ぶ連中に屈してはいけない

返信する
名無しの海外まとめネット

イルカ云々的ポジトークはどうでもいいんだけれど
米国が日本のメディアを鵜呑みにして外交摩擦が生じた件をよく認識するべきだわ

日米間での誤解の要因がメディアで、特に新聞社は否定的に首相を書く
それは結構なんだけれど、そこから誤解が生じて外交がたわんだのが問題で
外務省と官邸はその旨大いに教訓として同じことの無いよう取り組んでほしい。

まぁ、そういった面が表立ったことはよかったんでねーかね。
ケネディってのも意義がある。広島・パールハーバーにしても
意義があった。一つの時代の節目になったと感じる。
さんざ未来志向いってた左翼はそろってスルーで
いざ唱えてる呪文が実現しても自分らの手柄でなければ途端に見ないふりする左翼に失笑してしまう。橋下維新の時もそうだったなぁ。無常だ。

返信する
名無しの海外まとめネット

キャロライン・ケネディは最初は他国の文化批判してバッシング受けたけど
そこから学習して余計なこと言わずに日々の業務をちゃんとやった
自分の主義主張を抑えて相手と協調できる人間に成長したと思うよ
そういう理知的な人間なら日本は大歓迎だよ、また来てね

返信する
名無しの海外まとめネット

ご苦労様でした!
とても心のこもった御言葉で感謝申し上げます。

返信する
名無しの海外まとめネット

ホワイト・ギルティーの価値観から世界にそれを押しつけずに、
いろんな価値観が世界にあることを感じたならそれでいいけど、
長期間の観光だったか、そうじゃなかったかはこれから問われる

返信する
名無しの海外まとめネット

この人正直好きじゃなかった。
日本国憲法に女性の権利を書き込みましたってバカ?と思ったし、朴槿恵大統領みたいにエリートお嬢だけど中身空っぽな人が人質外交やらされてて、ホントにアメリカから来る日本大使だからお飾り大使なんだなって思った。
アメリカの韓国大使が切りつけられた時は、ケネディさんと安全な日本大使館にいればいいよとは思ったから、ケネディさん個人やアメリカを嫌いなわけじゃないんだけど。

返信する
名無しの海外まとめネット

こんな処でも「ネトウヨ・・・」ってやってる馬鹿がいるんだなw
イルカ漁に対する否定の件も、
ご本人より、通訳とか取り巻き連中が悪かったらしいしネ。
それじゃあ、ネトウヨである自分から大使に向けて。

キャロライン・ケネディ駐日米大使、御苦労様でした。
貴女は、職務と責任をとても良く全うされたと思います。
また是非、日本に戻ってきて下さいネ。

返信する
名無しの海外まとめネット

親父が偉大だからといって娘や息子を持ち上げる風潮は嫌い。大体がドラ息子と馬鹿娘。

返信する
名無しの海外まとめネット

穏やかで良い表情だね
ケネディ大使、御苦労様でした。

返信する
名無しの海外まとめネット

人柄の良さが滲み出てるよね
プライベートでもまた日本に来てね!

返信する
名無しの海外まとめネット

人柄の良さが滲み出てる
プライベートでもまた日本に来てね!

返信する
名無しの海外まとめネット

この最後のあいさつの穏やかな態度に対して
あれこれ文句をつけるような人は、
日本人の感性から逸脱していると思いますよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

安倍ちゃんが歴史修正主義者だという認識を本国に戻って変えてくれた影の功労者。おかげで今の日米蜜月がある(トランプ政権でどうなるかはわからないが)
無事に任期を終えられたことを感謝します

返信する
名無しの海外まとめネット

フランクリン・うんこ・ルーズベルトが大統領に成らなかったら
日本人移民規制をしなかったら
日米はずっと仲良かったのにのう

返信する
名無しの海外まとめネット

親日か反日かでしか語れない奴って本当に馬鹿だな(笑)一つの出来事をとらえてこいつは親日!反日!ってぶっ壊れたセンサーみてえだ(笑)おっさんは首吊れよボケ

返信する
名無しの海外まとめネット

>イルカ漁に対する否定の件も、
>ご本人より、通訳とか取り巻き連中が悪かったらしいしネ。

ソース欲しい

返信する
名無しの海外まとめネット

周囲の大使館員が優秀だからでしょ
まあ日本は安全で、"現"政府とは論理的な話が出来るらしいから
何はともあれ、日本に来て反日になるのは稀で
甘いと舐められることはある模様、ポッポや缶の時は呆れられてたよねw

返信する
名無しの海外まとめネット

ケネ「よう、オバマ!お前のキャンペーンに協力した俺の居場所は?」
オバ「日本。」
ケネ「日本!?」
オバ「日本。」
ケネ「…………。」
今となれば良い思い出ですね。お肌の状態も良くなったみたいだし
これからもお元気で!!!!

返信する
名無しの海外まとめネット

>なんかいい感じになってるけどこの方の就任式は酷かった。
>天皇陛下に礼も出来なかった。

礼は出来てたよ。服装がプロトコルに反してたんだよね。
国内マスコミが親日的なニュースは報道しないから、眼にしないけど
この人目茶苦茶全国飛び回って様々な行事に参加してたよ。
ググったら「こんな事もしてたのか…w」って情報が拾える筈。
3年間で随分変わったと思う。(本国のオバマもw)
お疲れさまでした!

返信する
名無しの海外まとめネット

※59
キャロラインさんから希望してたんだよね
オバマ当選の功労の報酬が日本大使就任
英国、ドイツ、日本あたりが人気だし、就任するとステータスになる

返信する
名無しの海外まとめネット

I HOPE TO COME BACK
じゃなくて、そこは「あいしゃる、りたーーーん」って言ってほしかった。

返信する
名無しの海外まとめネット

最初の1年はアレだったけど
今は落ち着いて良い感じの人になってたね
次があるなら歓迎するよ

返信する
名無しの海外まとめネット

イルカ以外は十分及第点だと思う
まぁ、イルカ無かったら満点だったんだけど(笑

返信する
名無しの海外まとめネット

来た時と帰る時でまるで印象が違う駐日大使。
非常に、良かった。

返信する
名無しの海外まとめネット

イルカとクジラのメディアの嘘について取り上げたら
またねって言いたいけど
加担したまま知らないフリで終わらしたからもう二度と見たくない

返信する
名無しの海外まとめネット

なんで就任早々あんな馬鹿なことをしたのかなと
あれで全て駄目になった
喧嘩するために大使になったとしか思えない
対日本だけじゃなくてどの国相手でもあんな態度は
ありえない
ドゥテルテ大統領じゃないが絶対反発するだろ
米国は心から反省したほうがいいぞ、味方がいなくなる

返信する
名無しの海外まとめネット

必ず大統領になってくれ。キャロライン・ケネディ大使、日本はずっとあなたを応援しています。

返信する
名無しの海外まとめネット

イルカ教徒は面倒だから帰ってから存分に日本批判して下さい

返信する
名無しの海外まとめネット

この人も着任当初よりは人や文化に触れて生活していくうちに、日本という国への理解や考え方は少し変わったと思う。
日本贔屓まではいかないにしてもイルカ騒動以降の行動や顔つきが違うし。

返信する
名無しの海外まとめネット

いや、安倍さんと一対一で会談した後から
安倍さんを信頼出来る人物と見込んで
(それまでは中韓の工作で危険人物と思われてた)
日本に対する認識がガラッと変わったんだよ
それ以降は
日本首相戦後初のアメリカ議会演説をセッティングしたり
オバマとケリーを広島に呼んだり
安倍さんを真珠湾に連れて行ったり
沖縄の基地削減に尽力したり
恋ダンス踊ったり
歴代アメリカ大使が誰も出来なかったことを
たった3年でやり遂げた
特に広島と真珠湾はこの人以外じゃ無理だったろう
こう見えて凄まじい調整力だよ
ケネディ家の威光はとてつもないんだと思ったわ

返信する
名無しの海外まとめネット

ヒラリーさんが国務長官になる際のニューヨーク選出の議員の補欠選挙に立候補しようとしたが、

あまりにもアホ過ぎて民主党からストップかかったんやで。

その見返りの大使就任でしょ。多分ただの神輿。担ぐ側は軽いほうが楽だから。

返信する
名無しの海外まとめネット

年末の恋ダンスの動画で印象操作されてるけど、
こいつって中国とつるんでる左翼の権化じゃなかった?

返信する
名無しの海外まとめネット

海の枕詞は「いさなとり」。
我が国の大切な文化だ。
白人の傲慢さに屈するわけにはいかない。

でも、ケネディさんには感謝してる。
お元気で。

返信する
名無しの海外まとめネット

オバマの嫁さんにしてもキャロラインにしても日本に対する当初の
日本は男尊女卑でクジラ殺しの南京大虐殺した糞な猿の国だ教育してやるぞムキー!!!っていう態度ってなんなんだろうね
相当米民主党政権下で洗脳されてるのかね

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカの名門のお嬢様。形だけの大使だったけど、それも外交の一つだからね。
それだけアメリカが日本を特別視してくれたっていう証拠。
お疲れ様でした \(´∀ `)

返信する
名無しの海外まとめネット

確かに就任式では陛下に対する礼節を欠いたところはあったが、この動画を見て緊張してたのかと理解した。
緊張で頭が真っ白になるのはあがったことのある人ならわかると思う。
当初は陛下に対する非礼やイルカ漁に口出しするなんてと思っていたが、徐々に大使らしい仕事をされる様になり、よく勤め上げたと思う。
出来れば後任の決まらない南朝鮮の大使になって頂きたい。
日本と南朝鮮の大使の比較ができる絶好の機会だと思います。
切りつけられない様にだけSPに細心の注意を払って貰いたい。

返信する
名無しの海外まとめネット

日本人は甘っちょろいから
最後に適当なサービストークをしておけばご機嫌だからな
お疲れさまで した!

返信する
名無しの海外まとめネット

テキサス親父も最初はシーシェパードのプロパガンダを鵜呑みにして日本を非難していたけど、you tubeの日本のレスが理論的で冷静なので、自分で色々調べだしたらSSの胡散臭さが判り、一転して日本の味方になってくれた。ケントギルバートも最初はマスゴミに騙されていた。ケリーといいオバマといい、最近何となく理解さえすれば日本側になってくれる人って顔つきで判る様な気がする。日本は安倍ちゃんでよかった。トランプさんが「ケネディは日本に洗脳された!」なんて言う程に後半は日本のためにいろいろしてくれたけど、やはり彼女以外の誰でもここまで出来なかったろうね。感謝感謝。

返信する
名無しの海外まとめネット

オバマ前大統領の広島訪問を実現させてくださりありがとうございます。

返信する
名無しの海外まとめネット

とっとと帰りやがって下さい、好きなクジラの保護運動でもすれば良いよ

返信する
名無しの海外まとめネット

申し訳ないが、正直なところ
反捕鯨(イルカ漁)を主張した事しか印象が無い

返信する
名無しの海外まとめネット

この人がいなかったら
安部さんとオバマ大統領が急に距離を縮めることがないまま終わってた
英語メディアでは「安部は極右で歴史修正主義者」と
日本ではネオナチが首相やってるみたいな勢いで毎度書いてたから警戒されてたし
オバマやケリーも大体それを受け継いでものを考えていた
この人がオバマに「安部と話せば違うとわかる。とにかく会って話をしろ」と迫ってからオバマは安部さんとちゃんと会って話するようになったし、その後日本との同盟を強調し始めた
本来素人であるはずの人が、大国二つの流れを変えたのはすごいと思う
この数年は日本にとって相当大きかった

返信する
名無しの海外まとめネット

次はヒラリーに変わって民主党の大統領になって日本との仲を取り持つかまた日本の大使になってほしいな
最初は日本のことも分からなかったのでイルカのことは欧米で信じられてる説でご愛敬だけど、戦後広島にアメリカ大統領を連れてくるのに尽力してくれたり、ハワイでの日米パートナーシップで戦後を終わりとする切っ掛けを作ってくれたのには感謝します。
たぶんオバマさんと直通で話が出来るケネディーさんじゃないと広島真珠湾で戦後が終わらなかったよ
これで韓国も中国もどうにも出来なくなってきたから
ケネディー大使ありがとう
また日本に来てください

返信する
名無しの海外まとめネット

中国はトランプ支持で華僑や中国系企業はみんなトランプに投票した。
何せ東シナ海や韓国から撤退すると言ってるし。

返信する
名無しの海外まとめネット

隣の国に行った大使は斬りつけられたというのに
日本に派遣されて幸運だったね

返信する
名無しの海外まとめネット

コメ欄の異様さが今の日本をよく表してるな
英訳して海外に広めちゃおうかな

返信する
名無しの海外まとめネット

本来、政治には関係ない所にいた人だから生き残った人ですよね。
息子を大統領にする為の人脈を作る為の日本大使だった訳だから、まあ一様成功でしょう。
息子は親日家ですから(perfumeの大ファンらしい)今後に期待しています。

返信する
名無しの海外まとめネット

お疲れ様でした。気を付けて帰ってね。
またいつでも来てください。歓迎します。

返信する
名無しの海外まとめネット

>>コメ欄の異様さが今の日本をよく表してるな
>>英訳して海外に広めちゃおうかな

ずらーっと全コメ読んで
お前のコメントが一番異様だったわw

返信する
名無しの海外まとめネット

リッパー卜駐韓大使が受けた仕打ちに比べたら、
駐日大使とかベリーイージーな仕事だったろ。

返信する
名無しの海外まとめネット

またいつか 大野しげひさとびっくり日本新記録
やってくれ

返信する
名無しの海外まとめネット

鳴り物入りでやってきて直ぐ様評判を地の底まで落としてもう三年か
おつかれさまでした

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)