「民主主義を守ってほしい」 オバマ米大統領お別れ演説
バラク・オバマ米大統領(55)は10日、地元シカゴで大統領として最後のお別れ演説を行い、国民に民主主義を守るよう呼びかけた。
「すべてが始まった場所」に戻りたいと、若手弁護士として市民活動に初めて取り組んだ地元シカゴに戻った大統領は、数千人の支持者を前に、「ほとんどすべての指標で、アメリカは(8年前に比べて)より良い、強い場所になった」と述べる一方で、「民主主義はあって当たり前だと気を抜くたびに、民主主義が脅かされる」と警告した。
大統領は、あらゆる出身や経歴のアメリカ人に、お互いの立場や物の見方を尊重するよう呼びかけ、「私たちは注意して耳を傾けなくてはならない」と強調した。
アメリカ初の黒人大統領は2008年、希望と変化を掲げて当選した。20日に宣誓就任する後任のドナルド・トランプ氏は、オバマ氏が実現した主要政策をいくつか撤廃すると公約している。
しかしオバマ氏のお別れ演説は前向きな内容で、大統領から大統領へと平和的に権限が移行するのは、アメリカの民主主義の代表的な長所だと述べた。
その上で大統領は、アメリカの民主主義を脅かす3つの脅威を明示。経済格差、人種分断、そして社会の様々な集団が「バブル(泡)」の中に引きこもってしまう現象の危険性を強調した。
特に、ソーシャルメディアなどで飛び交う意見が「何が事実なのかという、共通する基本線」がないまま、同じ世界観を共有する集団の中で広がっていく現象に、大統領は懸念を示した。
北米最大の会議場マコーミック・プレースには2万人以上が集まった。入場券は無料で配られたが、事前にインターネットで1枚1000ドル(約11万5000円)で取り引きされていた。
客席にはミシェル夫人や長女マリアさん、ジョー・バイデン副大統領夫妻が並び、オバマ氏はミシェルさんや娘たち、副大統領夫妻を次々に称え、感謝すると、演説の最後を初当選時の有名なスローガン「Yes We Can」で締めくくった。
BBC
http://www.bbc.com/japanese/38579643
1:海外の反応を翻訳しました
2:海外の反応を翻訳しました
最も愛国的なスピーチだ!
3:海外の反応を翻訳しました
心から敬意を表する!
引用元:Facebook - The New York Times
4:海外の反応を翻訳しました
マジで俺の心に突き刺さるような素敵な男だったよ
彼がいなくなったら寂しいだろうなぁ
5:海外の反応を翻訳しました
本当に感謝です
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
もうすぐアメリカを再び偉大にしてくれる新しい大統領に変わるからね!
8:海外の反応を翻訳しました
そんなこと、誰も望んでない…
9:海外の反応を翻訳しました
俺はオバマ氏が大統領になってる時代で生きてて良かったと思ってる! 本当にラッキーだ
10:海外の反応を翻訳しました
もうこういうスピーチの機会がないと思うと寂しいね
11:海外の反応を翻訳しました
トランプを残して去らないでくれ
トランプも一緒に去っていけばいいのに
本当にこれからが怖いわ
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
今後はこんな大統領は現れないだろうな
14:海外の反応を翻訳しました
これからはトランプが活躍する番だ
彼は必ずアメリカを偉大にしてくれるはずだ
15:海外の反応を翻訳しました
まぁ、大統領職を4年続けることが出来たらすごいけどな
16:海外の反応を翻訳しました
ここまで最高な男になるのは不可能だ
オバマ氏はどんな人をも尊重する性格だからね
17:海外の反応を翻訳しました
そりゃ多くの人が見届けるべきものだからね
18:海外の反応を翻訳しました
もうロシアのこととかトランプの事は忘れよう
この8年間、オバマは本当によく走りきったと思う
19:海外の反応を翻訳しました
数百万の愛国的なアメリカ人の目に涙を浮かべているよ
20:海外の反応を翻訳しました
この投稿へのコメント
ついにかー
人間的にはすごく好きだったし尊敬できる人だった
お疲れ様でした
アメリカ大統領にしては稀に見る人格者だったけど、政治家としては三流だった 乙
まーしかし次との振り幅が凄いわ
流石にスピーチは上手いなぁ。人間性も素晴らしい。でも、外交音痴振りは酷かった。今、少なからず混乱している世界の有様には、オバマ大統領の8年間が影響していると思う。
お疲れさまでした。8年間の垢をゆっくり落としてくださいませ。
ホワイトハウスのMLもオバマさん最後だったか。今度からトランプからメール来るのか。。。
ホント老けたよな
あれで60前とか
演説上手い、顔が良い、人格素晴らしい
ただそのどれもアメリカ大統領には必要ないことがわかった
本当に無能なダメ政治家でした、おかげで民主党は上院下院州知事で過半数割れ、大統領も失って影響力ほぼゼロになってしまいました
いやさヒラリーがクリントン財団やら親族やらの利権関連で叩かれるようなことしてたのって
オバマ政権が腐敗してたからできたことだろ
歴代最低なんて言われてたのによく分からんな。
就任当初は日本に厳しく中韓に優しくでうざかった。
でも人は良さそうな人だよね。おつかれさん
日本の偉大な首相って誰?
アメリカの偉大な大統領はパッとでるけど日本はなぜか出てこない笑。
日本の偉大な首相って誰?
終わりの始まりだな
アメリカは20世紀にイギリスから世界覇権を奪い、ドイツと日本を苦しめ、
ソ連に勝った事で調子に乗ってグローバル経済を推し進めた
そして増えた移民をコントロールする為のメディアがインターネットに
よって覆され、アメリカはグローバリストと白人至上主義者に分断された
アメリカはイギリスが作った英語圏と科学技術で全てを支配しようとしたが
13億人の市場に目がくらんだアメリカは中国を育て、イスラム過激派を
攻撃した事でアメリカ自ら破滅の道をたどった
今後アメリカは中国から同盟国の日本を守ることが出来なければ
アメリカの同盟国は全て寝返り、世界は酷い時代に入るだろう
善人面をし過ぎるから外交的にはダメダメな大統領だった。オバマの偽善は結果として数々の破綻をもたらし、人を殺した。
だけど、内政は極めて有能だったね。アメリカ国内の旗頭としてはこれ以上無い人物像だ。
露、中を図にのらした駄目大統領
この演説を見た。
とても知性溢れる素晴らしいスピーチだったよ。
オバマの演説を見ると、トランプの演説がマヌケに見える。
アメリカはしばらく苦難を受けることになるだろう。
オバマ大統領、8年間お疲れ様でした。
広島をご弔問いただき本当にありがとうございました。
理想を述べただけじゃ世界は変わらないと言う事を世界に示した
良い例だ、日本が最も教訓にするべき。
理想を実現するには一度アメリカが全世界を支配する必要が有る
チャンコロ政府は自国利益の理想実現の為の世界支配、今その道をまっしぐらに進んでいる。
そして約5時間後にトランプの記者会見だぜ
調整は出来るが先頭には立てない。その典型的人物。
そして、共産主義者の犬である独裁者ルーズベルト程ではないが碌でもない状況に。
もうじきギャラルホルンが吹かれるんだっけ?
お疲れ様です
最初は不安だったがここ最近は外交面でも割と良い大統領だったと思う
オバマさん。これからあなたは「アメリカ大統領」としてではなく、「よき父親」として生きていってください。スケールは小さいけど、汚い政治・外交の世界で評価されるよりも、はるかに立派なことですから。
8年間も世界経済1位の大国を率いていたのは本当に凄いと思う。彼は日本文化に理解も示してくれていたし。お疲れ様でした。
お疲れ様でした。彼は素晴らしい指導者だったと思う。敬意を表したい。
オバマは奥さんが親中じゃなければな…
あと原爆投下の映像ではしゃいだところは忘れない
ブッシュの尻拭いをさせられて理想通りに行けなかった悲しい人という印象しかない
内政は良かったって上手い事いってなかったからのトランプなんだけどねー
そろそろやな