31:海外の反応を翻訳しました
ピザ配達にまさかの「トナカイ」採用!? ドミノ・ピザが北海道で実証実験中
11月24日に公開された動画では、実際にトナカイを北海道にある自動車教習所跡地で、実際の道路環境を想定した訓練を行っている様子が映し出されている。
そこではトナカイが暴走したり、ピザがひっくり返るなどのトラブルもみられるが、トナカイの動きをGPSで追跡する仕組みを作るなど、プロジェクトの進捗は「順調です」とのことだ。
同社は、Webサイトに社内検討時に使ったものとおぼしきPDFファイルも公開している。
それによると、4輪駆動車によるデリバリーはコストがかかり、スノーモービルでは公道を走るときは速度が時速15kmに制限されるという。
これに対してトナカイの利用には、(1)法律上軽車両扱いで免許が不要、(2)その気になれば時速80kmで走れる――といったメリットがあるという。
トナカイでデリバリーすることによるPR効果と「季節感も運べる」という点もメリットとなる。
同社は現在、北海道内のトナカイ牧場や動物プロダクションから1頭30万円で20頭を借り受けるべく交渉中だという。
トナカイに負担をかけずピザを運ぶためのキャリーバッグの形態についても検討中としている。
次の発表は12月1日になるとのことだ。
(以下、略)
nikkei BPnet
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/ronten/112500026/
1:海外の反応を翻訳しました
すごいことを考えるね!
2:海外の反応を翻訳しました
すごいなぁ!
3:海外の反応を翻訳しました
引用元:Domino's pizza to use reindeer to deliver pizza in Japan - Facebook Search
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
素晴らしいアイディアだなw
もしそうなったら凄いなぁ!
6:海外の反応を翻訳しました
なんか色々ぶっ飛んでるねw
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
非常に違和感を感じる
9:海外の反応を翻訳しました
素晴らしい
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
サンタからピザをもらった気持ちになる
エンターテイメントとして素晴らしいよ
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
16:海外の反応を翻訳しました
可哀想な気がする
17:海外の反応を翻訳しました
いま11月なのに、彼らはエイプリルフールのつもりなのかなと疑った
でもリアルにやるみたいだ
18:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
これを他国がマネして、犬ぞりとか馬を使って配達するようになるかもしれない
20:海外の反応を翻訳しました
この投稿へのコメント
肉を食うのは究極の動物虐待なんじゃね?
ピザの値段下げる努力の方が先だろ
サンタがトナカイ使ってプレゼント配るのはオッケーなのに日本人がトナカイ使ってピザ届けるのは虐待とか面白すぎるな
石狩市新港にある自動車教習所があったところですね。(メットライフ生命の飛行船「スヌーピーJ号」の係留地点の近く)
馬やロバはOKだけどトナカイは動物虐待。
豚や牛や鶏は食べてOKだけど、鯨はダメ。
※2
値段下げると注文が増えて捌ききれなくなるので無理です。
>その気になれば時速80kmで走れる
吹いたわw
そんなんメリットにされてもw
ソリで運ぶならなんとかなりそうな気配…
トナカイ見たさに注文してしまいそう
クリスマスにピザって正式にはど~かと‥
でもドミノピザは北海道から数年前に撤退していて1店舗もないというw
東北でトナカイ使うのかな?
アホや
くだらんしどうせ非難されるしやるほどの価値ないでしょ
>動物を使ってピザを届けるのは動物虐待じゃないかな
ハンティングで殺されるだけの外国よりなのか?壁に首飾る連中が言うな。
何にでも噛み付きたいなら使役される動物全部言えよ?
面白いかあ?
玄関まで来ないでほしい。
こんな遊び心を出せる企業が好きだ
必ず動物虐待っていう人が出てくるね。
サンタにも言えばいいのに 。
白人が自分たちでやるのは構わない。
有色人種がやると動物虐待。
あいつらの考え方はいつも一緒。
サンタにピザのプレゼントを希望したら動物虐待か、面白い見解だな。