トランプ氏や家族の警護費用、1日1億円超 米NY市
ドナルド・トランプ次期米大統領の自宅がある米ニューヨーク市で、同氏や家族の警護に毎日100万ドル(約1億1000万円)を超える経費がかかっていることが、市当局者らの話から明らかになった。
ニューヨークに大統領が常時滞在するという状況は前例がないという。
デブラシオ市長は「少なくとも就任式まではこの状況が続く。これは市警にとっても市当局にとっても難題だ」と強調した。
米国の現大統領や次期大統領の警護は主にシークレット・サービス(大統領警護隊)が担っているが、通行規制などを担当するのはその地域の警察だ。
大統領が地元に滞在する時は必ず現地の警察が警護に当たることになっている。
特にトランプ氏のケースは費用がかさむ。
一家の自宅は最大都市ニューヨークの中でも人口密度の高いマンハッタンの「トランプ・タワー」内にあるからだ。
本人は年明けの就任とともにワシントンのホワイトハウスへ移る予定だが、メラニア夫人と三男のバロン君(10)は少なくとも学年末までここにとどまり、トランプ氏も定期的に帰宅する意向を示している。
ニューヨーク市警(NYPD)の幹部によると、トランプ氏の成人した子どもや孫たちも全員ニューヨーク市内に住み、警護対象となっている。
デブラシオ市長は18日の会見で「警官の超過勤務を中心とする費用を援助してもらう必要がある」「一部費用の払い戻しについて、近く連邦政府と交渉を始めるつもりだ」と語った。
ニューヨークはこれまでも、外国首脳らが国連本部を訪れた際の警護などで費用の援助を受けていた。しかしトランプ氏の警備はこうした例をはるかに超える事態だと、同市長は話している。
Yahoo! Japan
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161122-35092592-cnn-int
1:海外の反応を翻訳しました
冗談はほどほどにしてくれよ
2:海外の反応を翻訳しました
こいつは税金を払ってる貧しい人々の気持ちを知ってるのかな?
3:海外の反応を翻訳しました
オバマ大統領の時はどうしてたんだよ?
引用元:Facebook - CNNMoney
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
どうしてトランプ氏はこうやって責められなきゃいけないんだ
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
てか1億円って安いのか高いのか分からないんだが
14:海外の反応を翻訳しました
こうやってニュースになってる時点で高いんじゃないの?
普通は高いと感じるものだ
15:海外の反応を翻訳しました
16:海外の反応を翻訳しました
いつもデタラメばかりだな。トランプ氏を貶めることしか考えてない
彼らの報道はヘイトだ
17:海外の反応を翻訳しました
税金ではなくて自分のお金で雇ってるんだろう?
素敵じゃないか
18:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
この国はフードスタンプや福祉にもっと多くのお金を浪費している
フードスタンプ (Food Stamp) とは、アメリカ合衆国で低所得者向けに行われている食料費補助対策。 公的扶助の1つ。 現在の正式名称は「補助的栄養支援プログラム」(SNAP, Supplemental Nutrition Assistance Program)。
https://ja.wikipedia.org/wiki/フードスタンプ
20:海外の反応を翻訳しました
自分のお金なのか
それとも税金なのか
21:海外の反応を翻訳しました
気にすることじゃないだろう
22:海外の反応を翻訳しました
この投稿へのコメント
国民一人当たりでは50銭未満だろうが。
次期大統領が暗殺でもされたらそんな程度の経済損失じゃすまねーから。
やだ、こいつに限っては暗殺されてほしい。
彼は「アメリカ第一主義」を公言した国のリーダーになる人物。これはアメリカ国民が全学負担するべき問題だろう。
それだけ厳重な警護を招いた理由は悪質なメディア自身の過剰な煽りだと思うがな・・・
ホワイトハウスとトランプタワーに一家が別れて住んだら警備費用は2倍
バカでも分かることだろ
年間365億なら、トランプにとっちゃ払える額だろ。
大統領として適切かは知らんが。
てことは税金だよな・・。
大体数百~1000人規模の警護ってことかな?
すごいな。
草生える
もう頭狂ってんな
彼は「アメリカ第一主義」を公言して国のリーダーになる人物だからね。これに関してはアメリカ国民が全額負担する必要が有るだろう。
CNN(クリントン・ニュース・ネットワーク)だもの
ヒラリー派と今回の混乱を煽ったメディアの面々が
責任もって非暴力の徹底と偏向報道の謝罪及び是正すりゃいいだけよな
少なくともラブアンドピースって唱えながら暴力に訴えるような層がまともなわきゃあない
オバマの時の経費が幾らなのか言えよ。
高いか安いか基準が分からんだろ。
しかし国内の経済に貢献してるのは確かだから、一概に悪いとは言えん。
金は使わんと意味がないんだよ。
税金から払ってるんじゃね?
金持ちってのはがめついからそういうところはしっかりしてるよ
あと大統領になっちゃったせいでホテル利用客が減って困ってるらしいしな
商売的にはギリギリで選挙負けるってシナリオが一番だったろうね
なんだろうこのデジャブ?
次期大統領だから警護は当たり前なのにその事を問題があるように報道する。
いやぁ日本のマスゴミそっくりだw
減らせるものを減らさずに、市に過大な負担が掛かってるのは確かだろ
トランプは大統領の給料もらわないんでしょ?
安くすむんじゃない?
首都でのヒラリー投票が九割だったか
大暴れしている民主党支持者の巣窟だもの
政権交代で入れ替わるまで怖くて近づけないだろうよ
日本の国会も野党が審議拒否したり無駄な議論してるだけで
数億円が無駄になってるんだよね。
トランプ(と企業)がこれまで支払った税金から警備費用が出ます、と考えてみる。
>こうやってニュースになってる時点で高いんじゃないの?
この思考が怖い
そんなにかかるわけねーだろw
1000人に2万円使っても2000万円、車両の燃料入れてもせいぜい5000万円。
高い、って相手はヒラリーだぞ
暗殺されてもおかしくないんじゃね
ニューヨーク市民が大統領になったら誰でもこれぐらいかかるんだろ?
一族もろともニューヨーク市民ってのは金持ちだからなのかもしれないけど、
だとしたら納税額も多かったろうし、大統領になったら迷惑だから他の街に移れってのは無い話だ
※21
プロのガードをどうやって2万で雇うんだよ
日給で10万以上するだろ、それを2交代として40人*2
予備も入れて100人体勢だろ
そもそも大統領候補者はシークレットサービスが警護するのが当たり前だからそこにコストが掛かってるって発想がおかしい
必要経費であって人によって高い安いなんて考えが間違ってる
これは仕方がないだろう
しかし、家族も大変だなぁ、子供達が特にね
初期設備費用を含む警備に掛かる総額を就任日までで割った金額じゃないのか?
トランプに限らず歴代の大統領にも同じぐらい費用が掛かってると思うけど・・・
マスゴミて最低だな
日本でも民主の時ポッポに毎日どれだけ金をかけてたか考えると腹立つから気持ちは分かる
ヒラリーの選挙資金援助の額=トランプの暗殺の可能性
ウォール街・保険会社・ネオコンそして外国からの献金等・・・
そりゃー警備にカネかけなきゃヤバイでしょ。
まあ大富豪トランプにとっては
一日1億くらい小遣いにもならないだろうからな・・
そういう意味じゃ経済効果が既に半端じゃない
なんという経済効果